dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は地元の一軒家ぐらし

なので
朝の7時~8時30分の間に近所の住民らと共用?みたいな所に捨てないといけない

正直、朝は面倒、ずっと学生時代から前日夜とかに捨ててたから
面倒でしかたない。

2月までは寮でレオパレスでしたが(学生時代も単身マンションやアパートでしたから)

だいたい曜日だけ守ってくださいね~程度で

燃えるゴミが月・水・金だったと思うけど


月曜日なら日曜日の夜中の寝る前とかにゴミボックスみたいな所にいれたらいい

資源ごみとかも同様。

たいてい他の入居者もあまり守ってなく、土曜日とかもゴミBOXに燃えるゴミとか入っている。


だいたいアパートや小型マンションのゴミ置き場みていると

どこもにたようなもの。


ああいうのって不動産会社の持ち物なんですかね?

例えば大東建託とかレオパレスだとかなりの割合で屋外にゴミ置き場ありますが

あそこって公道な気がするんですが、宅地内になるのかな

そもそも入居者以外の利用禁止みたいにかいてありますが

法的根拠あるのですか?

質問者からの補足コメント

  • レオパレスや大東ってこのパターンとゴミ置き場多いですが
    この画像のははみでていないけど

    近くのはこの画像でいえば
    黄色い線の所まででていたと思います。

    「住んでいないアパートのゴミ捨て場使ったら」の補足画像1
      補足日時:2021/08/19 01:14

A 回答 (7件)

他人が占有または管理する土地(公有地や公道も同じ)に、許可なくゴミを捨てると、不法投棄の罪に問われます。



5年以下の懲役 and/or 1千万円以下の罰金が待っています。

-----------

廃棄物の処理及び清掃に関する法律
(略称:ごみ処理法、廃棄物処理法、廃掃法)

第十六条 何人も、みだりに廃棄物を捨ててはならない。

第二十五条 次の各号のいずれかに該当する者は、五年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
十四 第十六条の規定に違反して、廃棄物を捨てた者
    • good
    • 0

不法投棄なんで、見つかれば通報されますね

    • good
    • 2

法的に言えば、


廃棄物処理法違反いわゆる不法投棄と、住居侵入罪です。
法的根拠は無いというのは嘘です。本当のことが聞きたければ、最寄りの市役所へお問い合わせください。

集合住宅の場合は、特にみている人たちもいます。過去に私も何度か目撃して不動産会社に写真付きで通報したり直接声をかけたことがあります。

公道内にあるゴミ捨て場も含めて、あのような設置場所にはキチンと届出が義務となっています。つまり、公道内に置かれていたとしても法的に許可を得ているため問題はありません。

例えば、家の目の前に改めて作ることは出来ますが、条件があるのと費用が毎年かかります。

集合住宅の場合は、はみ出すのは原則的にはいけませんが、実際には、一時的にはみ出す事も想定されます。あまりにもはみ出しが激しい場合は、注意を受け、改善が見られない場合は不動産会社や自治会、市区町村から圧力がかかりますし、早すぎるゴミ出しも同様で、集合住宅の場合は寛容ですが、戸建の場合は、衛生的にも交通の安全のためにもゴミ出しルールは住民として守るべきものです。

これらは、集合住宅と戸建だけでも条件が違いますし、収集する会社も収集先も違います。
また、各自治体によって条件が異なりますし、許容範囲というのもありますので、ご自身の住われているところでお調べになったら良いかと。

なんにしても戸建の場合は、班内あるいは自治会内に必ず指定のごみ収集場が決められているので、他の班や他の自治体のごみ収集場へ捨てるのは不法投棄になります。

住民税払っているから…は、全く通りません。権利と範囲を都合の良い解釈しても通用しません。他所の場所でゴミを捨てる権利は誰にもありません。

住民非課税者含めて、国内においてそのようなセーフティサポートを受けている人たちにも生活する権利があります。
もし、自分たちが災害等で衣食住がなくなったとしても、セーフティサポートが生きていく助けになります。日本で住むと言うことは、そのような謂わゆる保険を税金の形で買っているようなもので、持ちつ持たれつで生きています。
現に燃えるゴミにしてもペットボトルにしても、毎回お金は払っていないはず。ゴミ収集車も1000万円ほどする車ですが、誰もその名目では払ってはいません。これらも全て税金で賄っているからです。

現代では、色んな生活スタイルがあるので、もし、どうしても夜中に捨てないと生活ができないのなら、班長経由で自治会長へ話を持っていき、議題にしてもらうのが正当な方法かと思います。

そこに住んでいる時点で、地域への一定の協力はお互いの生活を尊重する事にもつながりますので、面倒でもするか、どうにか今のルールで生活するスタイルにする他ないかとは思います。
    • good
    • 1

>下地町字瀬上という町名の所に住んでいるとしたら下地町字瀬上エリア内ならどこの集積所にすてても特に問題ないわけですよね。



それはあなたの自治体によると思います。あなたが調べるしかないです。

私の市はダメです。一家庭に、集積所は指定された一つ(大体は最寄り)と決まっています。それ以外の集積所は使わないようにとのことです。
ですが、これに法的な拘束力は無いと思う。
それ以外でゴミ出しする方法として、環境センター(ゴミ処理場)に持ち込む方法があります。これだと曜日問わずいつでも好きな時に出せます。ただし車でしか行けないような場所ですが。
あくまで私の市町村です。あなたは違う可能性あります。ゴミ処理の管轄って大抵、市町村ごとだと思います。
    • good
    • 2

法的根拠は無いと思います。

それで捕まったとか聞いたことないですし、罰則もあるはずないです。

ただ、私の場合ですが、市のゴミ処理施設が「それぞれの住所で指定された収集所に」と言っています。集合住宅のみならず一戸建てもそうです。マンションは正直よくわかりませんが、一戸建て用の集積所は大抵公道です。それでも集積所はそれぞれの家で決まっています。
そういう指定ってだけの話です。法的な拘束力は無い気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

例えば
下地町字瀬上という町名の所に住んでいるとしたら
下地町字瀬上エリア内ならどこの集積所にすてても特に問題ないわけですよね。


例えば

プラゴミの日

時間がなくてあまりきれいにしてない時は
家の前の集積所でなく、1,2分歩いた所にすてる
とか問題ないんですかね?


前は雑にあらってましたが
地元の一軒家(一人暮らしですけど)に住んでからは
だいたい誰が捨てたかわかってしまうので
プラゴミも綺麗にあらって捨てているんですが

正直、時間ない時はめんどくさい。

お礼日時:2021/08/19 01:12

いろいろなケースがありますが ゴミ置き場が敷地内ならば、その所有者(マンションなら区分所有者の共同管理)なので、ほかの住人が出すと 不法侵入で捕まることもあるかもしれません。

(程度問題ですが)
路上の路側帯なら どこの住人が出しても問題ないです。

ただし ゴミを出す時間は守って、さらにネットなど出し方はそのルールに従わないと、カラスの害などで、ルールを守らない奴を(監視カメラなどで)特定されて、つるし上げを食うかもしれないのでルールは守りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの近くのレオパレスは
建物があり
その前に電柱があるけど、電柱の横に定番の緑のゴミボックス
画像のタイプがあります、自分が住んでた時もこんな感じのでした

画像は宅地内におさまってますが
うちから歩いて5分かからない所のレオパレスは
公道にかなりゴミ置き場がはみ出していたはずです。

はみ出している部分は公道なので敷地内にならないと思うのですが

レオパレスや大東ってだいたいどこもゴミがおていあるじゃないですか。
ああいう囲みがあるから夜中にすててもカラスとかにゴミを荒らされる事もないですし(経験上、単身用アパート7,8年住んだけど一度もない)

お礼日時:2021/08/19 01:07

はい。


他人の土地に不法投棄するのは犯罪です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

住民税払っているわけだから

自分のゴミを回収してもらう権利はありますよね。

むしろ住民税非課税者はなんで住民サービス受けれるのって疑問に思うけど。


絶対にアパートとかのゴミ集積所は宅地内なんですか?
道あるいているとかなり公道にはみ出している所がある

公道にはみ出している部分に自分のゴミをおけば
不法投棄にならない?

お礼日時:2021/08/19 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています