dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活について 

24卒です。未だに業界も決まってないしインターンすら一つも行ってません。まずいですよね。

色々な企業のインターンを試してみて業界を絞ろうと思うのですがこれで大丈夫でしょうか…?

また就活が早めに終わった方、満足のいく企業に就職できた方はこの時期にはどれぐらい行動していましたか。

A 回答 (4件)

インターンしないと


アメリカ資本の外資は採用しません。
なら、日本の会社で探す
    • good
    • 0

24新卒なら今年の6月くらいがインターンのピークかもしれませんね。


これ以降もたくさんあるので、時間取られますが、たくさん経験したほうがいいと思います。
    • good
    • 0

大丈夫かどうかわからないです。


まずは、期限を決めて行動してみましょう。
計画を立てないと、大丈夫かどうかが判断できません。

業種と職種は別なので、その意味を理解して、
どのような仕事をしたいのかを考えてみてください。
業界を絞ってもやりたい職種が決まらなければ意味ないです。
インターンよりアルバイトの方が実務的だと思いますが、
皆があこがれるような良い企業に入るなら、インターンなのでしょう。

企業があなたのやりたいことを探してくれるわけではないので、
目的のないインターンはただの時間の無駄です。

就活は、決まる人はすぐ決まります。
この時期は公務員目指して勉強してましたが、途中で変えました。
私は就活は準備2か月、活動3か月くらいでした。
準備期間は人それぞれです。

満足のいく企業に就職できたかどうかは、働いてみないとわかりません。
あなたが望む満足って、何が良ければ満足なのでしょう。
それも併せて考えてみたら良いと思います。

まずは、働きたいかどうか、を自問自答で良いと思います。
企業で働きたくない人もいるので、そういう人は生きていくために
何をしたらいいか考えたら良いと思います。
起業もあるでしょうし、投資で食べていく人もいるでしょう。
組み合わせても良いと思います。
    • good
    • 0

私の娘が来年卒業です。


2年前に相談を受けて次の助言をしました。

採用をするしないは、企業側です。
あなたが企業をより好みする立場ではない。
まず、すこしでも気持ちが向いた企業へ訪問し、出来たらインターンを。
そして、無理ならすぐに次に。
男選びと一緒だ。

100%満足出来なくても良い。
再度、選ぶのは企業で、あなた良くても相手が嫌なら駄目。
また、ちょっと覗いたインターンでは、判らにことが多い。
もし、入社して駄目だったら、20代なら転職というリセットが可能。

まずは、早く行動すること。
残された時間は大変少ない。

参考になれば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!