dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お盆の時期に、海や川に行くアホをSNSで見かけるようになりましたが、
少し前はお盆にそういう所は良くないって言われてたのに。

いつの間に気にならなくなったのでしうか。
クラゲ毒や水害等に免疫でもできたのでしょうか。

A 回答 (9件)

宗教による縛りが緩んできた


からでしょう。

これは日本に限りません。

世界的な傾向です。
    • good
    • 0

日本人の先祖を敬う信仰心が全体的に低下したからです。



昔はお盆になると海はガラガラでした。
    • good
    • 1

サーファーという年中、人によっては台風の日ですら海へ行く人々が増えたのが原因でしょう。

    • good
    • 0

本来のお盆は7月だから....

    • good
    • 1

わざわざ混雑や渋滞する場所に群がる習性は昔からありましたよ。

    • good
    • 0

おっさんが小さい頃はお盆には、地獄の蓋が開くから海へは、行くなと、ちょ~厳しく言われていた。

おっさん長崎の離島生まれなんだが、幼なじみと一緒に海岸で石炭拾って遊んでただけでそらー、もー、すんげー怒られた。たぶん今まで生きてた中で一番怒られた。子供だけで遊んでたのが噂で伝わり。わざわざ怒りに来た。とにかくガミガミ言われた。それから海には行かなくなった。海に近い所の人間が死ななくて、都会や海を見たことない人間が死ぬのは、おっさんみたいにこれでもかと言うほどシメられた事が無いから注意しないからだろな。まぁ盆に海に行くなってのは、普通にクラゲが出て、刺されるからよ。
    • good
    • 2

お盆で帰ってきた先祖の霊が水の中で足を引っ張って溺れる、お盆以降もあの世に帰らずさまよっている霊がいると、、幼い頃父に言われ、13日過ぎたら海に入ったことはないですね。


お盆は先祖の霊をお迎えすると言う事が仏壇やお墓のない家の日とにとってはピンと来ないのでしょう。ウチは親戚とか来るし遊べないなあ。
でも、お盆はお盆休みと捉えて遊びに行く人は昔から多いなと思います。バブル期はもっと派手に遊んでた人いた気がする。
    • good
    • 1

子供のころお盆過ぎに川や海に入ると、足を引っ張られると言われていましたね。

昔は盆過ぎると気温が下がるので、戒めとして言われていたのかもしれません。現在はいつまでも温暖化のため高温のため言われなくなったのでしょう。
    • good
    • 0

他に休みが取れない悲しき日本人だからです。



古い世代は、お盆は地獄の窯のフタが開いてるから水に近づくな、とか言いました。
実際にクラゲの発生や高波が起きやすいといった事実があるけど、それを直接言わないので迷信と思われてしまったのでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!