dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロジクール G300rが、オプティカルと書いてありました。
これは、光学式とは違うのですか?

なぜ、光学式と書かず、オプティカルと書いてあるのか?
だって、レーザーも一応光学式の一種ですよね?
オプティカルも、そう表記する以上、何か特徴があるのか?

A 回答 (3件)

オプティカル=Optical


意味は光学です。
光学式はOpticalを日本語に訳した言葉でありレーザー式は光学にレーザーを使用したものです。
多くの光学式マウスがLEDを使うのに対してレーザーは製品の特徴としてアピールできるポイントであり
LEDとは見える色もちがいます。
その特徴をわかりやすく表現し、LED式のマウスとは違うことを知らせるにはレーザー式と書くのはとても的確な表現です。
光学式とだけし書かれていない場合、レーザーは目に見えないのでレーザーと書かれていなければ故障していると思うユーザーもいるかもしれません。
レーザー式と書くことで違いを伝えやすく間違いを防ぐことも出来ます。

シャーペン・ボールペン・油性ペン・フェルトペン・水生ペンすべてペンとだけしか書かれていなければ分かりにくいでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

私も、調べて初めて分かったのですが、それまで知りませんでした。
レーザーの特徴は、光学式のそれと全然違うので、表記は別々でいいと思います。

ただ、オプティカルは、よく分かりません。

オイルペンや、aqueousペンだったら、油性や水性と分かり辛いのと同様
光学式のマウスが、オプティカルマウスといわれると、一瞬えっ?てなるし
英語把握しても、プラスαの性能を期待せざる終えない!

と私は思うのです。

お礼日時:2014/07/27 11:16

レーザー式はレーザー式だというのをうたい文句にしたいからレーザー式だと書きます。


レーザー式と記載してなければ光学式と書こうがオプティカル式と書こうが一緒。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

うーん、分かりづらいですね。
他にも言い方があるのでしょうか。

お礼日時:2014/07/27 11:16

>なぜ、光学式と書かず



記載ルールが統一されていないから。。以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

記載ルール!そっちからの視点は、なかったです。
統一されてなかったんですね…いや、されてないとしても英語と日本語ごっちゃにして、複雑にする意味が分かりかねます。

お礼日時:2014/07/27 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!