
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
人的資源しかない日本は、原材料を輸入して、これを加工して売る物作り大国だったわけだが、海外の安い労働力等を求めて工場等が海外に進出しまくり空洞化しているわけですが、
実体経済は、現在でも中国に続いてNo2なんで、中国と日本を潰したい、共倒れさせたいわけですな、欧米等を支配してきた人類国民の真の敵で悪魔崇拝者イルミナティがね。
No.13
- 回答日時:
実質GDPの問題点は、縮小均衡でも生産性を上げればそれなりにプラスになってしまうことです。
従って、言い方はともかくとして「産業が取られている」状況下でも上げることができます。しかし、縮小均衡には持続可能性が無い(利益率100%でも売上がゼロになったら終わり)。そこに最大の問題がある。日本は21世紀に入ってから、資本蓄積を渋り続けてきました。しかも、たまに大規模投資をしても、シャープやパナのディスプレイ、ルネサスの半導体(ルネサスは頑張ってる方ですが、それでもやってることは縮小均衡であることに注意)のように失敗が多く、大量の設備減損で終わることが多い。これでは乗数効果など出ようがありません。
21世紀に入ってからの日本の製造業の失敗は経営陣の失敗です。政治の責任は民主党政権時代の円高黙認くらいでしょう。安倍も黒田も、政治でできることはほぼ全てやり尽くしたと思います。それで企業が動がなかったらもうどうしようもない。(ようやく動き出したような気はしてますが。)

No.12
- 回答日時:
1人あたりGDPは見ていませんし、それも結局名目値でしょう?実質値では成長率はあのアメリカと変わりません。
そもそも、論点をずらさないでください。それはただの日本下げですし、IMFの予測では1人あたり名目GDPも成長します。↑
あのー失礼ですが・・お気持ちは分かりますが
難しい事ばかり考えずに・・
日本人の一人当たりの給料の伸び率も見てみましょうね。
お気持ちとかじゃなくて、私は産業についての事を聞いてるんですよ?1人あたりのGDPとかどうでもいいですし、実質GDPの伸び率がアメリカと一緒なのも事実です。実質GDPがずっと成長しているのも事実です。
今私がした質問に日本人の給料とか全く関係ありませんし、あなたはただ日本下げがしたいだけ。私の質問に対して全く関係の無い回答をこれ以上した場合、通報しブロックします。

No.11
- 回答日時:
私は産業が取られてると言う割にGDPは維持できていて、実質に関しては成長しているという矛盾に関して質問しただけです。
↑
公明党はスパイ防止法を反対し
「経済安保法案」の罰則すら削除しました
中国は国家情報法を作り
楽して利益を得る(パクリ商法)を制定。
そして、一人当たりのGDPを見て下さい
これ維持している様に見えて
韓国や台湾に追い抜かれる予想の方が遥かに高いですよね。。
1人あたりGDPは見ていませんし、それも結局名目値でしょう?実質値では成長率はあのアメリカと変わりません。そもそも、論点をずらさないでください。それはただの日本下げですし、IMFの予測では1人あたり名目GDPも成長します。
No.10
- 回答日時:
白物家電と自動車は、中国、アメリカの現地生産、輸出出来る一眼レフカメラ等は、台湾、中国、韓国のCMOS等が輸入少数なので、それに鴻海シャープが台湾企業なのに日本と勘違い。
No.9
- 回答日時:
負けた、遅れてる、追い抜かれたなどという言葉は、質問者さんが仰る通りよく聞きますね。
日本がダメになったと貶めるのに都合の良い数字に惑わされないで、自分たちの身の回りの生活がどうなのかという点で比較して観ると実態が分かりますよ。
例えば、
韓国を褒めたがる人たちは、韓国人の平均収入が日本を抜いた、日本はダメだと言いますが、韓国は物価も高いから生活も苦しいです。日本と韓国のどちらが生活しやすいでしょう。
アメリカ人の平均収入に比べると日本は貧乏だという人がいます、でも、物価が非常に高いだけじゃ無く、例えば怪我をしたときに救急車を呼ぶと有料、病院に運ばれて治療を受けると破産しかねないほどの医療費がかかる。アメリカと日本のどちらが生活しやすいでしょう。
日本が負けたという人たちが引き合いに出す国より、日本野法が生活しやすかったりしませんか。
よく言われる、「産業が負けた」という表現も違います
もともと、日本の経済を支えてきた産業は、繊維、鉄鋼、造船、家電、半導体など様々な産業が移り変わってきている構造です。一つの産業が経済の中心になっているウチに次世代を支える産業が育っています。
日本の特徴は、技術やノウハウを積み重ねながら産業を育てているという点で、中国や韓国など他国の技術に頼る国と違う点です。だから、中国や韓国が半導体製造のトップに立っているように見えますが、多額の投資をしている割に価格競争で採算が取れない体質になってます。でも、中国と韓国が熾烈な価格競争をしようと、その製造機械や素材をどちらの国にも販売して儲けるという構造ですね。更に基礎技術があるので、旧来の安物の半導体の製造は中国や韓国に任せて、もっと利益の取れる最近の高機能の半導体の製造に乗り出そうともしてますね。
日本が既に基礎技術を持っていて次世代を支える産業として、ロボット産業、航空宇宙産業、高度医療などの分野があります。
興味深いのは、斜陽化した繊維産業が、基礎技術を生かして炭素繊維など最先端の素材で蘇って航空宇宙産業の素材を提供したりしていることです。半導体産業もそうやって蘇ってくるかもしれませんよ。
No.6
- 回答日時:
家電や車は、韓国勢が元気で、日本は
いまいちです。
しかし、これらの部品の大部分は
日本製です。
だから、村田製作所、デンソーなんで
部品メーカーは儲かっています。
つまり、産業構造がシフトして
いるのです。
部品メーカーは、一般国民の目にとまる
ことが少ないので、目立たないだけです。
だから、負けた、取られた、と感じる
人が多いのです。
確かに、半導体で負けましたが、材料では日本がほとんどのシェアを取っているようですね。家電の部品がほとんど日本製なのも聞いたことがあります。
影で支える産業に移行した感じですね。
No.5
- 回答日時:
産業は他の安い国に奪われているのは確かですが、その商品の中にあるデバイスで、かなりのアドバンテージを持っています。
例えば、デジカメ分野だとC-MOSセンサーはほぼ独占状態とか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
在日韓国人って居づらくないのでしょうか? 日本に嫌韓がどれだけ多いか知らないんですかね。
倫理・人権
-
国葬反対のデモ騒動の異常
政治
-
自民党ってよく批判されてますけど、日本で唯一政権運営能力のある政党なんですよね?… 自民党が良いので
政治
-
4
ウクライナの戦争で情報戦という恐ろしさを感じています。ロシアが絶対悪で歴史が作られるのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
5
国葬に反対してる人たちって・・・
政治
-
6
なぜ日本人はここまで勤勉で真面目で一人一人の能力も高いのに給料が上がらないんですか? 海外に行った友
政治
-
7
なぜ円安になっているのですか? 原因を教えてください。ついでに為替介入の仕組みも教えてください。 馬
経済
-
8
偏向報道をやめて欲しい 安倍さんの国葬がありましたが、偏向報道にうんざりしています。 さも私たち国民
メディア・マスコミ
-
9
国葬に反対していた人
政治
-
10
貧乏な人程左翼思想になりやすいと聞いたのですが、なぜなんでしょう。
政治
-
11
プーチンのやったウクライナの4州併合は、日本がやった満州国創設より悪いですか?
政治
-
12
日本が貧しくなったのは誰の責ですか?
政治
-
13
安倍元総理の国葬 猛反対する理由は何ですか?
政治
-
14
沖縄「民意」の“ねじれ”?
政治
-
15
円安は大きなチャンス
経済
-
16
国葬って…
戦争・テロ・デモ
-
17
日本の没落の原因って何なのですか?
経済
-
18
テレ朝の玉川氏の発言により、国民は国葬に電通が関わっていると思い込みませんか?
メディア・マスコミ
-
19
貧乏になると国葬を反対する様になるんですね?
政治
-
20
日本企業ってアベノミクスによってどんどん黒字が増えていて、利益が増えてるはずなのになぜ給料が上がらな
経済
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
慰安婦問題についてです。 大学...
-
5
韓国左派
-
6
日本で日韓友好の活動をしてる...
-
7
なぜ、中国人や韓国人はとても...
-
8
韓国の方々は様々なパクリの事...
-
9
在日朝鮮人や在日韓国人、韓国...
-
10
大韓民国は全世界で1 番です 文...
-
11
どこかの国が作った先進国と後...
-
12
朝鮮がかつて日韓併合されたの...
-
13
大韓民国は、全世界を圧倒する...
-
14
韓国人がノーベル賞取ったら韓...
-
15
韓国が金利を引き上げているよ...
-
16
こんなところまで韓国支配エリ...
-
17
今1番日本観光に来てる国が韓...
-
18
無償供与とは?
-
19
彼氏に韓国が好きなら別れると...
-
20
アジアの平均月収ランキング 1...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
1人あたりの実質GDPの伸び率がアメリカと一緒なのは事実ですし、実質GDPが成長しているのも事実。