dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、株関係を勉強しています。
ニッポン放送の株の90%を上位10社で保有すると証券取引上、上場廃止になると聞きましたが、例えばライブドアが自社グループ会社に10社以上、貸し株を行えば、上場廃止の規制にはかからないのでしょうか?

ど素人ですいませんが?ご回答いただきますようよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

(少数特定者持株数が上場株式数の90%を超えた場合を除きます。



になると、いきなり上場廃止になります

 すなわち、整理ポストに割り当てられて、1月(3ヶ月だったかも)間は売り買いできますが、その後上場廃止になります

 経緯は違いますが、西部鉄道みたいに成る訳です

少数特定者の持株数が上場株式数の75%を超えた場合

 監理ポストに割り当てられて
 1年間猶予期間の間に少数特定者の持株数が上場株式数の75%未満になれば、
 上場廃止が無くなります。そして通常のポストへ戻ります
 成らないと上場廃止になりますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/04/05 17:04

少数特定者の持株数が上場株式数の75%を超えた場合。

 なお、1年間の猶予期間を設けています (少数特定者持株数が上場株式数の90%を超えた場合を除きます。)。 ※ 少数特定者持株数
所有株式数の多い順に10名の株主が所有する株式数+役員が所有する株式数+会社が所有する自己株式数

とありますので・・・・・・

10社以上、貸し株を行えば、上場廃止の規制にはかからないのでしょうか?

 上記の引っかかり1年間猶予期間になる可能性がありますね


 まあ、証券取引所は東証だけでは無いので、基準がゆるい取引所に移行する手もあります

参考URL:http://www.tse.or.jp/cash/stock/stlisting_h.html

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。


(少数特定者持株数が上場株式数の90%を超えた場合を除きます。)

※場合を除く・・・・とは、どう言う意味でしょうか?
現在90%以上の少数特定者の可能性が高いのではないのでしょうか?

教えていただければ幸いです。

補足日時:2005/04/04 20:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考URLまで添付していただきまして、だいぶ株についてわかりました。

また、いろいろ教えていただきますよう今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/04/04 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!