
Logicool optionsについての質問です。
私が使っているレシーバーはUnifyingです。
Logicool optionsを開く度に「Unifyingレシーバーが接続されていることが確認されました。Unifyingレシーバーを使用するデバイスを追加/削除するための追加ソフトウェアが必要です。」と出てきます。
Unifyingのソフトウェアは既にダウロード済みです。
さらに「今すぐインストール」を選択すると、Logi Bolt
のソフトウェアをインストールしようとし始めます。
また、Logicool optionsにログインしようと右下のログインをクリックしても、ブラウザではアプリケーションの起動との画面が出るだけで、その画面から飛んでもログインはされません。
正常にLogicool optionsを使用する方法を知っている方、この不具合の改善策を知っている方、ぜひ教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Unifying レシーバ対応の 「Set Point」 でないと、Unifying 機器は正常に錦されませんし、各ボタンやキーボードの設定もできません。
これに対して、「Logicool Options」 は Unifying の機器は認識していますが、制御ができません。そして、新しい規格の Logi Bolt の機器だけを扱う形になっています。
この 「Set Point」 と 「Logicool Options」 は相性が悪く、「Logicool Options」 をインストールすると、「Set Point」 が使えなくなる恐れがあります。実際、私のパソコンで 「Logicool Options」 をインストールしたら、「Set Point」 が動かなくなり、アンインストールして再インストールしようとしたらできなかったことがあります。
現在使っているのは、「Set Point」 のみで 「Logicool Options」 は、インストールしていません。Uifying 機器が多いので使えなくなると困るからです。使っているものは、マウスは MX1100、MX610、M570、キーボードは K270 等です。
これが共存できるような形にするか、Unifying と Logi Bolt 両方が制御できるソフトに統合してもらわないと、使えない気がします。Logicool はどう考えているのでしょうか。
セキュリティを強化した Logi Bolt を普及するのは構わないのですが、現在も販売している同じ会社の製品を使えなくするようなものを出しているのが、信じられません。困ったもんだ(怒)。まぁ、それでも Logicool の製品は良くできているので、使ってはいるのですが ・・・
マウスの中ボタンが効かない ~Logicool OptionsとSetpointの共存~
http://puppy-on-the-web.cocolog-nifty.com/blog/2 …
SetPoint から LOGICOOL OPTIONS に進化?
https://55life555.blog.fc2.com/blog-entry-2230.h …
Logicool アップデータが何度も何度も出てくる…
https://win.way-nifty.com/slot/2020/12/post-9964 …
世代間ギャップに悩む
http://shimah.cocolog-nifty.com/blog/2018/02/pos …
要は二つのソフトの相性が悪く、古い製品は 「Set Point」、新しい製品は 「Logicool Options」 に分かれてしまっています。
それを統合せずに放置しているのが現状のようです。まだ Unifying の機器は沢山市場にあるというのにです。これには、全く困ってしまいました。
できることと言えば、「Set Point」 のパソコンと 「Logicool Options」 のパソコンを分けることです。一緒にしなければ問題はないはずです。それでも、せっかく買ったマウスやキーボードが、どちらかで使えないことになるので、全く持って頭が痛いです。
※マウスボタンのチャタリングだけは、どうにかしてほしい。長く使えるだけに、チャタリングが発生しやすいように思います(泣)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード ERGO M575 Wireless Trackball Mouseのカスタマイズについて 1 2023/08/10 17:29
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスヘッドセットが音飛びしている...(USBレシーバーで接続) 1 2022/04/25 18:57
- その他(パソコン・周辺機器) Logicool M171 (パソコンのマウス)はUSBレシーバーが無ければ接続出来ないのでしょうか 4 2023/01/26 18:34
- マウス・キーボード Logitech製の300sマウスでLogicool製のソフトウェアは使えますか? 3 2023/08/21 20:56
- YouTube SMS認証が出来なくて乗っ取られたアカウントを取り戻せません。 2 2023/04/02 15:29
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- マウス・キーボード LogicoolのマウスM557のホイールボタンの動作をSetPointで設定する方法を教えて下さい 4 2023/03/05 22:11
- その他(AV機器・カメラ) ロジクール ウェブカメラ HD c270についてです。 普段通り仕事で使っていたら、気づかないうちに 4 2023/02/12 13:40
- マウス・キーボード LogiCool M650 K650 のセット商品はありますか? 2 2022/10/15 20:52
- ノートパソコン マウスの問題 2 2022/07/30 18:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスキーボードが突然無...
-
Logicool optionsについての質...
-
デスクトップパソコンとかに 刺...
-
センサーの種類。オプティカル/...
-
FMV内臓のマウスレシーバー...
-
マウスの故障について エレコム...
-
ワイヤレスキーボード とマウ...
-
USB受信機をなくしたのですが・...
-
LogicoolのG403のUSBレシーバー...
-
同じ型番のキーボードマウスで...
-
ブルートゥースのレシーバーと...
-
Logicool M171 (パソコンのマ...
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
マウスをコンコンして使う人
-
マウスの右クリックコピーが突...
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
エクセルの表が勝手にスクロー...
-
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
カーソルが消えて見えません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Logicool optionsについての質...
-
ワイヤレスキーボードが突然無...
-
Logicool M171 (パソコンのマ...
-
FMV内臓のマウスレシーバー...
-
USB受信機をなくしたのですが・...
-
無線キーボード レシーバー変...
-
マウスのレシーバーだけを買い...
-
razer basilisk ultimateの質問...
-
センサーの種類。オプティカル/...
-
同じ型番のキーボードマウスで...
-
ワイヤレスキーボードとマウス...
-
デスクトップパソコンとかに 刺...
-
ロジクールマウスの PROXを買...
-
PC起動時のワイヤレスマウスに...
-
ロジクールのUnifyingレシーバ...
-
マウスのレシーバーが根元から...
-
マウスのレシーバーの置くとこ...
-
Bluetoothでないマウスのレシー...
-
Logicool M215マウスがつながら...
-
LogicoolのG403のUSBレシーバー...
おすすめ情報