dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ日本人はここまで勤勉で真面目で一人一人の能力も高いのに給料が上がらないんですか?

海外に行った友達が「ほんとに日本人は世界的に異常なまでに勤勉で真面目だ」と言っていました。

インフレを嫌うからなのもあるんですかね?

A 回答 (26件中21~26件)

日本は貿易立国でして、海外に自国で作った製品を輸出することで大きな経済発展を遂げました。

日本製品や日本プラントは、品質が高く、しかも価格が安く、高い競争力を持っていました。
今や、その面影は全くなくなり、日本企業の世界で競争力は著しく衰えました。
この理由まで説明すれば長くなるので省きますが、安倍内閣の円安誘導政策が一因とされています。
そのために、国の産業規模が小さくなり、必要な労働力が余る時代になりました。
国民のなかの全労働者を養うほどの産業規模ではなくなったのです。
そのために、企業はいらなくなった労働力をリストラして、利益を確保することに専念する、企業として当然な経営をやってきました。
結果、労働者の価値が低くなり、賃金が上がらないことになりました。
経済が発展すれば労働者が不足して賃金が自然に上がる。逆なら賃金は下がる、自然な経済摂理です。
中国は、現在はややブレーキが掛かり気味とは言え、大きな経済発展をしております。結果、賃金も大きく上昇しています。
しかし、あまりに人口が多いために、まだ労働力がそれでもあぶれ気味です。そのために労働者同士の熾烈な競争があります。
日本人労働者も熾烈な競争時代に突入していてる厳しい時代になりました。
大学で学生は必死に勉強しないと、ろくな就職先がない可哀そうな時代です。
私の時代は大学に入ったら遊ぶでしたから、高度成長期時代と、現代との違いを感じます。
    • good
    • 0

日本企業ははもともと、終身雇用、年功序列を大きな2本柱として、社員を大切にしていたからです。


 社員を大切にするには、会社が存続できなければならない。そのためには、固定費、その中で特に人件費を低く抑えなければならない。
 それが、日本では給料が上がりにくい要因の一つです。
ただし、今では、こうした伝統の日本企業のやり方から脱却しようとする動きも活発になって来ています。
 そうなれば、優秀な社員は賃金が大幅にアップするのに対し、余剰人員となってしまえば、簡単に解雇されてしまいます。
    • good
    • 1

一つの理由は


非正規労働が多く生産性が低いからでしょう。これは国の問題もあるが個人の選択の間違いもあると思います。

非正規雇用をしている理由にいろいろあるが、資格や別の目的がある場合や、それで精一杯であるならやむを得ないですが、何も目的が無い人は問題だと思います。
    • good
    • 0

真面目すぎて、疑う事を知らず、みんな発想が同じになるから。

かなー。
    • good
    • 1

君のような働かないニートもかなりいる。



20年くらい前にフランス人が平日の昼間に渋谷で遊んでいる若者をみて、この国のダメさ加減を笑ってました。

右翼って現実が見えないやつが多すぎ。
日本最高と言い続ける様は、まさに戦時中に敗戦濃厚なのに勝ってると嘘つき続けた大本営そのものw
ほんと、右翼のような存在が国をダメにしますね。


とりあえず働け!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すんません。今義務教育を受けてまして、コロナ療養中なんですが元気なので夜更かししてるだけっす。

平日の昼間に若者が渋谷で遊んでるのの何がおかしいのか私には分かりませんね。あなたはニューヨークに行って若者が平日に遊んでいたらアメリカのダメさ加減を笑うんですか?

日本は最高な国だと思いますよ。海外に行ってる友達とか家族とか多いですけど、やっぱり日本は最高らしいです。飯が美味すぎるのとか、接客対応が神すぎたり、適当にダラダラ生きてるだけでも幸せになれるらしい。

んまぁ、右翼だか左翼だか知らないですけど、質問に対して回答できてない時点であなたのレベルが察せますよ。

なんか勝手にニート認定されてるしwww
世の中色んな人がいるなぁとつくづく思いますね。いい勉強になりましたよ。こんな大人にはなりたくない。

お礼日時:2022/09/16 05:27

政治が悪いから

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!