プロが教えるわが家の防犯対策術!

お盆休みが始まり、各地では首都圏から地方へ向かう高速や鉄道、空港は大混雑していますが、日本人はいつまでこのようなしょーもない民族大移動をする生き方をするのでしょうか?
主な原因は、地方出身の首都圏住まいの勤め人で一生を終える生き方をするからだと思います。ひいては、「皆と同じが当たり前」の戦後教育の誤りだと思いますが。

A 回答 (10件)

テレワークが進んで、「人が都会に集中」が分散すればいいんですけどね。



すでに移住してる人もいますし。
    • good
    • 0

お盆は、先祖の霊が帰ってくるのでお迎えしてお送り(送り火)する行事が地方で行われております。

お墓のある地方に帰って、墓参りをして、親戚が集まったりしてます。最近では、実家が空き家になったり、墓終いする方も増えてきました。いつまで繰り返すのかわかりませんが、オンライン帰省があったり、民族の移動は少なくなっていくような気がします。皆と同じではなく、価値観の多様化がますます進んでいくような気がします。
    • good
    • 0

この世の終わりまで、です。


100年後もこんな感じです。
正月と年2回は、仕方ないです。
    • good
    • 0

余計なお世話ですわ(激怒)!!

    • good
    • 0

本社が東京にある場合が多いから


地元に本社があった場合でも支社が全国区であって転勤はつきものですよ
労働人口ってその地域の人口に比例する場合が多くて
工場などは田舎町に出張ですが それ以外は勤務先が変わるのが普通です
日本国内が平均しての人口密度なら平均して仕事もあるし
わざわざ遠くに行く必要ないです
会社の戦力は人材であって人の移動も仕事ですね

お盆はほぼ帰省が多いですが
それ以外の旅行をやりたい人は今の生活空間がどうしょうもなく
居心地が悪いので最大の気分転換であって
お金はあるが満たされないのを旅行で満たされる?って
部分でしょう
    • good
    • 0

ヨーロッパ人は夏にバカンスに行くし


中国人は春節に帰省するし 
アメリカ人だって長期休暇に親に会うのは普通のことです。
戦後教育の誤りとか,大げさですよ。
    • good
    • 0

「都市化」と「人口の流動性」「お盆(正月)休み」、前者2つは近代国家では避けられないし、盆と正月がなくなったら日本じゃないよね。

だから多少の緩和はできてもなくなることはない。
伝統的習慣を継続することは戦後教育の誤りなんかじゃなく、結構大事なことだと思う。
    • good
    • 0

>いつまでこのようなしょーもない民族大移動をする生き方をするのでしょうか?


シラネ。当人じゃないもんね

>しょーもない民族大移動
大きなお世話ですよ、ってかあなたがそれで迷惑してないなら
「関係ないクセにケチ付けてる外野」ですが自覚あります?

>主な原因は、地方出身の首都圏住まいの勤め人で
>一生を終える生き方をするからだと思います。ひいては、
>「皆と同じが当たり前」の戦後教育の誤りだと思いますが。
「それはあなたの意見ですよね」
再掲しますがケチつけるなんざバカでもできます

あんたはどういう解決策を提示するんです?

なんだかいろいろ「自分勝手に決めつけて文句言ってる痛いヤツ」にしか
見えないんですが。
    • good
    • 0

いつまで正月も、やるんかね。

きょうの山の日も何の祝い事する日かさっぱり分からんです。
    • good
    • 1

それは日本人に限らないよね。


欧州はバカンスで国をまたいで大移動するし、中国も国慶節では大移動します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!