dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯列矯正は抜歯してするのと非抜歯でするのとではどちらの方が良いですか。

A 回答 (2件)

抜歯法を取る歯科で説明をうければ、抜歯が良い話しかしません。


抜歯をしない歯科で説明を受ければ、抜歯するのは良くないと言います。
実際はどちらが良いかはわからないですが、私の周りの複数の矯正した人達で、抜歯しない人が1人もいなくて、歯の隙間が少ないから、歯並びがガタガタになると言う原理を考えたら、やはり隙間は必要だろうと考えて、私は抜歯法を取りました。

抜歯をしない歯科医の知り合いがいて、説明を聞かされたんですが、抜歯をしないで歯並びが良くなっても、器具を外して隙間がなければ、押されて歯並びがガタガタに戻る(抜歯をする先生説)、確かにと思いました。

抜歯をして歯並びが完了をして器具を外しても、多少はの動きはあるようで、最悪だと歯並びが悪く戻る人もいるみたいなので、歯がギューギューになった状態はあまり良くないんだなとは思いました。
私はまだ完了をしてなくて、今は取り外し可能な器具を2年やってますが、それでもまだ終わらないので、ある程度の歯のゆとりはあった方が安心かと思います。
    • good
    • 0

歯並びや歯の本数など状態にもよりますので、どちらとも言えません。


必要なら抜くつもりでいた方がスムーズだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!