「お昼の放送」の思い出

こんにちは、日本でいる外国人です。日本が好きだったので、よく日本人のことを観察し、注目してきましたが。タイトルに書いたどおりに、少々戸惑う感じがして、このことについて真実はどうだろうかと知りたいです。

もしこの傾向が事実だったら、その原因は何でしょうか。教育?もしくは遺伝?中立的な意見がほしいです。また、外国人として、どうやって日本人と接すればよいでしょうかもアドバイスをもらいたいです。(外国人と接触する日本人は恐らく直接の利益がもらえないため、積極的な外国人を迷惑だと感じませんか)

質問者からの補足コメント

  • 少し思い違いさせてすいません。たとえば他人を助けることは自分に対して無益なことでしょうね。こういう場合を言っています。無益だから、見過ごすべきではないと思いますが。別の文章がこれは日本人が恥ずかしいと解釈していますが、それでもない気がします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/06 19:35
  • 人を助ける場合は自分に関係ないですが、普通やらないと思うでしょうか。

    近隣さんに会って、相手は挨拶してくれれば、無視すべきでしょうか。

    このようなことは全部自分に利益なしかつやる人は積極的です。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/06 21:35

A 回答 (9件)

質問者さんは日本の都会に住んでいませんか?


都会ですと、どこの国も同じようなものですよ。
都会にはいろんな価値観の人間が住んでいますので、下手に他人の生活や生きざまに口を出すと
仕返しを受けたり、殺されたりもします。
変な生き方をする人を見つけても、そういう人には関わらない方が自分の安全を守れるのです。
「小さな親切、大きなお世話」という言葉もあるように、都会には他人から世話を焼かれるのを
嫌う人も少なくありません。

しかし都会と言っても、そんな人たちばかりではありません。
親しくなって、物心ともに助け合っているような人々も沢山います。

>外国人と接触する日本人は恐らく直接の利益がもらえないため、積極的な外国人を迷惑だと感じませんか

これは外国人に限りません。たとえ日本人であっても、大都会の繁華街で親しそうに話しかけてくる人がいれば
まずは警戒するのが常識です。そういう素性の知れない人間を信用してしまうと、取り返しのつかない被害を
被ることがあります。出会ったとたん家に連れてきたりすると、どんな目に遭うか判りません。
自分の家に入れるには、やはりそれなりに付き合ってからその人物を良く確かめてからでしょう。

Shirubaさんが一目で外国人と判る顔つきですと、突然街中で話しかけても、戸惑う日本人も多いでしょう。
しかし、学校、職場などの顔見知りでしたら、積極的に話しかけることにより、きっと仲良くなれると思います。
日本人は仲良くなれば意外にお人よしです。でも相手をよく見極めてくださいね。
    • good
    • 3

Qなぜ日本人は他人に無関心なのか?



大都市圏在住でしょうか?
日本の都市部はマンションが林立し、代々の地縁社会も崩れており消費文化に晒されて生き残りの必死の生活です。

1.日本のサラリーマンの労働条件は悪化の一途を辿っている(長時間労働や賃金縮小)

  他人に関心を向けられない健康状態、生活状態、ひいては精神状態の労働者が増加している

2.大都市圏の住宅事情の悪さが隣人を気遣う余裕を失わせている

  数千万円の新築マンションにローンを組み、給料の大半を住宅費に充てている生活で
  通勤ラッシュや人口過密、これでは隣人愛どころではない。

3.日本人は歴史的にも宗教アレルギーが強く利他は薄い

  第二次世界大戦の大敗北により、日本国民は「国家神道」に踊らされた事を悟り、その後勃興した新興宗教も問題点
  (多大な献金やお布施、オーム真理教の犯罪)を抱えていたために「宗教を信仰しない傾向」が強い民族となった。
  宗教は自己犠牲を説くが、日本人は無宗教であるために大きな力を優先せずに他者に注目する動機がない。

4.他人を助けるという美徳が家族内でも消滅しつつある

  介護保険が導入され、かつては家庭内で行っていた介護事業が事業化されたことにより、老人が切り離された。
  また、子ども世代の未婚化の進行、独居老人の急増、家族の結束が薄れて他人を助ける体験が失われつつある。
  
5.他人と関係しない事業の増加と自分独りでいたい願望の進行

  コンビニのマニュアル対応にみられるように、人間味が薄れて表面だけのサービスが社会に溢れて
  人々は他人と深く関係しない事業を望むようになっている。

6.子ども達の生活環境の変化

  一人っ子の増加は、子どもの人間関係を希薄化させている。公園や遊び場が不足しており、
  大人は相手をする暇もなく金銭の獲得に追われ離婚率も上昇している。
  残されたパイを巡っての競争に子ども達も駆り出されていく。塾通い、能力主義....もはや他人どころではない。


日本では、個々の子どもの能力を伸長させる教育が望まれ、他者を助けるという価値観は重視されない社会なのです。
若者は余裕なく優先席を占拠して、昔贅沢な思いをした高齢者を排除します。(自分達こそが大変だからという理由で)
流動的な社会状況で出現した、「他人に無関心」という現象であって、20~30年前は「助け合う」地域社会でした。
日本人の生き残りを賭けた、切羽詰まった状況だと考えています。
    • good
    • 6

ああ、外国の方が見たら、日本人は不思議に映るかもしれませんね。



日本人は「目立ちたくない」「みんなの中に紛れたい」「引っ込み思案」「自分に自信がない」などの傾向がみられるとよく言われます。

良い言い方をすれば「謙虚」なんですが、ちょっと行き過ぎの部分もあるんでしょうね。


前に新宿で人が突然倒れた現場を見たことがあるのですが、確かに数人はすぐさま介護に当たった人はいたのですが、ほか大多数の人は一瞥して素通り、そういう印象的な場面に出くわして違和感を覚えたことがありました。
アメリカなどだと、人だかりになるんですかね?

私が考えたことは「私は何の介護の技術をも持っていないから、私がいたら邪魔だろう」でした。

「私なんかじゃ何の役にも立たない、邪魔なだけ」
こんな考え方をする人が多いのだと思いますよ。
みんなで寄ってたかって「大丈夫か大丈夫か!」とはならないことが多いかもしれませんね。
自信の無さに加え、目立ちたくない、みんなの中に紛れたい、空気を読む、引っ込み思案という性質も手伝って、そういう状態になるのかもしれません。


日本では、学校では出る杭は打たれる傾向がありますからね。自分たちと異質の存在がいたら、いい意味でも悪い意味でも「弾かれる」わけです。
悪い意味で弾かれれば「いじめ」、いい意味で弾かれれば・・・何といえばいいですかね「ファン」になって、その人を一段上の存在に上げてしまうというか・・・
特に能のない(あるいは能を隠している)一般人とは別扱いされてしまいます。
自分たちと同等の友人ではなくなってしまうというか。友人から憧憬の対象に変わってしまうというか。


こういう傾向はもちろん海外にもあると思いますが、いわゆる「ムラ社会」というやつです。
田舎に行くと、海外でも「よそ者」は弾くでしょう。その日本版です。
教育が関係しているから、こうも日本人は画一的なのかもしれません。

ムラ社会、というのを調べていくと、この質問の答えらしきものが見えてくると思いますよ。
あなたの国の「田舎コミュニティ」と日本の「ムラ社会」を比べると面白いかもしれませんね。
    • good
    • 3

「島国根性」って、特定の思想や国籍の方がよく使いますよね。


外人さんの言う事なら何でも正しい事ということにして、日本を叩く者がいるのは困りものですね。(半島根性とでもいうのでしょうか)


この場合、外国人一般ではなく、あなたへのアドバイスだと思いますが、国籍や人種や問題の詳細が不明なので、明確に回答できません。


>なぜ日本人が他人や自分に利益のないことに無関心な傾向が強いでしょうか

あなたにとっての「無関心」が「不利益や迷惑でない事を許容する寛容さ」や、「不干渉(節度のある距離感)」と同値なら、そうなのだと思います。あなたにとっては。

そもそも、日本人同士でも、理由が無い限り、あなた達が祖国でしているようなベタついた交流や、相手の感情などお構いなしの発言はしません。



>外国人として、どうやって日本人と接すればよいでしょうかもアドバイスをもらいたいです。

>外国人と接触する日本人は恐らく直接の利益がもらえないため、積極的な外国人を迷惑だと感じませんか

あなたが感じている違和感ですが、おそらく【距離感】の違いによるものだと思います。
だとしたら、そのうち慣れると思います。(それでも嫌ならお帰り下さい)


まさかとは思いますが、日本で「祖国の習慣」や「自分のルール」を主張したり、それが受け入れられない事について文句を言っているのであれば止めた方が良いと思います。


私は、移民先で豚肉を売る肉屋を襲撃したり、礼拝所がないことを差別と叫んだり、ベジタリアン用のレストランがない事に文句を言ったり、ゴミを分別しなかったり、風呂屋で洗濯をしない限り、あなたたちを排斥しようとは思いません。
他の日本人もそうだと思います。

「なぜ日本人が他人や自分に利益のないことに」の回答画像6
    • good
    • 3

この疑問は不思議に感じました。


日本人に限らず誰でも他人のことや自分に関係ないことには
あまり拘わらないものではないでしょうか?

それとも日本人以外の外国人は自分に無関係なことに積極的に
関わってくるのですか?
貴方はそういう人なのかもしれませんが日本人以外の国の人が
全てそういう人だとは到底思えませんが、、、。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

一般的傾向ですね。

違う人達いるのでしょうか。逆は、殆どい無いでしょう。何処の国でもエデンの園も作れ無いで、お金ばかりねだる、犯罪者、アンジュングン見たいのが殺しに来ます。ぶっ殺してやりたいと思うのが普通ですね。
    • good
    • 1

恐らく「島国根性・しまぐにこんじょう、と言います」だと思います。



「見ざる・聞かざる・言わざる」
「触らぬ神に祟りなし」
と、言う言葉もあると思います。

自己の利益が、無限に入る事は有益。
子供や孫の利益の為に、諸外国の様なストライキ・デモの類を
行う事は嫌い。という昔からの持って生まれた性格もあるとは思います。

「対岸の火事」という言葉もあります。
「我関せず」=無関心です。

311の時に、東日本に、
・自分のお金を使って
・自分の有給休暇を使って
・疲れてバスの中で仮眠を取ってまで
被災地ボランティアに来てくれたのは、関東や関西の皆皆様です。

高収入の有無の問題だけではなく、
残念ながら、東日本でも「自分のエリアは被害無かった」のでOK.という
「我関せず」的思考が未だ息づいております。
ーーー
ここまではOKでしょうか。。
ーーー
先日、オバマさんが日本に来日し、公式な場で「謝罪」を行いました。
私見ですが自分がオバマさんの立場になった場合、
年末米国大統領選挙の勝者が、誰になろうとも「今後の日本との経済活動の繋がりを維持したい」=米国経済へのサポートも含まれていると感じました。

しかし、冷静に考えると、この第二次世界大戦を開戦に繋げたのは
少なからず日本からです。

これが事実です。日本は被害者でもなんでもありません。

加害者の日本が、負けた。だけです。
ーーー
個人的にはドクターや法律関係・歴史関係者でもございません。
また教育関係でもございません。

原因は不明ですが、要因として「昔からの持って生まれたもの」
+「地域性・教育含む」とも感じております。

「また、外国人として、どうやって日本人と接すればよいでしょうかもアドバイスをもらいたいです。」
→普通に接すればいいと思います。

ただ、諸外国では幼少のころから授業で「ディベート・討論」もありますが、日本では、それすらありません。
これは、=相手の意見を否定する=「その地域で生きていけなくなる」
を物語っております。これを「村八分・むらはちぶ、と言います。」
=仲間はずれです。

普通に意見を聞かれた場合は一度「excuse」をいれる。
Aと言う意見もあります。
Bと言う意見は部長さんの意見で自分とほぼ同じです。
Cと言う意見は、今後増えるであろうアジア圏内のお客様はその様に感じていると先日読んだ書籍でありました。
Dと言う意見は欧米人的発想ではありますが、現在の来店客の国別状況から判断すると、まだ5年は現状でも問題は無いと感じます。

など、意見を細分化して、「一つの意見に固執しない。」
・一つの意見に固執した時点で、日本人は相手を否定している。
とも感じる生き物だと感じます。


「オレ」が正しいのであり、
「暴力」を振るってでも従わせるのが正しい面も時には見え隠れし
「誹謗中傷」して、相手の心を傷つけても従わせるのが「美徳=お金」的
要素も含まれているとも感じます。

(外国人と接触する日本人は恐らく直接の利益がもらえないため、積極的な外国人を迷惑だと感じませんか)
→直接の利益=「cash・現金」でしょうか。。。
それは不明です。

諸外国の方々と接する機会=「見聞を広める」「知識や語学を広める」
「未来の体験の為の準備の可能性が広がる」と個人的には感じますので。。
その様な学生もいるのは事実です。
そこを伸ばしていける教師・学校・地域なら、普通に自治体やエリアで初外国人が増えて行き、経済活動も活発になります。
また経済活動も活発になると言う事は、少子化が止まり子供たちが増えて行きます。=自治体さんも使えるお金=税金が増えて行きます。

それが事実です。

ですが、沖縄の場合トラブル続きですよね。。。
自分の意見は守りたい。
お金は欲しい。騒音は嫌だ。
犯罪も嫌だ(当たり前ですが・・・)

トランプさんが大統領になり、米軍が仮に全隊帰国して
沖縄駐留の軍関係者が居なくなると経済は廻らなくなります。
「廻る」という意見もありますが、実際はどうでしょうか。。。

「沖縄にTDLが出来るかも?」と言う話も立ち消えたのはその理由もあるかもしれません。
人が居なくなるところでは経済活動は成り立ちません。



素人でも、これくらいは考えられますので
国立図書館などで学者さんを掴まえて聞く事が出来れば
更に詳しい歴史的背景など掴めると思います^^

すこしだけでも参考になれば幸いです。m(_ _)m
    • good
    • 1

なぜ日本人が、、、ではなくて



なぜ日本人「は」ですね。

日本人には、相手を思いやる「遠慮する」という美徳があります。

ガツガツと、利益だけを追求しない、、という美徳です。

そういう遠慮する気持ちが、無関心に見えるのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

厳しいと感じますが、ありがとうございます。確かにこういう場合もあるかもしれません。

お礼日時:2016/08/06 19:42

誰でもそうですよ。



日本人だからということではありません。

あなたが関心あるのなら、どうぞ自主的に活動なさると良いでしょう。
他人がどうこうではないのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています