重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

話せばわかる。
話せばわかるというのは、冗談ですか?
話しても、わかってもらえたような気がしません。

質問者からの補足コメント

  • 沢山の回答ありがとうございます。
    話せばわかる。は冗談ですか?
    という質問に少し補足を付けたくなりました。
    ~にものを言わせる。といいます。
    ~には「力」「お金」「数」「色気」「肩書き」「権力」など話す以前にすでにこれらの言葉でないものが、話していて、むしろ言葉は、それらを繰り返すか追認しているのではないか?
    という疑問です。
    どうせはなしたところで、もうすでに話はおわっている。
    人はよくそういいますよね。
    私個人としては、言葉の力を信じたいのですが、他の方々はどうなのか?
    つまり、質問は言葉の力を信じますか?
    です。

      補足日時:2022/09/08 09:30

A 回答 (14件中11~14件)

相手によります。


相手の話を聞いて相手を理解しようとするような大人な人には、話せばわかります。

自分の感情だけで相手の意見を聞かない子には話しても無駄です。

つまり、分かって貰えなかった場合は、
話せばわかるはずなのに話になる相手ではなかった って事です。
    • good
    • 1

>冗談ですか?


そういうケースはあると思うけど、大抵は冗談ではないと思います。

>話しても、わかってもらえたような気がしません。
多くの要因が浮かびます。
1.言語が違う(コラコラw)
2.話し手の説明が下手
3.聞き手の理解力不足
など

話すことに加えて、事例を挙げたり、身振り手振りを加えたり、図解してみたり、拳でわからs… などの方法論も有効かもしれません。
正確に意図を伝えるというのは、双方に相応のスキルが必要ですね^^
    • good
    • 1

それは貴方個人の問題であり、話しての相互理解がなければ、世の中は一日だって上手くまわりません。

    • good
    • 1

話したらすべてわかってもらえるわけではないですが、


少なくとも話さなければわかりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!