dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本来なら人間として
豊かになれるはずがなれないのは
当事者に問題があるからでしょうか?

普通に生きて就職、結婚などできるのに
できない人は人間として欠陥があるんでしょうか?

A 回答 (6件)



こういう人はどうするべきか。
    • good
    • 0

欠陥ではなく、


ただ
自分の生きてきた
人生街道に
好みぴったり
異性に恵まれぬ
だけ。

怨むなら
運命
を怨めになる。


残念ながら
彼女は
帰ってこなかった

これが
現実。

どこで
歩くべき
人生街道の
本筋を
あなたは
間違えたのと
叫びながら
あの世に
行った
親御さんの
嘆きで

頭が痛いだけ。
    • good
    • 0

そうですね。



『業』もありますね。
    • good
    • 0

「人間として豊かになる」という


言葉の後に
「就職」「結婚」という言葉が出てきます

就職や結婚は
人間性とは関係がありません

それは
「社会人」ということでしょう

それでも
わたしのまわりには
就職もしないで
結婚もしないで
人間的に豊かな人がいます

何をどうみるかですね

社長から見て
もしかしたら
俺のように偉くなれないのは
社員は欠陥がある人間と
思っているかもしれません
    • good
    • 0

>本来なら人間として


>豊かになれるはずがなれないのは
>当事者に問題があるからでしょうか?

そもそも「豊かになれる『はず』」と誰が質問者さんに言ったのでしょうか?
もっと豊かになれるはずだ! と他人に言われたのならその価値観を押し付けてくる他人がおかしいです。

自分で思ったのなら、自分の認識に問題があるのでしょう。
今の自分が自分です。「本当なら」などと現実逃避せずに、現実の自分が可能な生活を改善する方法を考えましょう

>普通に生きて就職、結婚などできるのに
>できない人は人間として欠陥があるんでしょうか?

ある人にとっては簡単でも、別の人にとってはすごく難しいことというのは、世の中いくらでもあります。

「本来なら」とか「普通なら」とか書かれていますが、人はそれぞれ違うのが当たり前です。
今の時代、「普通」に価値などありません。
まずは自分がどんな人間なのかをよく考えてみることです。今からでも自分探しを始めてみては?
    • good
    • 0

当事者に欠陥があるとはまったく思いません。

明らかに人間性がおかしいと思う人が、就職、結婚してたりもします。また人それぞれ何がいいかは最後までわかりません。途中でトラブルがあって転職したり、離婚したりいろいろあります。

それは個人の運であったり、何かしらのタイミング、役割でそうなっているのではと思います。
人生トータルで考えると、いま悪いことがつづいてもずっとそのままではないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す