
石黑浩の「ロボットと人間」より引用します。
石黑は人間型ロボットを研究・開発しています。
<人間どうしの関わり合いの場合、相手に心があるとお互いに感じることができる。自分自身が心の機能を持っているか、自分の中に心があるかどうか解らないが、相手に心があるように感じられる。人間どうしの関わり合いでは、「あなたに心があるように思う」と互いに心の存在を認め合うことになり、それゆえに、自分自身に心があるように思えているのではないだろうか。>
私の愚考では、安直に、まず、自分の中に心があるように思えるから、相手にも当然心がある、と思いたくなりますが。
質問は、どちらだと思われますか?
①石黒のように、相手の心を先に認めるのか、あるいは②自分の心を先に認めるのか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
大乗仏教の中観思想と唯識思想
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
異議あり!
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
天皇について何故人びとは哲学...
-
哲学についての関心・知識を問...
-
哲学の本
-
哲学と宗教の違いはどこにある...
-
青空文庫で読める、おすすめの...
-
哲学の好きな女性はいないでし...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
「構造と力」に出てくる一文の...
-
「理屈じゃない」ってどういう...
-
ならぬことはならぬものです
-
止揚
-
「真実」の反対語は何でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
哲学って考え出したらキリがな...
-
哲学では、心については、「立...
-
サービスが終わるにあたり
-
哲学や科学でよく聞く、 「創発...
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
天皇について何故人びとは哲学...
-
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
哲学では、何が正解なのですか...
-
古代哲学と近代哲学の違い
-
哲学は数学の基礎があったうえ...
-
哲学の好きな女性はいないでし...
-
悟る事もない 世界平和も無理 ...
-
心の哲学:心の哲学的説明と科...
おすすめ情報