
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
社会保険だけを考えたら半分会社負担のないアルバイトは損かもしれませんが保険のために働く訳じゃないですよね。
どちらも非正規雇用だし仕事内容や収入面などで決めたら良いと思います。
No.1
- 回答日時:
違法です
保険は必要ですよ
契約もバイトも同じフルタイムの契約です
契約社員などという雇用形態はありません、
あるのはフルタイムか否か、正社員か否かです
ただの違法な会社ですので早まらないでください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生保レディーって体を張ること...
-
保険外交員さんの太もも
-
団体用の国内旅行保険について
-
保険ショップ
-
クレーン作業事故で光回線ケー...
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
定期預金の【済】印
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
自動車保険(車両)タイヤのパ...
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
自動車保険
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
給与等級表をエクセルで参照・・
-
ジェイコム集合住宅一括契約の...
-
通帳の記帳について
-
アプライド5年間のメンバー会員...
-
睾丸について
-
NHK受信料について。 恋人と同...
-
糖尿病1型は住宅ローン組めませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報