dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロシアに占領されているウクライナのクリミヤと、同じくロシアに占領されている日本の北方領土は同じ立場ですね?

違いは、ウクライナがクリミヤを戦って取り戻そうとしているのに対して、日本は口で「返せ、返せ」と言うだけの違いですね?

「ロシアに占領されているウクライナのクリミ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 日本が歯舞、色丹、国後、択捉を放棄したという書類を見せて下さい。

    具体的に、四つの島の名前を書いて、放棄したと言う書類を見せて下さい。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/12 22:34
  • https://news.yahoo.co.jp/articles/0310cbf44920fc …
    ゼレンスキー氏、クリミア奪還目指す ロシア軍基地で爆発、1人死亡 ウクライナ
    8/10(水)

    ウクライナのゼレンスキー大統領は9日のビデオ演説で、ロシアに併合されたウクライナ南部クリミア半島の奪還を目指すと宣言した。

     宣言に先立ち、半島では同日、ロシア軍が基地として利用する飛行場で複数回の爆発があり、少なくとも1人が死亡した。ただ、ウクライナ軍の攻撃によるものか事故かは明らかになっていない。

     ゼレンスキー氏は演説で「ウクライナと自由な欧州全体に対するロシアの戦争はクリミアで始まった。それはクリミアの解放で終わらねばならない」と強調した。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/12 22:38
  • プーチンは馬鹿ですね。ウクライナではなく、北海道に攻め込んでいれば、日本共産党が寿司で歓迎してくれたのに。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/12 22:40
  • >サンフランシスコ講和条約によって


    しかしながら、ロシアはサンフランシスコ講和条約に調印していません。

    つまり、ロシアにとって、サンフランシスコ講和条約は存在しないのです。

    つまり、ロシアはサンフランシスコ講和条約のいかなる義務も責任も負う必要が有りません。同時に、サンフランシスコ講和条約のいかなる権利も有りません。

    当然の事ながら、ロシアにはサンフランシスコ講和条約を解釈する権限が有りません。つまり、ロシアにはサンフランシスコ講和条約を根拠に北方領土を占領する権利が無いと言うことです。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/13 00:13
  • >北方領土が旧ソ連に編入されることをアメリカは黙認しています。


    それはクリミヤも同じです。ロシアがクリミヤを占領しても、アメリカは軍隊を派遣しませんでした。

    なお、図はクリミヤと北海道を同じ縮尺で表した地図です。

    「ロシアに占領されているウクライナのクリミ」の補足画像5
    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/13 10:39

A 回答 (10件)

ロシアに占領されているウクライナのクリミヤと、


同じくロシアに占領されている日本の北方領土は同じ立場ですね?
 ↑
酷似していますね。



違いは、ウクライナがクリミヤを戦って取り戻そうとしているのに対して、日本は口で「返せ、返せ」と言うだけの違いですね?
   ↑
●「戦わざる者は自ら滅ぶ」(韓国 某大学長の言葉)

日本の韓国併合に対してアメリカもイギリスも誰一人反対しなかった。
世界は当然のような顔で受けとめていた。

それは何故か。清国軍がソウルを占領しても韓国人は戦わなかった。
だから日本軍が戦って清国を追い払った。
ロシアが入ってきたときも我々は戦わなかった。
日本軍が血を流して戦い、朝鮮からロシアを追い出した。

だから日本はこれ以上トラブルはいやだと、朝鮮を併合してしまった。
これに対して世界の列強は、日本がそうするのも無理はないとして、ひと言も文句を言わなかった。

このことを忘れてはならない。韓国(朝鮮人)は自ら滅んだのだ。
日本の悪口を言い、責任を日本に押し付ける前に、
我々は戦わなかったから滅びたことを知らねならない。





日本が歯舞、色丹、国後、択捉を放棄したという書類を見せて下さい。
具体的に、四つの島の名前を書いて、放棄したと言う書類を見せて下さい。
 ↑
サンフランシスコ平和条約(1951年9月)で、
ポーツマス条約で獲得した樺太の一部と千島列島に対するすべての権利、
権原及び請求権を放棄しました。

しかし、そもそも北方四島は千島列島の中に含まれて
いません。

また、ソ連は、サンフランシスコ平和条約には署名せず
同条約上の権利を主張する資格がありません。
    • good
    • 0



これの最後を見ましょう。
    • good
    • 0

いいえ。


北方領土が旧ソ連に編入されることをアメリカは黙認しています。
さらに安倍とかいう日本の売国総理が「北方領土は歯舞色丹だけで、択捉国後はロシアのもの」と主張しています。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>北方領土が旧ソ連に編入されることをアメリカは黙認しています。


それはクリミヤも同じです。ロシアがクリミヤを占領しても、アメリカは軍隊を派遣しませんでした。

お礼日時:2022/08/13 10:26

No.4です。



サンフランシスコ講和条約によって、日本は千島列島を放棄した。
日本は千島列島には北方4島は含まれないと主張しているが、確定しているわけではない。
この回答への補足あり
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>サンフランシスコ講和条約によって


しかしながら、ロシアはサンフランシスコ講和条約に調印していません。

つまり、ロシアにとって、サンフランシスコ講和条約は存在しないのです。

つまり、ロシアはサンフランシスコ講和条約のいかなる義務も責任も負う必要が有りません。同時に、サンフランシスコ講和条約のいかなる権利も有りません。

当然の事ながら、ロシアにはサンフランシスコ講和条約を解釈する権限が有りません。つまり、ロシアにはサンフランシスコ講和条約を根拠に北方領土を占領する権利が無いと言うことです。

お礼日時:2022/08/13 00:12

北方領土は本来、千島全島・樺太も含めるでしょうが、


その意味では日本は遠慮して、国後・択捉・歯舞・色丹の4島しか
求めない。
    • good
    • 1

>ゼレンスキー氏、クリミア奪還目指す ロシア軍基地で爆発、1人死亡 ウクライナ


>8/10(水)

これは2022年の8月です。
つまりロシアが2回目の侵攻をしてきた後です。

簡単に分かりやすく書くと、

・ウクライナがロシアにクリミアを奪われた
・日本がロシアに北方諸島を奪われた

ここまでは同じです。

・ウクライナは2回目の侵略でドネツクなども占領されつつあるので応戦してロシア軍をクリミア含めたウクライナ全土から追い出そうとしている
・日本は2回目の侵略は受けていない

ここが違いです
    • good
    • 0

北方領土は、日本が領有権を放棄したところにソ連が入ってきて不法占拠しているのです。



クリミヤとは事情が違います。
この回答への補足あり
    • good
    • 8
この回答へのお礼

日本が歯舞、色丹、国後、択捉を放棄したという書類を見せて下さい。

具体的に、四つの島の名前を書いて、放棄したと言う書類を見せて下さい。

お礼日時:2022/08/12 22:34

北方四島は戦争で占領されたのではなく不法占拠されているのです、戦争が終わって日本が何もできないのをみて日ソ不可侵条約を結んでいるにも関わらず進攻して奪ったのです、ソ連、ロシアの卑劣なやり口です、日本は戦争を放棄しているので武力では奪還できません。



ソ連、ロシアを憎むべきことは、旧満州地区にも戦後に進行して女性にはレイプのし放題、男性には日本へ帰してやると噓をついて、何万もの人を極寒の僻地シベルアに連行し、鉄道建設の重労働をさせ、殆どの人が弱って死んでいくのを見殺しにした。
    • good
    • 0

クリミアが占領されたのは2014年ですが、ウクライナは戦争起こして取り返そうなどとしませんでしたよ?



今年になって、ロシアがクリミアだけでは足りずに東部ドネツクなども占領しようと2回目の侵攻をしてきたので応戦しているところです
この回答への補足あり
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ゼレンスキー氏、クリミア奪還目指す ロシア軍基地で爆発、1人死亡 ウクライナ
8/10(水)

ウクライナのゼレンスキー大統領は9日のビデオ演説で、ロシアに併合されたウクライナ南部クリミア半島の奪還を目指すと宣言した。

 宣言に先立ち、半島では同日、ロシア軍が基地として利用する飛行場で複数回の爆発があり、少なくとも1人が死亡した。ただ、ウクライナ軍の攻撃によるものか事故かは明らかになっていない。

 ゼレンスキー氏は演説で「ウクライナと自由な欧州全体に対するロシアの戦争はクリミアで始まった。それはクリミアの解放で終わらねばならない」と強調した。

 一方、爆発が起きたのは、クリミア半島西岸のサキ飛行場。ロシア側は、弾薬の爆発であり、攻撃ではないと主張。軍用機の被害もなかったとしている。ウクライナ側も関与を明言していないが、ロイター通信によると、ウクライナの高官は、反ロシアのパルチザンによるものの可能性があるとの見方を示した。

お礼日時:2022/08/12 22:37

日本共産党によれば憲法第九条は宝物なのだそうで、この種の紛争は話し合いで解決すべきなんだそうです。

とすると現在の憲法の元で日本のできるのはロシアに「北方領土返していただけないでしょうか?」「一緒に石油とかガスとか掘りませんか?」「ともに観光開発しませんか?」「北方領土へはビザなし渡航させていただけないでしょうか?」ついでに「サケ・マスの漁獲量の交渉させていただけませんか?」あたりまでです。それこそ飛車角抜きの将棋をやらされ、安倍元首相は一生懸命頑張りました。

ロシアは最近北海道はロシアの領土だと言い始めましたが、珠玉のような憲法第九条のある日本はなぞの微笑みを浮かべ「そういうのは辞めましょうよ」「今度飲み会やりませんか?日本は寿司を用意しますので、貴国はピロシキもってきてください」くらいを言うのがやっとです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プーチンは馬鹿ですね。ウクライナではなく、北海道に攻め込んでいれば、日本共産党が寿司で歓迎してくれたのに。

お礼日時:2022/08/12 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!