dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

思いやりや誠実さに価値を感じない。
理屈では思いやりや誠実さは大事だとは分かるのですが、気持ちが納得しません。
思いやりや誠実さを大事にして生きていこうと決意しても、心のどこかで
どうせ周りの人間は思いやりや誠実さより、
一緒にいる時の面白さや話の上手さしか見てないんでしょ、だったら思いやりや誠実さを大事にする意味ってあんの、と思ってしまいます。

家庭環境が児相呼ぶぐらい荒れていたせいもあるのかもしれません。
私に、思いやりや誠実さは大事だと実感させてほしいです
人付き合いする時、思いやりや誠実さを見ていますか。
世の中の人間は、自分の中の思いやりや誠実さを大事にしてますか。それとも小説や漫画の中だけのせかいですか?

A 回答 (6件)

あなたは家庭的に恵まれなかったのでそう思うのかもしれませんね。


あなたが困ったとき、誰かに助けてもらった経験はありませんか。
つらい経験をした時、あなたの話を誰かが聞いてくれたりした時、思いやりのありがたさを経験することでしょう。
誠実さについても同じですね。
言葉だけで意味が分かったとしても、その大切さはわかりませんね。
経験していく中で、次第にわかるようになります。
大事なことは、日々の生活の中の困難に負けないで生きていくことです。
    • good
    • 0

この世の中が、曲がりなりにも、ギクシャクしながらでも存続してるのは、かなり多くの人が、100%ではないにせよ思いやりや誠実さを持っているから。



米露の冷戦時代の核ミサイル競争。間一髪で核戦争になるシーンも何度かあった。

それがぎりぎりで回避できたのは、どこかに思いやりや誠実さを持った人が抑止していたから。

人間ってね、100%誠実な人なんていないですよ。その局面局面で誠実だったり、ずるかったり。

でも、よほど生まれつきの悪人や精神異常者でない限り人間、大なり小なりどこかに誠実さや思いやりは持ってるもんですよ。

それと、他人が思いやりや誠実さを持っているかどうかなんて、要は「見返り」を期待してるわけですからね。

すべてが無駄であっても、自分は誠実であろうとする。
そういう気持ちが、本当に誠実な人なんじゃないでしょうかね?
    • good
    • 0

失礼ですが、社会人ではないですよね?


社会に出れば、誠実さがなければ人から信用されません。信用されない人間は、生きていくのが困難です。
思いやりがないと家庭は築けません。
「一緒にいる時の面白さや話の上手さ」は、友達や恋人関係では大事ですが、社会に出たら何よりも大事なのは「信用」です。信用のない人間がいくら面白い話をしていても、それは無価値です。
    • good
    • 0

トリプルしていますね!


確かに誠実さに欠けている感が否めません。
あなたが納得できなかろうが、廻りはそう言う目で見ますよ。
決して小説や漫画の世界ではなく、モロに現実です!

忠告として回答するなら!
一度でもそう言う目で見られたら、それを払拭するには今迄の3倍は努力しないと無理ですよ。
一度貼られたレッテルは、剥がすのが大変です。
    • good
    • 0

まあ、個人的には大事だと思ってます。


面白さ、などだけじゃ信用はされないです。
ああ、この人良い人だな、って思われるには思いやりや誠実さは必要だと思ってます。
そう思われた方が人間関係良い方に転がるし。
    • good
    • 1

とても大切だと思います。


面白さや話の上手さには信頼は得られませんが、思いやり誠実さには信頼を得る事ができます。家族、友人、恋人、全てにおいて長い付き合いをするには信頼が必要です。
深い関係を築きたい相手には特に重要かもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!