
No.8
- 回答日時:
何かの料理番組で見たのですが、鶏皮を切らずにフライパンに広げ、その上からフライパンより一回り小さい鍋で皮を押さえて焼きます。
すると、めっちゃ油が出てくるので、ペーパーで拭くなりして捨てて下さい。そうすると、皮煎餅みたいなものが出来上がります。
茹でたりしなくても、脂肪のしの字もないくらいカリッカリです。
それを1センチくらいの幅に切って、塩こしょうと七味を振ると激旨おつまみ。
切ったものと千切り野菜+ポン酢ってのも(゜Д゜)ウマーです。
No.6
- 回答日時:
普通のから揚げ見たいにしょうゆ、酒、おろししょうがに漬け込んでおいて、片栗粉たっぷりつけて揚げてます。
薄くてすぐ火が通るので、高温で短時間。揚げあがりの油きりを迅速にしっかりやります。
湯通ししてからやっても同じ方法で多分OKだと思いますよ~
かりっと上げるポイントは
(1)片栗粉をとにかくたっぷり
塊でとかおおちゃくしないで、一枚一枚しっかり広げて全面にしかもたっぷりつけることと。払い落としたりしたら絶対駄目よ。
(2)高温で揚げることです。
一個入れてみて、じゅっておいしそうな音がしたらオッケーと思うよ(超アバウト)
ってか、、下湯でして油落としても、揚げてたら意味無いんじゃ、、、とか今一瞬思った。。。。
それだったら網焼きみたいな感じがいいんじゃね?
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
カリカリにするのならば油で時間かけて行うと良いのですが、鶏皮は脂分多いので、テフロン加工したフライパンでこまめに油をキッチンペーパーなどでとっていただくと少しはカロリーオフになります。
カリカリではないですが、一度茹でるのならば、しょうがやしょうゆ(お好みで唐辛子をカットや山椒で辛さをプラス)につけてからごま油でいためるとおいしいです!ほかにキャベツなど野菜といためると一品料理にもなります。ぜひ試してみてください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍モノを揚げるとき霜が付い...
-
冷めてもベチャっとならない鶏...
-
竜田揚げの衣が剥がれてしまう。。
-
揚げ油の温度を一定に保つには?
-
熱した油を冷ます
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
火が通ったかよくわからない
-
春雨炒め
-
茄子の素揚げが油っこくなる。
-
フライドポテトについて
-
肉の油について ひき肉をそのま...
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
味付けステーキの焼き方
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
冷凍モノを揚げるとき霜が付い...
-
竜田揚げの衣が剥がれてしまう。。
-
茄子の素揚げが油っこくなる。
-
鮭に火が通ったのかわかりません。
-
揚げ油の温度を一定に保つには?
-
スーパーに売ってるパン粉付き...
-
教えて下さい カセットコンロを...
-
火が通ったかよくわからない
-
生春巻(ライスペーパー)で、巻...
-
茄子の素あげは、油がはねますか?
-
海老の縮みを少なくする方法あ...
-
コロッケの中身が出てしまいます
-
オリーブオイルをひいた鍋が炎...
-
揚げ物が真っ黒になってしまい...
-
揚げあがった 唐揚げに 黒い点...
-
なぜ、唐揚げの衣がカラッと揚...
-
冷凍したフライの調理法
-
新しい油で揚げたとんかつの色。
-
揚げ調理済冷凍食品を揚げなお...
おすすめ情報