
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
画像の本をお持ちなのであれば、それを読めばよいのではありませんか?
その本を読んで行く上で必要なことを、並行して勉強すればよいと思います。
「音響」は空気・素材の振動で、周波数スペクトルの理解が必須なので、
・三角関数、指数関数
・複素関数
・フーリエ解析
は必須ではないでしょうか。
「機械」が付いているので、いわゆる「四力」(「機械力学」「材料力学」「流体力学」「熱力学」)、さまざまな解析やシミュレーションを行うためのコンピュータや解析ソフトの使い方にも精通している必要があるかもしれません。
もしコンサートホールなどの音響設計がしたいのであれば、世界の有名なホールを聞きまわるとか、音楽そのものに造詣が深い必要があるかも。「技術」だけの世界ではではなく、感性や芸術性、精神性の世界になると思いますから。
No.2
- 回答日時:
日本語をきちんと学習することです。
自分の質問に、「ご質問」と記載するようでは、
きちんと勉強できていないのですよ。
ものごとは、基礎からきちんと、しっかり学ぶこと。
No.1
- 回答日時:
音響工学では当たり前のことですが、そうでない人にはよく分かっていない(誤解している)ことがあります。
そのような基本的なことから理解を始めることです。・遮音と吸音と防音の違い
・反響と残響の違い
・等価吸音面積(吸音力)とメートルセービン
・残響時間の計算方法
・共振周波数と縮退現象(音響室の寸法比と固有周波数分布)
・人間の耳の特性
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 千葉大で音響工学について学びたい 1 2022/06/13 21:16
- 工学 皆さん、おはよう御座います♪ 機械工学についてのご質問です。 機械工学を学ぶにあたってのメリットやデ 2 2023/08/28 04:44
- 専門学校 音響の専門学校に出願したのですが、質問があります。 2 2022/10/14 12:44
- その他(AV機器・カメラ) 日本ビクターの養成学校について 2 2023/08/09 04:43
- その他(病気・怪我・症状) 吃音についてお聞きしたいです。 幼少時に吃音になり、社会人になった今も なお吃音が続いています。 今 3 2022/07/11 00:38
- その他(社会・学校・職場) 私は今、工業高校に通っているのですが映像音響系の方面にも興味があり株式会社ビジュアルアーツやPAワー 1 2022/04/28 20:53
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- 工学 皆さん、おはようございます♪ 振動工学についてのご質問です。 振動工学を受ける際のメリットとデメリッ 2 2023/02/09 05:57
- 工学 皆さん、おはようございます♪ 機械工学についてのご質問です。 機械工学について勉強する時にはどういっ 1 2023/02/09 06:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いい語呂合わせはないでしょうか?
-
性行為をする時の男性の勃起時...
-
今21歳なんですが ふと、利き手...
-
Wikipediaが衰退してるて本当で...
-
体の前で手を組む姿勢について
-
仕事中の飲み物購入について
-
「お先に休憩行ってきます」と...
-
~時間を超えるの定義
-
車初心者マークなんですが、下...
-
今度、彼女と初めてラブホに行...
-
ラブホって、支払う料金は2人合...
-
休憩中の店員
-
LOUNIEのような大人っぽい雰囲...
-
飲食店の従業員で休憩中にタバ...
-
位置情報をオフにしているのに...
-
休憩中に話しかけてきた客に対...
-
フードコートで何も頼まずに休...
-
会社にいい歳した男が、何回も...
-
お昼休憩中に寝るのがいけない...
-
休憩室に誰もいなくなる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
排便後、おしりを拭く手は利き...
-
「左うちわ」はなぜ「左」?
-
握手する時って絶対右手でしま...
-
スコップを持つとき利き手は関...
-
右手の結婚線の辺りにフィッシ...
-
手の重ね方
-
スプーンをどっち向きに回すか
-
学生です。私の本当の利き手(本...
-
ディズニー年パス、復活してほ...
-
ロシア語訳
-
ケータイは左右どちらの手で操...
-
両利きになりたい!
-
この時計のメーカーを教えてく...
-
体の前で手を組む姿勢について
-
国民年金「法付則」とはなんで...
-
このファッション、ロリィタに...
-
DIY 生木のオイルフィニッシュ...
-
騎馬戦の組み方って、どうやる...
-
再会する事にしました。 知恵袋...
-
座布団を勧めても、なかなか座...
おすすめ情報