dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老朽化した家は補修に費用がかかります。

それで新築の家に引っ越したり、建て替えする人もいますが、多額の費用がかかりますよね。
ローンを組んでも支払い終えることができるかどうかわかりません。

それとも新築の家は老朽化しないのでしょうか。どう思いますか。

A 回答 (2件)

新築買っても、自分が歳とれば施設に入ったり


あるいは病院ばかりに入ってしまうケースもありますので
そうなると持ち家は単なる空き家にしかなりませんからね。
なので賃貸に住むのが一番いいと思います。
家が壊れても、直すのは大家ですし
その家に最初から取り付けられている物が壊れたら
すべて大家が修理してくれますからね。
賃貸だと、どうなろうが気にする必要もありませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>新築買っても、自分が歳とれば施設に入ったり
>あるいは病院ばかりに入ってしまうケースもありますので

仰る通りです。

お礼日時:2022/09/11 21:29

>>それとも新築の家は老朽化しないのでしょうか。

どう思いますか。

当然だけど、新築の家も老朽化はします。
屋根とか外壁や内装がほとんど老朽化していないように見えても、エアコン、TV、電子レンジ等の電化製品、給湯器、ガスコンロなどの水まわりは、10年もすれば、故障したり、定期点検で交換を言われたりします。

ま、ローンを組んだけど、離婚になるとか、コロナによるリストラ等で、ローンが払えず、新築の家を手放すはめになる方も多いのではないかと思います。

結局は、そうなる可能性もあるけど、ローンを組んで、新築や中古物件を買うのもありだし、そういうローン破綻が嫌だから、ずっと賃貸住まいを選ぶってのもありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ま、ローンを組んだけど、離婚になるとか、コロナによるリストラ等で、ロ>ーンが払えず、新築の家を手放すはめになる方も多いのではないかと思います。

そのパターンはじゅうぶんあると思います。

新築の家は老朽化しないとでも思ってるような人もいます。

お礼日時:2022/09/11 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!