
わが市では 5年前から地域猫委員会が出来 TNRS や 保護猫譲渡会を 開催。
見る目にわかるほど 市では野良猫を見なくなりました。 手術の助成金制度も市議会で通過して
出してもらえることになりました。
譲渡会開催の 受付や 準備後始末は皆さんしてくれますが。
はやり 捕獲してすぐの猫を 病院に連れて行ったり 3週間病気がないか個別で飼育する
また、捕獲に行ってくれるボランティアは少なく 2,3人に 集中して
多いときで子猫 15匹も ケージで飼育 病気が発覚するまでは 感染予防(猫エイズとか)のため1匹ずつケージから出して遊びます。
家族の理解も入りますし 市役所からの連絡があれば 引き取りとか 急に動かないといけない場合もあります。
私も 捕獲の時間待ちや 猫のケガを見るのはつらいですが たまに参加してます。
拠点が出来て そこで 飼育できても 経済的に維持は出来ないからと それぞれの家で個別に
飼育。それが 現実的なのですが。
代表の方が ますます 激やせで この夏は特に暑く 何かアイデアがあれば欲しいです。
譲渡会では スタッフには飲食の提供 趣味の場の休憩も提供しています。
ボランティアを増やしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 保健所の可愛い顔の猫だけ引き出す愛護団体について 6 2023/07/09 18:30
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 猫が盗まれたかもしれません。 3 2023/06/19 10:47
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- 倫理・人権 なぜ保健所は野良猫の餌やり側に立つのですか? 1 2022/06/21 19:46
- 猫 うちの前の老夫婦(80〜90代)は今16歳くらいになる猫を飼っています。 老夫婦の家にあがったら、猫 7 2023/08/23 14:41
- 猫 半年前 母から電話がかかってきて ウォーキング中に子猫がお家までついてきたとの事。 実家は9匹猫を飼 1 2022/10/26 01:33
- 猫 猫のウィルス検査について 1 2022/09/05 20:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再度、野良猫親子保護について ...
-
ヌートリア大量発生
-
野良猫ちやんを洗濯ネットで上...
-
野良猫を捕まえても大丈夫ですか?
-
猫が天井裏に…
-
野良猫に関してです。
-
野良猫を捕まえたいのでよい方...
-
地域猫活動はなぜ合法なのか
-
空き家に住み着いてる野良猫一...
-
家の庭にくるイタチ
-
TNRや地域猫ってなんで違法じゃ...
-
猫の乳首がはれているが何か病...
-
うちのオス猫の事で質問します...
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
猫が亀の餌を食べたがります。 ...
-
野良猫がある日突然姿を消して...
-
飼っている猫が2週間も帰ってき...
-
外出先で猫が逃げてしまいました
-
猫が勝手に餌を食べます。 自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報