
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 先に信仰の対象として山を築き、その後墓(古墳)として利用した、ようなことはありますか?
古墳を古墳時代の造成と考えると、その造成の前の状況の記録文献は存在しないです。 三輪山にみられるように、山岳というか山のような場所を信仰の対象にすることもあったので、その山にさらに磐座や築山を造って信仰したということも充分にあり得ることです。 古墳を造るときに、どこでも構わないという場合もあったでしょうが、以前は磐座・築山を造っていたところに、この度は偉大な首長の墳丘を造り古墳としたということもあり得るでしょう。
事実調べは困難です。
最初に築山を造り、信仰の対象にしていて、後になって、前方後円墳のようにして古墳を拵えたのかもしれないです。
https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/31417
http://skz-ym.sakura.ne.jp/sankaku/sannouzanmina …
https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/bunkaz …
https://sitereports.nabunken.go.jp/files/attach/ …
古墳というかが疑問ですが、著名な方の墓がたくさんあるようなところは、その前に信仰で整備した墳丘や磐座があったものを、後代になって、墓に見立てたのかもしれないです。
http://murata35.chicappa.jp/rekisiuo-ku/nigihaya …
事実調査が困難なものをあれこれ言っても意味など何もないです。
早速の御回答ありがとうございます。
<古墳というかが疑問ですが、著名な方の墓がたくさんあるようなところは、その前に信仰で整備した墳丘や磐座があったものを、後代になって、墓に見立てたのかもしれないです。>ですね。これが、この質問の動機です。
No.5
- 回答日時:
横穴式石室を持つ古墳が作られるようになると、生前に作って置いたり家族を追葬することも可能になります。
このような生前完成型の古墳は、信仰の対象というよりも、大和朝廷の権威の象徴です。
前方後円墳の場合、方墳部分をメインステージにして祭事に託けた各種のイベントも開催できますしね。あると何かと便利です。
早速の御回答ありがとうございます。
<方墳部分をメインステージにして祭事に託けた各種のイベントも開催>していたのですか。
古墳をつくった際に祭事は行いましたが、その後祭事をしたという形跡はありますか?(礼拝に行ったくらい、と思っていますが)
No.2
- 回答日時:
自然の山で、中腹部あるいは尾根や山頂付近を“整形”して古墳とした例は日本中にいくらでもあります。
(一例)
https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/122455
しかし、自然の山に神が宿ることはあっても、人造の山に神がおわすなどとは、聞いたことがありません。
早速の御回答ありがとうございました。
<人造の山に神がおわすなどとは、聞いたことがありません。>ですね。
私の説明が正確でないので訂正します。
人造の山は依代の役目に使います。
こういう山は古墳になったことは、あるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肥国の肥前と肥後は離れていま...
-
邪馬台国では独り者の男は多か...
-
古墳は どうして 方位に 無頓着...
-
建国記念日?いつ誰がいいだし...
-
水辺の民は、水運や漁労を業と...
-
ネガーって何?
-
「立合い」 と 「立会い」 違い...
-
用を足すの語源
-
50音の「わ」を数字にすると何...
-
日本の神様の数
-
天智天皇陵だけ隔離された場所...
-
結構美味しい。違和感ないですか?
-
ヲのつく言葉について
-
カタカナ4文字でかっこいい言葉
-
茅渟王の母の大俣女王って誰で...
-
日本語「今一」「今二」「今三」
-
外人さんの名前で××jr ×× 3世って
-
西洋の歴史上の有名人が同じ名...
-
外国人の名前を検索できるサイ...
-
古代イスラエルのダビデ王、ソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
九州王朝
-
邪馬台国では独り者の男は多か...
-
纒向遺跡と唐古鍵遺跡の年代的...
-
邪馬台国の男子はみな顔や体に...
-
日本史 この問題何が違うんです...
-
記紀によれば、大和は瑞穂の国...
-
古墳と墳丘の違い
-
倭と倭国の違いって何ですか? ...
-
肥国の肥前と肥後は離れていま...
-
邪馬台国尾張畿内説
-
東国について あづまのくにとと...
-
邪馬台国の読み方は 「やまた...
-
群集墳と古墳群の違いってなん...
-
昔(戦国時代くらい)の女性の...
-
神武天皇の東征の理由は?
-
建国記念日?いつ誰がいいだし...
-
古墳の被埋葬者の男女数。
-
美女の産地と久留米
-
邪馬台国はなぜ畿内説と九州説...
-
邪馬台国=大和ですか?
おすすめ情報