dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去にしばられた約束をいま守ることと、約束をやぶり過去を断舎離し未来へあらたな希望をすすむことと、ホトケやカルマが過去の罪という摂理に私たちを縛りつづけるのにたいし、平成/令和に、断捨離ブームをして、わたしたち人類みんなの開運をめざそう。過去の罪を断捨離することは、ホトケへの【悪】になりますか。なにが悪で、悪とはなんですか。

約束はきちんと守るひと、約束などハナから破る人、どちらに良い悪いもなく、みんなそれぞれが、十人十色にして、産まれるまえに執筆してきたシナリオを淡々と生きさせられているにすぎないのですか。

A 回答 (1件)

約束を守ることはなぜたいせつですか


  ↑
人間は社会で生活しているからです。

約束を守らないと、信用を失い、
社会で生きにくくなります。

だから大切なのです。




過去の罪を断捨離することは、ホトケへの【悪】になりますか。
なにが悪で、悪とはなんですか。
 ↑
社会に損害を与えることが悪です。
そうやって、社会を維持構築しようと
したのです。
約束を破ることは、社会に損害を与える
ことが多いです。



約束はきちんと守るひと、約束などハナから破る人、
どちらに良い悪いもなく、みんなそれぞれが、十人十色にして、
産まれるまえに執筆してきたシナリオを
淡々と生きさせられているにすぎないのですか。
 ↑
婚姻は、不倫をしない、という約束を
含みます。

返すと約束するからお金を貸す訳です。

何もしない人間を、いきなり殴りつける
ことなどしない、と
皆が暗黙の約束をしているわけです。
だから、安心して外出できるのです。

社会は、お互いの約束の下成立して
いるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

残念ながら、tanzou2 さんの回答いただいたことは、わたしの人生を映されてはないのです。しかし、回答ありがとうございました。

やはり、ひとより優位にたとうとする人が、なんらかの欺きとまではゆかず、蹴落とす、とか、奪い、とか、搾取、など、tanzou2 さんのおっしゃられるおたがいの信用とか、安全安心のような、公平性?(語弊すみません)そんなの無いわけです。あるのでしょうが、すくなくと、わたしは、そうは扱われてはこなかったです。

約束って、契約よりまえに、おもいあい、尊重しあい、享受しあい、たかめあえる、そうした、こころありき、そのうえの高いとこに約束が、のっかるのかな、わたしこそユートピア論かもしれませんが。

人間もとより、相手を思いあえない野蛮気質であるから?こそ、約束または契約を果たせよ、などと、先方をムリやり、しばりあげ、みずからの安全を保持する、そんなように聞こえちゃいます。

クルマの運転も、横断歩道とまる人は、だれもいません。歩行者に、停まり、道をゆずってさしあげる「こころ」あってこそ、クルマの赤信号はかがやき、歩行者の青信号はかがやき、信号機ルールこそ、みんな人々から尊重されるんですよね。

だけれど、人間って、野蛮気質なものだから、歩行者をムシして、信号もムシして、だから、パトカーが一所懸命にルールを守れよ、と約束や契約の裏返しとして、やっとの最低限の、免許交付をする、んでしょうね。

そういう意味では、約束をしばりあう、tanzou2 さんのご人生は、はじめて、よくわかります。

お礼日時:2022/09/03 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!