dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アマチュアでも格闘技の試合に出場したらファイトマネーって、出るんですか?

A 回答 (3件)

普通、格闘技のアマチュアって金貰えないと言うより、エントリー料払って出るんだよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね。ご回答ありがとうございます

お礼日時:2022/09/25 20:45

ブレイキングダウンとかはチケット3000円としたら10枚買わされてそれが参加料になるよ。

いくらで売るかは自由価格で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2022/09/25 21:26

プロ入り公表前のオリンピックメダリストが世界トップクラスの大会に鳴り物入りで参加・・・なんて話しじゃないよね?


格闘技に限らず、”習い事”で「稼げるんじゃないか?」って発想になる人がいるけど・・・

競技会や大会を開催するには、会場の借り賃やスタッフの手配などの運営に相応の経費が掛かるけど、ボランティアで出来るモノではないため、参加者からエントリーフィー(参加料)を徴収するなどして捻出するしかない。
有料大会にしてチケット収入で賄うという手もあるけど、”名前だけで客が呼べる”クラスの選手が多数参加するのならともかく、”知る人ぞ知る”レベルのプロや無名のアマチュアに金を払う物好きは少ないから、たいていの場合には参加者自身にノルマが課されるコトになる(チケットノルマ)・・・ずにタダで配る”自爆営業”でなんとか捌いている人も多い。
このほか、最近は、参加者に「スポーツ保険加入」を義務付けている大会も多いけど、この掛け金も自己負担になる。

アマチュアに門戸を開いたプロの競技会もあったりするけど、その場合もエントリーフィーや保険加入が必要だったりする。
また、参加したアマチュア選手が上位に入賞しても賞典外(賞金・賞品が貰えない)扱いになっていたりする。
大会の主催者やスポンサーの意向によっては、優秀な精製のアマチュア選手個人や選手が所属するジムやクラブ等の団体に対して、トレーニングの資機材やサポート体制の提供とかの特典が用意されていることもある・・・アマチュア選手個人が得られるモノは”名誉”だけで、金銭的なうま味が無いことに変わりはないが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2022/09/26 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!