
詳しい方どうかお知恵を貸してください。
先日、私の不注意により赤信号を見落とし、交差点へ侵入し、普通自動車と事故を起こしてしまいました。幸い相手の方のケガは大事には至らなく、検査の為に一応病院へ行くというものでした。そこで、警察の方は物損ではなく、最初から人身事故という扱いにし、私は業務上過失で送検されました。
事故の後、相手の方に電話をして、お体の具合の方を伺ったところ、『衝突した瞬間、力を入れてハンドルを握っていたため、多少肩が筋肉痛のようになっているけど、心配ない』とおしゃってました。
この際、どのくらい点数がつくのでしょうか?また、私が起訴される可能性はどれくらいなのでしょうか?起訴されるとしたら、罰金が課されると聞いたのですが、こういうケースではいくらぐらいになるのでしょうか?
自分で調べていても、交通事故は多種多様なので、よくわかりません。詳しい方、どうか教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
事故お見舞い申し上げます。
大事に至らなかったことは不幸中の幸いでした。
ご加入保険会社と密に連絡を取り、示談を進めましょう。
>不注意により赤信号を見落とし、交差点へ侵入し、普通自動車と事故を起こしてしまいました。
◎過失割合100:0の一方的加害事故ですね。
>警察の方は物損ではなく、最初から人身事故という扱いにし、私は業務上過失で送検されました。
◎事故によるケガ人があれば、当然にも人身事故です。
ケガの程度に関係なく人身事故に違いはありません。
人身事故は、物損事故と違い刑事責任追及され、罪名は「業務上過失傷害罪」となるわけです。
運転するという「業務」中、
事故を起こさないようにしなければならない義務を、不注意による信号見落としなどの過ち、すなわち「過失」を犯し怠り、
他人様にケガを負わせてしまった
罪というわけです。
>相手の方に電話をして、お体の具合の方を伺った
◎できれば、菓子折りなど持参して、謝罪とご機嫌伺いをしておいたほうが良いでしょう。
>多少肩が筋肉痛のようになっているけど、心配ない』とおしゃってました。
◎ケガがないなら、人身扱いを取り下げてもらいましょう。
事故当初、警察は、相手が病院へ運ばれたことと、これまでの事故処理経験から、ケガしているに違いないと考え、人身扱いで処理していると思われます。
しかし、検査の結果、本当にケガがなければ、人身事故ではありません。
誠意を尽くしたうえ(このようなことからも、お見舞い訪問することで誠意を表明することが大事と)、
「人身事故は免許点数による免停などの行政処分、罰金などの刑事処分が科せられ、充分反省しているのでカンベンして下さい」と、お願いしましょう。
ケガのない被害者の申し出というか了解があれば、人身事故届けは撤回可能です。
>どのくらい点数がつくのでしょうか?
◎人身事故の点数。
【ケガにつく点数】
一方的過失の場合で、全治15日以下=3点(30日以下6点)
【事故原因につく点数】
赤信号無視=2点+(場合により)安全運転義務違反=2点
合計5~7点と思われます(物損事故なら0点)。
>私が起訴される可能性はどれくらいなのでしょうか?
◎相手のケガ次第。
警察から検察へ書類が送られ(送検)、司法判断がされますが、流れは大きく三通り。
不起訴または起訴猶予=実質的オトガメなし(何も連絡はありません)。
略式起訴=公判を開いて裁くほどでもない=罰金刑。
正式裁判=公判が開かれる、すなわち、裁判が行われ刑が確定します。
>罰金が課されると聞いたのですが、こういうケースではいくらぐらい
◎50万円以下、推測すれば10万円程度(?)。
昨年あたり罰金の上限が上がったかもしれませんが、参考までに。
※ケガしているなら人身事故届けは取り下げられませんので、その場合なら。
被害者へ充分な補償をした上で「減刑嘆願書」を書いてもらい検察へ提出すれば、
罰金が減額される可能性が高いです(10→5万円または0など)。
これを機会に、今後はボーとした運転をしないように心掛け、絶対事故を起こさないよう安全運転したいものです。
ご丁寧にも詳細にご回答いただきまして、大変ありがたく存じます。今後は事故を起こさないように、初心にかえって安全運転したいと思います。ちなみに事故の原因は、ボーっと運転していたワケではなく、むしろその逆で、慣れない英語を使って外国からの友達を案内して運転に気が回らなかったのです。原因は何であれ、事故を起こしたのは私の責任ですので、アドバイス頂いたように誠意をもって対応して、最善を尽くしたいと思います。信頼できるご回答をどうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も現在同じような事故で検察庁へ出向き結果を待っているところですので多少参考になるかもしれません。
私の場合は、赤信号を見落とし横断歩道で自転車と接触して加療10日間の怪我をさせてしまいました。結果5点の点数がつきました。罰金はあるかもしれないけど最低額の10万ほどになると検察庁の方は言っていましたが20日以上たっていますが、まだ通知はきていません。
あなたの場合は業務上過失傷害になり、病院での診断書の加療日数にもよりますが、信号無視が事故の原因になっていますので信号無視が2点と事故の点数3点合計5点と思います。それから検察庁に言って事情を聞かれて裁判所で起訴か不起訴か決定します。あなたの場合は略式起訴で罰金10万から15万だと思います。1ヶ月ほどしても通知がこないなら不起訴になります。あくまで私の考えなので、違う結果でしたら申し訳ありません。
どうもありがとうございました!!私の場合は相手が乗用車でしたが、私の事故のケースと似ておられるので、とても参考になりました。事故発生から、検察へ呼び出されるまでどれくらいの日数がかかるのでしょうか?差し支えないようでしたら、是非教えてください。
No.3
- 回答日時:
詳しくはないのですが(汗)昔経験したことでも・・・
1.私乗用車、相手原チャリ
信号のない見にくい交差点にて相手の原チャリが時速50km/h程度で通行中、私が横から原チャリに対し突っ込み、2週間のけが
→減点0、警察の判断では8:2だが、私が相手に全額賠償+慰謝料、罰金&反則金なし
2.私乗用車、相手トラック
相手のトラックが交差点の右折車線に入らないまま右折しようとしたため、右折車線から右折しようとしていた私の車と衝突
→減点2か3、相手から全額賠償をうけた、罰金&反則金不明
最後に、ご質問のような事故の場合、送検されたとしても起訴されることは通常ありません。(あまりにも態度がでかい等の場合は別) 罰金どころか、反則金も課せられる可能性は少ないです。
御自身の体験からのご回答、どうもありがとうございました。起訴されないと良いのですが、起訴されたとしても仕方のない過失を起こしてしまったのは私なので、責任をとりたいと思います。
No.2
- 回答日時:
事故大変でしたね。
さて罰金等については、人身事故の場合怪我をされた方の診断書の日数が大きな判断材料となるので、すくなくとも診断書に書かれた日数(全治○日というやつです)を書かないと、アドバイスは付きにくいと思います。
一応相手方の怪我は今のところ大した事は無いようですが、相手へのお見舞いはきちんとして下さいね。
お電話を挿しえ上げた上で、菓子折りなど食べて消えてしまうものを持って伺えばいいでしょう。
あと、保険会社に事故の報告をきちんといれ、相手方への対応をお願いしてください。
お答えいただきまして、どうもありがとうございました。全治にかかる日数が判断の基準なんですね。
保険会社へは事故直後に報告を入れ、現在も対応をしてもらっています。明日、相手の方に再度電話をして、後日お見舞いに伺いたいと思います。ご親切にアドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
業務上過失ではなく業務上過失障害とか何とか言っていませんでしたか。
アナタの事故を担当した人すなわちアナタの調書を書いた警察官が言ったこと以上の罪状に問われることは先ずないでしょう。それを正確に思い出して
最新の法令を見て確認してください。
それをこの質問に書いてくださればイメージが鮮明に伝わるのですが曖昧なので何とも言えません。
なお、被害者が医療機関に検査に行く際に払った実費(診断書代・タクシー代などの経費を含めて)は加害者が支払うべきものですからキチンと払い、示談書を書いて警察に提出してください。
保険で支払うのでしたら保険屋さんに相談して示談書を作成してください。略式裁判の日までに示談を済ませておけば心証が良くなり罰金の額が多少、減額されます。例え筋肉痛のような軽微なものでも「示談書」はアナタを守るものですから大事です。キチンと作成してください。反則金とか免許証の原点などよりも被害者の状態の方に心をくだくべきなのです。それが誠意なのですが、いつごろからか誠意=お金になってしまい「誠意を見せろ!」は「誠意は金額で見せろ!」の意なのです。例え軽微な筋肉痛であっても「誠意を見せろ!」って言ってくるかも知れません。もし被害者がそのように言ってきたらアナタはどのように対応する予定でしょうか? 考えてみてください。
何となくアナタはナイーヴな感じで簡単に考えておられるようで……プロである保険屋さんの匂いがしないのですが保険を使わずにアナタ一人で対応するにしても実費プラス「誠意を見せろ!」=慰謝料を払え、に関しましては難しいので保険屋さんに相談してみることを考慮してみてはいかがでしょうか。
「誠意を見せろ!」と言われた際には「どうしましょうか?」と言って相手の対応を静かに待っていなさいとしか私には言えません。それがベストの方法……被害者は加害者のアナタに慰謝料の金額を言えません。強迫罪が成立するからです。そうした行き詰まる沈黙の中から道を開くにはプロに頼むことです。困らないようにシュミレーションをしておいてください。すべて終了した段階で作られるのが「示談書」です。
ご丁寧にどうもありがとうございました。何よりも『示談書』が大切なのですね。事故直後から、全面的にこちらの非を認め謝罪しており、事故相手の方からも「あまり気にしなくても大丈夫ですので、あとは保険会社の方に任せましょう」と言っていただけました。
誠意をもって対応していきたいと思います。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 交通ルール「左側優先」について 1 2022/12/29 20:37
- 政治 日本もラウンドアバウト交差点を増やすべきではないですか? 4 2023/06/26 23:27
- 事故 交通事故 罰金刑 5 2022/08/07 18:04
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 事故 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 3 2022/09/22 15:47
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 事故 娘が追突事故を起こしてしまった。 6 2022/05/17 23:15
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料 この間、相手の車線オーバーにより左から車をぶつけられました。警察も呼んで事故処理も終 2 2022/04/08 14:00
- 事故 至急 5月に人身事故を起こした19歳です。 自分の一時停止標識無視で車と衝突しました。 当日はケガな 1 2023/07/03 19:37
- 警察官・消防士 警察官面接の添削お願いします。 一貫性があるかよろしくお願いします。 ◯志望動機 警察官として(業務 2 2023/03/01 09:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィンカーを点けているのに曲...
-
信号無視での人身事故 罰金は...
-
ドライブレコーダーの事故映像...
-
隣に駐車してた人が車から降り...
-
人身事故を起こしましたが、罰...
-
相手の車を擦ってしまいました...
-
クリープ現象で事故をしましたが
-
カーブミラーにぶつけてしまい...
-
今朝事故をやってしまいました。。
-
狭い道で対向車とすれ違うとき...
-
他車のバーストで自車に傷が付...
-
事故で相手の方が亡くなられま...
-
事故について・・。
-
左折時後続車から側面接触事故...
-
交通事故・被害者が加害者にお礼
-
詫び状の文章教えてください。
-
車同士の軽い接触事故でも、相...
-
手に持ったダンボール箱を擦り...
-
アクセルとブレーキの踏み間違...
-
車の事故
おすすめ情報