dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学時代に美術部に所属していた者です。部員2人(同級生と先輩)と気まずくなり、無断欠席をしていました。1回目の無断欠席は軽く注意されて無理やり部活に戻されただけで済みましたが、2回目の無断欠席は担任に怒鳴られた後に退部届けを渡されて書かされました。顧問の先生には「気まずいのは分かるけど休む時にはきちんと伝えてね」と優しく言われました。無断欠席をする以外にどうすれば気まずい思いをせずに済んだのでしょうか?同級生部員からは無視される程度で済んだのですが、先輩部員からはネットでも現実でも暴言を吐かれ、年齢などの個人情報を晒されました。

A 回答 (4件)

無断欠席→現実逃避 で何とかなると考えるのは思考がまだまだ幼いからです。

現実社会では逃げると自分が不利になります。

部活の人と気まずくなって無断欠席すれば、相手の方は「しめしめ」「邪魔なやつが来なくなった」と思って喜ぶだけですよ。なぜ気まずくなったのか考えることですね。相手が間違っていると思うならそれを担任や顧問に指摘することです。それによって第三者の判断がわかります。複数の第三者の意見がほぼ同じなら、それに従うと良いです。現実社会では逃げたものが「悪者」となります。

>先輩部員からはネットでも現実でも暴言を吐かれ、年齢などの個人情報を晒されました。

これは明らかに違法行為ですので担任・顧問などにその旨話して是正してもらってください。あなたが動かなかったら誰も動いてくれませんよ。
    • good
    • 1

ありがとうございました。

私は家庭科部にいましたが喧嘩はしましたが皆なかよしで退部されることはあり得なかったです
    • good
    • 2

無断欠席というのは、卑怯な逃げです。



気まずさの原因をハッキリさせて、まず話し合うことです。
納得できない、受け入れがたいというのなら、キチンと退部届を出して美術部を辞めれば良かったのです。

我慢できる、美術部にいることが自分にとってメリットになる、というのなら、それはそれで解決です。
    • good
    • 1

なんで運動系入らなかったのですか?


退部することなかったのに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【補足】親に美術部の方がいいんじゃないの?と言われたからです。

お礼日時:2022/09/06 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!