dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば自分の趣味があるとします。それは長年ずっと好きである程度知識もあって情報も自分で手に入れてるのに何も知らない友人に「あ〜!それ○○だよね」とわかったような口を聞かれるのが本当に嫌です。私だけですか?知ったかぶりのようなものです。好きなものを知ったかぶりされることです。今日それをされて笑顔で対応しましたがとても腹が立ちます。私の空間にズケズケと入ってくる人が嫌いです。それを伝えるべきなのでしょうか?そうゆうことをされたらどうしますか?対応は人それぞれ沢山あると思います。あなたならどうしますか?

A 回答 (5件)

元々プライベートな事は人に言いません。


趣味の世界は趣味の仲間と語ります。赤の他人かなにを言おうと、知らなかった。教えてくれて有難う。、でもその情報古いから。ごめんね。、と無視します
    • good
    • 0

あなたが嫌でもズケズケ来ちゃう人は仕方ないですよ


オマケにその話し膨らませようとして来たりしますよね(笑)
基本は適当にあしらうのと、mimazoku3の通り言ってきた人のレベル?見抜けば生暖かい目で見れますよ
「あ〜、この人はこの程度なんだな」と思うだけにしとけば済みませんかね

ちなみに私はマウンテンバイクが趣味でして、言うと大概「あ〜!競輪だ?」って言われます
「だいたいそんな感じです」と話し終わらせようとしますが、時々「なんかピチピチの着て走ってる人見かけますよね!」とか膨らませる人も居ます
確かに自転車なのですが、私からすればまるで違う世界
「あ〜、この人はこの程度なんだな」と納得したら「そうですねぇ、うふふ」で話し終わらせます
    • good
    • 0

笑顔で対応できたのなら、まずは自分を褒めましょうよ。


そう言う事があれば面白くないと感じるのは私も同じです。
笑顔で対応できた時は少ないかもしれませんね。

それでも怒りが収まれば、怒りに任せてやらんでよかったと自分
に感謝しますよ。私だけではなくそれらを趣味にしている他の方
にも迷惑になるかもしれないですからね。

また特定分野での実績や実力と言うのは簡単に縮まりません。
どこかで自然に周囲にも分るものです。貴方の力を誰かが誤解
することは無いと思いますよ。実績に重きを置いて、知らない初
心者には優しくするしかないですよ。

あとは…知らない趣味の話は、
相手にとってはピンチであると思いましょう。

趣味は阻害の一種でもあります。
誰だって相手が上手だと思われる場所で意見を戦わせるなんて嫌
ですよ。とはいえ無碍にも出来ないし。何らかのコメントを返す
しかない。それらが中身のない決めつけに成るというのは防げな
いんじゃないでしょうか。

自分の領域であるとするのも良いですし、
自分の領域を汚されたくないと思うのもアリです。
ただし相手もそう思っていて、他に手が無かったのかもしれない
ですよ。考えたらずなのではなく、苦し紛れであるというのが本
当のところかもしれない。

「実はよく知らないんだ。否定しているわけじゃない。
 経験が足りないから何も言えない」

この様に正確に意見できる人は稀だと思いましょう。
瞬間的に格好をつけてしまうんですよ。
初心者が格好をつける姿は逆に格好悪いです。
なので言った本人も傷ついていると思いますよ。

ですので私は、

「相手を困らせたかもしれない。
 もう少し優しく興味を引いて、良く知らない事を自然に告白で
 きるように整えないとこうなるよね」

と考えるようにしています。

まあ、これは理想論ですね。
冒頭に述べた様に、笑顔で対応できたら満点じゃないでしょうか?
他の人も現実的な対応は殆どないと思います。
自分を褒めるべきでしょう。

怒りが収まらないのは気候の部分もあると思います。
そういう日や時期もあります。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございますメモさせて頂きました。またこのようなことがあった時に活かせそうです

お礼日時:2022/08/22 19:55

それね、知識の深さが足りないと思う。


もっと深い領域まで行くと、「あぁ~この人の知ってるのはこの深さか」と瞬時に理解でき、レベルを合わせたお話が出来るよ。
    • good
    • 2

とりあえず、言うままにさせておきます。


いちいち、“それは違う、それはこう”みたいに言う方が大人げないから。
テキトーに相槌を打っておきます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!