dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人類ってもしかしたら宇宙人のハーフでは無いでしょうか?
割と本気で考えてます。
人間の体内時計が25時間なのも変だし、(他の動物は殆ど24時間)
調べてみると類人猿の化石が30万年くらい確認できない期間があるようなので信憑性は高いと思ってます。

A 回答 (7件)

宇宙人が造った、創造した種を地球に送ってきた、という説もありますネ♪



生き物のDNAがみんな右らせんを描いてるのが不自然だそうです。

自然に発生したものなら、右らせんと左らせんが同じ割合でいていいはずなのに、みんな決まって右なのは不思議ですよね…(^^)?

もしかしたら人間も、地球上の他の生き物達も、宇宙人が創造した精密な自己増殖型ロボットなのかも…(○_○)!?
https://logmi.jp/business/articles/321843
    • good
    • 0

ハーフでは無くミックス。


古代宇宙飛行士説によれば、地球人類は地球外知的生命体によって遺伝子操作や
地球外知的生命体との異種交配などによって作られたと言う事です。
ダーウィンの進化論ではとても説明が付かない速度で進化して居ると言う事でも有りますし。
キーワードは「アヌンナキ」。
    • good
    • 0

生命の宇宙起源説というのは、きいたことがあります。

有力仮説でしょう。
宇宙人の話は、仮にそうだとしても、今度はその宇宙人は、どういう起源なのかが問題となり、その宇宙人は実は別の宇宙人とのハーフではないかとなり、では、そのべつの宇宙人は何なのかとなります。つまり、宇宙人をもちだしても、たいしてなにかを解明したらしくなく、仮説としてほんとうらしいさがないとかんじます。
宇宙人を発見発掘となれば、もちろん話は別ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに人類の起源が他の星からだったら確かにさらに別の星から移住してきた可能性もありますね。

地球人もいつか移住するんでしょうかね…

お礼日時:2022/08/24 16:25

30万年前に地球に来る文明があるエリートがほぼ猿とヤったど変態がいたわけですね!

    • good
    • 1

現実問題として、その宇宙人は一体どうやって


地球の場所を知って地球までやってこれたのでしょうか?

天の川銀河の直径だけでも10万光年有る訳で
外宇宙も含めれば更に広大な空間が広がっています
その中から、太陽系の三番惑星を見つける事って
どれだけの精度が必要でしょうか

恐らく、サハラ砂漠に落とした針1本を探す以上に難しいと思います

日本でラジオ放送が始まったのが1925年ですから
地球から100光年くらいに近づけたら、人工の電波を受信出来て
地球の位置を割り出せるかもしれませんが
30万年以上も昔ならそれも無理です

勿論、偶然遭遇したと言う可能性も否めませんし
もしかしたら物凄い文明が発達している可能性もありますが
私は現実的では無いと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
個人的には人類は火星とのハーフだと思ってます。
火星の1日は25時間なのでそれなら体内時計も説明がつくし、地球は火星から見えるので移住も出来なくはないと思います。
ただ、証拠はそれくらいしか無いので想像でしか無いですが…

お礼日時:2022/08/24 16:17

人類もまた宇宙人の一種類ですので。

    • good
    • 0

何とも思っていません


個人の考えは個人の自由です
あとは多数決もの問題だけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね笑 
もしそうでも他人に聞いても答えが分かるわけでも無いですね

お礼日時:2022/08/24 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!