プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なぜ日本人はここまで勤勉で真面目で一人一人の能力も高いのに給料が上がらないんですか?

海外に行った友達が「ほんとに日本人は世界的に異常なまでに勤勉で真面目だ」と言っていました。

インフレを嫌うからなのもあるんですかね?

A 回答 (26件中1~10件)

いくら勤勉で真面目に働いていたとしても、それが利益に直結しているわけではないから

    • good
    • 1

日本人は貯め癖が有るのでお金が動かない、


お金にも消費期限が有れば、全ての国民が潤うでしょう、
    • good
    • 2

日本独自の仏教国だから

    • good
    • 0

それが戦争に負けたってことなんですよ。


敗戦国の宿命です。
    • good
    • 1

経済学者ではありません。


ただ、ある程度わかってること(ちゃんとした定説や歴史的事実)から言います。

まず真面目さと経済活動はほとんど関係ありません。
例えば中国はもちろん、ミャンマー、カンボジア、ベトナム、オーストラリア、シンガポール、韓国、ドバイ、ナイジェリア、南アフリカなどはGDPを長いこと引き上げてます。
日本の戦後復興は奇跡なのではなくて、普通に若い人が多くいる発展途上国が発展する、
というのは当たり前の現象なんですね。
そりゃ鍛えてる70歳は20歳より足が速いかもしれないけど、
普通にしてれば、20歳は70歳より足が速いよね?
て話です。
老人は認めないけど、肉体的にはもちろん集中力なども人間は25歳がピークでそこから衰えていくわけです。
労働力にしろ、経営陣にしろ、60歳以上が寡占してる「日本丸」という船は、
お爺ちゃんが運転してるF1カーみたいなものですね。
経験でなんとかしないでるだけですから、大した結果は出ないよね、てなる。

だから理屈上は若い人が増え続けてたら、勝手にモノは売れるし、発展するのです。

次に産業の集中化です。
スイス、香港、シンガポール、都市で言うならNYや東京ですが、
早い話「儲かる仕事したら儲かる」ということです。
いくら人口が多くても農業などを「死ぬほど努力して」も儲かりません。
やたら田舎や農業を「推す」マスコミがいますけど、
なんで過疎化してるの?
なんで農地がどんどん捨てられてるの?

考えたらアホでもわかるじゃないですか。
逆に、サービス業、
特に石油、ガス、金融、製薬などは利潤が大きく、そこそこでやってても儲かります。
都市レベル、国レベルでそれらに特化したら儲かります。
日本は利権が複雑に絡んでてうまく行ってない。
例えば東北の復興では(そもそも漁業なんか儲からないから)、
何十兆円も融資するなら、もっと儲かる新産業に融資すべきだった。
けどそうすると老人たちが新しい仕事にはついていけなくなるから、
結局水産加工や漁業に融資した。
そんなもん元取れませんて。


個人的には国(マクロ)として引き上がるのは無理めなので、
個人として(ミクロ)引き上がること考えるとよいですね。
例えば大泉町なんかは若い移民のブラジル人が溢れてる。
彼らは車を買う、
家を買う、
レストランに行く、旅行にも行く。
そう言う若い人の多い街(日本は少ないから海外含んで)に行くのもありだし、
上記したような儲かる仕事をするのも手です。

あとはセブンイレブンのようにFCノウハウを、
教えて毎月のアガリをピンハネする仕事ですね。
教える方にはリスクはないし。
情報商材もそうだし、マルチもだし、流行りじゃないですかね。

繰り返しますが、
田舎ダメ
老人多いとこダメ
第三次産業ダメ

などです。海外では、
いわゆるテンバイヤー的なビジネスが認められてますし、その方が儲かります。
石油とかもそうでしょ?
高く買ってくれる人になるべく高く売る。

テンバイヤー許せん、プンスカ!てのは買えないから怒ってるのだし、買える人はその価格で買いますから。
元々の定価なんてあってないようなもんだし。
    • good
    • 2

>「ほんとに日本人は世界的に異常なまでに勤勉で真面目だ」


人口比率的に勤勉なものも多いが世界的に異常なまで怠け者も多い。
給料が上がらないのは国の税金を総理共が浪費するから。
今までに税金を節約した大臣は誰一人おらず安部に至っては花見の会に税金を当てている。
    • good
    • 0

真面目にやるだけで儲かったら苦労しないわ。

    • good
    • 1

女子がアツアツのお茶をしょっちゅう出して雑談してくれて、ゴマすり連中に取り囲まれて飲み会をやるのが好きなオジサンたちが権力を握り、退職したらガッツリと年金を貰っている。



女は、下手に仕事をするより可愛げがあった方が良く、男は無駄な会議や飲み会に使われる。
無駄な付き合いと残業をしてこそ「真面目」と称される。

沢山の潜在能力、労力を無駄にしてます。

米国の会計士より、日本の会計士の試験は、異常に難しいという。
それが経済に寄与しているかというと微妙では。

資格の学校や協会なんかが儲けていたり、そのあたり権力と密接じゃないかと思ってますが。
権力だけはあるオジサンたちが嬉しがってるんでしょう。
    • good
    • 2

一人一人の能力が高い → 間違ってませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

能力が低いと感じているのなら、否定はしませんよ。

お礼日時:2022/09/17 00:34

給料は上がるものではなく、上げるものです。


一人ひとりが給料を上げようという動きをすれば、全体的な給料も上がる。
みんなが、給料を上げてもらおうと会社に頼っていると、給料は上がらない。
高度成長期は国全体の経済が伸びていたから、何もしなくても給料は「上がった」。しかし、今は、人口減少社会で国全体の経済が縮んでいる。何もしないで、ただ働いているだけだと、給料が上がるはずがない。ただ働くだけではなく、給料を上げるための行動をしなければならない。
資格を取るのでもいいし、経験を積んで給料の高い会社に転職するのでもいいし、自分で事業を立ち上げるのでもいい。

ただ、それほど給料が高くなくても、仕事と生活のバランスが取れて、そこそこ豊かな暮らしができればいいという考えもあるから、給料が上がらないことが、一概に悪いとは言えない。
外国の給料が高いと言っでも、格差が大きいのではないか。また、物価も高いから、総合的に判断すべきだと思う。

なお、これは質問とは直接関係ないが、日本人の不満は底なしだ。これは、主体的に動くのではなく、他人に何とかしてもらおうという依存心が強いことからくるものだと思う。

かつて日本の賃金が世界トップクラスだったバブル期には、「日本の物価は高すぎる。給料が高くても家も買えない」と、さんざん文句を言っていた。『清貧の思想』という本がベストセラーにもなった。
今、物価も家の値段も安くなったが、それでも、また不満を言っている。

日本ほどバランスが取れた社会は、なかなかない。給料の高さだけで、いい悪いの判断はできない。日本人は恵まれている。少しは、感謝の気持ちを持ったらどうだろうというのが、私の思いです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!