
私の住んでいる地域は、
ゴミの分別はよくあるパターンなのですが、
ゴミの出し方がちょっと変わっていまして
自宅(アパート)の前に燃やせるゴミ・燃やせないゴミを出して
それ以外(プラスチック容器包装・カン・ビン・ペットボトル・古紙など)は
回収拠点が決められていて、そこに出しに行かないといけません。
私が入居したときも、ゴミの出し方を
(転入のときに)自治体にも不動産屋にも教えてもらえず、
隣人の人に挨拶に行ったときに
教えてもらいました。
それから他の部屋の人の転居があり
新しく入居した人がゴミを全部アパートの前の回収カゴに出したようだったので
不動産屋に連絡を入れ、連絡してもらったのですが
その人がまた転居して、空いたところに
違う人が入ったのですが
また燃やせるゴミ・燃やせないゴミ以外を回収カゴに入れて出してまして・・・
回収されない段ボールが、ずっと入っています。
何回か転居したことがありますが、
ゴミの出し方は確か不動産屋が教えてくれたような気もしますが
ゴミの出し方は誰が説明するべきなのでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
うちは管理会社が入居の時に教えてくれましたけど・・。
うちの地域も資源ごみは
少し離れたところまで持って行かないといけないです・・
役所が出しているパンフレットには
そこまでは書いてないはずです・・。
そういうことは管理会社の仕事では・・と
思うのですが・・。
あるいは大家さん??
ありがとうございます。やはり、管理会社の仕事ですよね・・・。
ヨコな話になりますが、大家が3回変わりまして
(委託会社A→大家本人→委託会社B)
大家本人の時と委託会社Aのときは
道路に面した砂利から生える雑草もちゃんと処理されていたのですが
委託会社Bになってからは雑草も伸び放題。
空き部屋もあるのですが、これじゃ入居しないよな・・・と
思っています。
No.6
- 回答日時:
ゴミの回収は自治体が行っているので、出し方も自治体が決めています、不動産屋はそこまでの責任はないので不動産屋別で対応が異なります、出し方を聞くのは自治体の担当部署に聞くのが正しいです、自治体は新しい転入者までは把握していませんから、転入者が電話で聞けばいいです、住人同士が教え合うのもいいですが間違いもあるので勧められません、また他住人のゴミ出しには関わらないほうがいいと思います、責任は当事者と自治体にあるのですから「知った事じゃない」ということにしたほうが余計なトラブルを抱えるような事になりません。
ありがとうございます。やはり見て見ぬフリが一番なのでしょうか・・・。
出し方を知らない住人が出したと思われる段ボールが、カゴの半分を占めていて困っているのですが・・・。
No.5
- 回答日時:
町会に入れば、町会長や会員仲間。
入らないなら自分で役所に聞くが筋。不動産屋はあくまでサービスだと思う。No4さんと同じになってしまいますが
町会の説明も・・・何もありませんでした。
今まで住んでいたところでは、転居の際に「自治会費○○円」と説明があったのですが・・・今の居住地にはありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ここ「教えて!goo」で「いいな」と思う人はいますか。
教えて!goo
-
エスカレーターを歩くのはあり?なし?(・_・?)??
その他(暮らし・生活・行事)
-
倒れてから、救命医療まで。50分もかかるものなんですか?
医療
-
4
ブロックした人の質問と回答が、見られなくなり、皆さんは助かりましたか?
教えて!goo
-
5
なんでドラマ・海猿は再放送全然しないのさ?
ドラマ
-
6
1週間の内に10万円稼ぐ方法を教えて下さい。
アルバイト・パート
-
7
昨日コンビニのコピー機で、保険証のコピーをしてそのまま忘れてきたことに今日の午後気づきました。 コピ
スーパー・コンビニ
-
8
中島みゆきの地上の星で「星の中のスバル」ってなんですか?たしかにスバルのエンブレムに星のマークがあり
国産車
-
9
駐車違反に納得できない
警察・消防
-
10
教えてgooの回答者
教えて!goo
-
11
90歳の姑が,免許更新をする予定です 私は,反対です 田舎ならともかく都会に住んでます 高齢者にとっ
高齢者・シニア
-
12
もともと日本蕎麦を食べる機会がないのでよく分からないのですが、
飲食店・レストラン
-
13
「お気の毒に」「可哀そうに」という人が嫌いなのですが僕だけですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
私は非常識でしょうか?(長文です) 昨年娘が結婚しました 娘の夫の母が、定期的に職場で製造過程ででる
親戚
-
15
イラストの評価をお願いします
美術・アート
-
16
中卒はどうやって生きていけばいいですか? 今中3で中卒ほぼ確定です。 高校に進学できるのか分からない
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
なぜ日本は物価が上がっても給料増えないのですか?ありえない日本より下の韓国でも給料は上がってるのに、
経済
-
18
金の斧と銀の斧 あなたがもしも木こりで、池に鉄の斧を落として、女神様が現れて、「そなたが落としたのは
その他(教育・科学・学問)
-
19
小池栄子
ドラマ
-
20
質問に答えない人って何故ですか? こちらが聞いていることに対して、わざわざ長文で書かなくてもいいのに
その他(悩み相談・人生相談)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
水槽に使用するCO2添加のガスボ...
-
5
一度ゴミに出した壊れたスマホ...
-
6
大量のカセットテープを捨てたい
-
7
ゴミおき場が家の前にあります...
-
8
弁当箱(プラスチック製)を放...
-
9
もぐさって何ゴミですか? なん...
-
10
ポケットティッシュが余り過ぎる
-
11
マナー:段ボールの捨て方
-
12
オナホの捨てた方へ。何ゴミで...
-
13
何故コンビニに『燃えないゴミ...
-
14
ゴミ収集車は碁石盤を圧縮できる?
-
15
同じアパートにゴミの分別をし...
-
16
モーター、基盤は燃えないゴミ...
-
17
ゴミの分別
-
18
未使用の紙おむつの処分方法に...
-
19
教科書、ノートを捨てる
-
20
マックのゴミ箱に お店で出たゴ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
回答ありがとうございます。お礼が抜けてしまっていました。申し訳ありませんでした。
No5さんまで拝見しました。
不動産屋には過去に一度連絡を入れたことがあるので、また言うのもなんだかな・・・と思っています。
やはり行政に連絡をするのが一番なのでしょうか・・・?