dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。中古マンションを買いまして火災保険をどれにしようか考えてます。銀行が勧めるあいおい損保のベーシックプランにしようと考えていますがいかがでしょうか?銀行の団体割引を使える点を考えると他で代理店等通すよりお得なことを言われましたがどうなんでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (3件)

銀行の担当者とその損保の担当者の仲が良いのではありません。


銀行の損保代理業が解禁されたため、銀行が保険契約を獲得すれば、銀行に代理店手数料が入ります。

どのような補償に主眼をおくかを定めたうえ、補償範囲の広い商品を求めて他社と比較検討することをお勧めします。
私も中古分譲マンションを買いましたが、当初は住宅総合保険に入りました。
その後、数社より住宅総合保険より補償範囲の広い家庭総合保険ワイドプランが発売されたので中途更改のうえ、家庭総合保険ワイドプランに類焼損害担保特約と個人賠償責任担保特約を付けて入りました。
家庭総合保険ワイドプランでは、私の住戸の窓ガラスを割ったとき共用部分修理費用保険金を得て、私の洗濯機より漏水して階下に漏水被害を与えたとき個人賠償責任保険金を得て、上階の戸室で生じた漏水で漏水被害を被ったとき水濡れ損害保険金を得ました。

なお、長期保険の場合、ほとんどの保険代理店で販売していますので、銀行で斡旋される商品に限らず広範囲に探すことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました。ありがとうございます!今日

お礼日時:2006/07/19 13:46

火災保険も色々な種類があり、その補償内容等によって保険料もさまざまです。



同じ保険会社の同じ内容の保険、というのを考えた場合、銀行経由で契約する場合と通常の代理店経由での契約では、その保険料は比較になりません。また一部の長期保険の場合、銀行でしか販売されていない商品もあり、保険料のことのみを考慮するのであれば銀行で斡旋されるものを選ばれるのが最善です。

ただ保険金額等には注意が必要です。本当に必要な保険金額というのを考えて契約することです。どうせ割安なので、保険金額・補償内容ともに充実させた契約がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。参考になりました。

お礼日時:2006/07/18 22:50

だぶん、銀行の担当者とその損保の担当者の仲が良いか


あとで何ならかの見返りがあるのでは???
特に火災保険の場合は銀行指定でなくても問題ないと
思います。決まっているのは担保価値分だけの保険
入れることだけですよ。ご自身に保険関係の知り合い
等がいらっしゃらない場合は面倒なのでお任せが良い思いますよ。はい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。参考になりました。

お礼日時:2006/07/18 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!