
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>どこに苦情を言えば…
苦情?
苦情は、仕事をくれている人に
「もっと毎日仕事をください」
とか
「日当をもっと上げてください」
というよりほかないでしょう。
あるいは、ハローワークに通って別の仕事を見つけるとか。
No.3
- 回答日時:
質主様の日々の収入を行政が掴んでいるわけではありませんし、苦しくっても保険料を納めている方[※]もいるので、質主様が手続を取らない限り免除・減額・納付猶予は行われません。
なので、苦情は現行の法律を制定運用している厚生労働省へ。
だけど必要なのは↓に書いてある手続きですね。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
※
世代や状況が違うと思われるかもしれませんが・・・私の父は『とび職』。「雨が降った」「風が吹いた」と言っては会社へは行かず、現場を知らないデザイナーや建築士が出てくると途端にヘソを曲げて退職を繰り返していた。幸い腕は確かだったようで、再就職先には困らなかったが、そんなことで給料はとても低額でした。
ですが、母は何とかやりくりして国民年金や国民健康保険の保険料は納めていましたよ。

No.2
- 回答日時:
年金事務所へ。
払えないなら事情を話して支払い免除の手続きを。このままほっておくといずれ督促状が何度か来て、それでも連絡しないと差押えが来ます。大切な日雇い給料差し押さえられないうちに苦情じゃなしに御願いにに行ってください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) だいじな質問だから、誰か答えて! 3 2022/04/29 18:14
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 59歳です。60歳までの国民年金保険料をまとめて支払い済み。来月、民間 2 2022/07/12 22:55
- その他(税金) 日雇い労務者の納税、健康保険料はどうなるのか 4 2023/01/03 12:14
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 財務・会計・経理 雇用保険について質問です。 2022年の12月に初社員が入社したとします。雇用保険は法定福利の科目を 2 2023/07/18 20:27
- 介護 介護保険について民間企業で販売している介護保険について詳しい方がいましたら教えてください。後、低料金 1 2023/05/21 16:31
- 国民年金・基礎年金 自営業の方 国民健康保険と国民年金はセットで支払いですか? 知り合いの方が自営業で、国民年金を払って 5 2022/09/07 23:12
- 雇用保険 失業保険と扶養について 現在失業保険受給中で最終受給日が9/10、認定日が9/16です。 9/16の 2 2022/08/23 14:03
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- その他(年金) 所得が少ない為、国民年金保険料が払えません。 免除や猶予を貰うために、申請書を書いているのですが、 1 2022/07/06 20:09
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
後期高齢者年金について
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
親の年金が毎月だと3万ちょっ...
-
年金
-
教えて下さい。 6月の年金定期...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
国民年金について
-
年金の滞納について
-
すみません、知的障害があるの...
-
精神障害年金の等級変更につい...
-
65歳過ぎても働かないといけな...
-
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年...
-
年金は、私が2年くらい繰上げ...
-
国民年金の免除が決定すると、...
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
3月下旬年金事務所で2年のクレ...
-
6月の年金支給日は、15日が日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金について。 今年1月中...
-
無職後、アルバイトをする場合...
-
国民年金の免除申請について(
-
国民年金の免除制度について
-
扶養者でも国民年金は支払うの?
-
年金
-
働いてても(バイト)国民年金免...
-
退職し学生に親の国民保健に扶...
-
国民年金減免申請が却下されました
-
学生アルバイトの厚生年金
-
「国民年金をかけていない」と...
-
国民年金保険料と国民健康保険料
-
国民年金高すぎませんか?
-
私は、日雇いの仕事しかなく、...
-
夫が国民年金加入の場合、妻も...
-
会社員の子の扶養にはいると国...
-
年金を免除できるのって、 ・障...
-
20歳以上で月収2万だったら健康...
-
国民健康保険と国民年金、免除...
-
妻の国民年金支払について
おすすめ情報