dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の25歳の息子の彼女が離婚で母子家庭で育ったという時に「やっぱ親が離婚してる家庭の女の人と結婚したら離婚のハードルが下がるのは必然だよね、何故なら離婚しても何とかなるじゃん、て考えがあるのは紛れもない事実だから、結婚はしたいけど嫌なら
離婚って手段を簡単に使おうとしてないかって俺は思う、喧嘩したら簡単に離婚とか言ってきそうだから結婚して良いかわからない、俺の戸籍を汚されたくないからね」と言ってたら親としてはどう思いますか?

A 回答 (4件)

大事な息子さんの将来を案じるがゆえに,そういう想像もされると思いますが、離婚に至るまでの人それぞれの事情があるはず。

片親の家庭で育った人に対する決めつけにしか聞こえません。最高の家庭の条件に恵まれた人が(裕福に愛されて育った良家の子女みたいな人)最高の伴侶になるとは限りません。

夫婦になった人との相性や結婚後の暮らし方で元々の家庭の良さがいかされ良い家庭を築く要因になり得るかもしれませんが、良い家庭が当たり前で育った人のほうが、現実の結婚生活で傷つきやすいところもあります。
「こんなはずではなかった」と。

息子さんの人生をというより、ご結婚を戸籍汚しに使われたくない、という発想は失礼ですが、後々大事な息子さんを苦しめることになりそうです。

本当に失礼な言い方になりますが,彼女さんの親だって、娘の彼氏さんはどんな家庭で育てられたのかな、と気にしています。

完璧な彼女が現れるまで待たせていたら、干渉しすぎる母の言うことを聞いて独身のままでいる、私の弟のようになってしまいますよ。(弟60代)
    • good
    • 0

母子家庭でも、苦労して、努力して、立派な人は、沢山いますよ。

母子家庭で育ったからこそ、家庭を大切にしてる友人いますけど。旦那さん結構酷いことするのに。一概には言えないし、その発言は怖い。愛してないの?
    • good
    • 0

それって、彼女のことを好きじゃないよね、結婚しなくていいんじゃない?って思います。

    • good
    • 0

「自分の人生なんだから、好きにすればぁ」って思いますね

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!