
お分かりになる方よろしくお願いします。
中古車を買い、走行中でもテレビが観れるようになっております。
試乗した時はディーラーの方が操作して、映りました。
先日納車されたのですが、そのやり方を聞くのを忘れてしまい、
走行中にテレビを映す方法が分かりません。
水曜まで問い合わせが出来ないので、教えていただけると助かります。
ハンドルの右脇にテレビを見るためのチューナー?(と、呼ぶのかも分かりませんが)が貼り付けられていて、
真ん中に押せるボタンが付いていて、押してみましたが映りません。
ナビ側の画面はどこにするのでしょうか?
AVの中にテレビを見れるところがありますが、
それだとサイドブレーキを引かないと映りません。
よろしくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
No.6 天竜川の竜です。
> その操作方法が分からず...。
私の回答の「配線1本でテレビ視聴にするとは、カーナビ本体の電源端子とブレーキ端子とを接続するだけです。」は、既回答の様に「ブレーキキャンセラー」です。
カー用品店・自動車工場・車両電装屋などの社外品のカーナビなら、常にキャンセラー状態はずで、走行中も停止中もテレビは常時受信するはずです。
カーディーラーの人ならば、カーメーカの純正ナビか、カーディーラーの純正・持ち込み取付のナビかもしれないので、どこかに「ブレーキキャンセラー」のスイッチがあるのかもしれないですね。
-----
中古者なら、カーナビも古くて、地図データも更新が出来ない恐れもあります。
どこのカーナビメーカも、カーナビが発売後約10年くらいで更新用の地図データの供給が無くなります。(最新の地図データに出来なくなる)
その中古車を買ったならば、有料で最新の地図データを更新しましょう。
もし、地図データの最新の更新は終わっていたならば、その中古車の地図データのバージョン(年度版)を確認して、一番最近の更新用の地図データの地図データのバージョン(年度版)とを比べて、バージョン(年度版)の差が大きかったら、一番最近の更新用の地図データを入れることをお勧めします。
更新用の地図データは、カーメーカの純正ナビか、カーディーラーの純正・持ち込み取付なら、そのカーディーラーへ車の部品として申し込む。
カー用品店・自動車工場・車両電装屋などの社外品のカーナビなら、更新用の地図データは、カーナビを買った所か、カーナメーカへ申し込んで自分で更新。
ネットからのダウンロード版なら、1万円前後。
DVD/SDカードを郵送なら、1万数千円~2万数千円くらい。
● カーナビの地図データ更新をしなくても、スマホでYahooナビ/Googleナビも可能です。
スマホでのナビは、地図データは最新が一番のいいところです。
しかし、スマホでのナビは画面が小さい・操作しにくいので、手に持って顔に近づけたり・操作すると、運転中のスマホ禁止となって交通違反切符が切られます。
ふたたびありがとうございます。
ハンドルの脇にスイッチらしきものがあり、真ん中に押せる突起があるのでそれがキャンセラーのスイッチみたいです。
今日車に乗るので確認してきます。
地図データについてもご丁寧にありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
>ハイフン間違ってました、たびたびすみません。
よくある些細なことなので大丈夫~
>これ以上は販売店に確認するしかない
そっか。サラっと使ってみせた人に聞くのが確実だね。
店の休み明け前に解決せんと申し訳ない。
>結果報告後にクローズ
コレね。
「ちゃんと終わること」は、回答側も線引きできるし、同じく困った人がググって引っ掛かるかもしれないから、ココの主旨を理解した稀有な(コラコラ)人だと思う^^
その上で、安全にねー。
何度もありがとうございます!
最後にお褒め頂き恐縮です。
結局どうなったんだろう、というのが私自身が気になるタチなもんですから( ̄▽ ̄;)
No.13
- 回答日時:
>ナビ 型式 NSZTW-62G
検索すると、NSZT-W62G ってのはあるね。
https://toyota.jp/manual/navi/nszt-w62g.pdf
取扱説明書を持ってなければ、電子データでまるごと保存しとくといいかも。
質問に答えるには、コレ読まなきゃならないので勘弁して^^
《以下参考》
NSZT-W62G
富士通テン製(SDナビ、DVD/CD/SD再生・フルセグ対応、7インチワイドDINサイズ、G-BOOK ver2.0)
ハイフンの位置を間違ってました、たびたびすみません。
テレビコントローラーのスイッチを押すと、
赤く点灯することがわかりました。
メーカーサイトによると、点灯時はコントローラーがONらしいのですがやはり映らず。
これ以上は販売店に確認するしかないのでそうします。
ありがとうこざいました。
結果報告後にクローズさせていただきます。
No.12
- 回答日時:
ナビのメーカーや形式情報なしで、よく答えられるね。
まずは本体をよく観察して、書かれている型番をググってみてはどうだろう。
ナカナカの確率で取扱説明書に辿り着けると思うんだ。
それで分からなければ、ココに調べた型式情報を補足するとか、車種・年式を添えてナビの写真をあげるとかすればいい。
さすれば誰かが型式や使い方を教えてくれるだろう。
仕組みとか運転中視聴とかの質問の主旨と違う話より、正確な情報を求めてるんでしょ?
No.8
- 回答日時:
走行中に車載テレビの視聴を制限するパーキングブレーキや速度信号を誤魔化して走行中にテレビの操作や視聴できるようにする、通称「テレビキャンセラー」が入っていて、”ディーラーさん”はキャンセルスイッチの操作で実演したんだろうなぁ。
通常、キャンセルスイッチは、運転席から手の届く範囲に付けられるハズで、キャンセラーはエンジンが始動していないと動作しないし、エンジンを切ると視聴制限状態にに自動復帰するようになっている。
テレビキャンセラーは何種類もあって、それぞれが、スイッチの形状など独自のモノを出している。1つのスイッチでキャンセラーが作動するモノもあるし、視聴制限解除用と操作制限解除用の2つのスイッチが付いたモノもある。
質問文だけでは、
どんなスイッチを、どう操作すれば良いのか
は答えようがない。
つーか、担当してくれた”ディーラーさん”に聞けば、直ぐに解決すると思うんだけど・・・それが出来ないような不義理をしでかしたのかしら?
ご回答ありがとうございます。
答えようがないのに教えていただいた内容で充分ありがたいです。
ちなみに水曜まで定休日なので問い合わせ出来ず、
明日また乗るのでここで回答が得られれば嬉しいなと思い投稿致しました。
No.7
- 回答日時:
TVキャンセラーと言うのが取り付けてあります。
まずエンジンを掛けTVを受信する。
走りだすとTV画面が消えて音声だけになる。
この状態でボタンを押せば画面が出ます。
エンジンを切ると解除されるので再度エンジンを掛けてボタンを押します。
新車でついくるメーカー純正ナビだとこういうスイッチ付きの物が普通です。
ディーラー取り付けの純正だとパーキングブレーキ信号の配線をいじったりテストモードにしたりすることで映ります。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、通常テレビを見る画面にしておいて、
サイドブレーキ解除して音声だけになったタイミングで
スイッチを押してみれば良いのですね。
後で車庫に行き試してみます。
No.6
- 回答日時:
カーメーカの純正以外、または、カーディーラーの純正・持ち込み取付以外のカーナビは出来ません。
↑ 走行中にテレビ視聴するオプションの機器は、カーディーラーでは取り付けに難色をするだろうし、また、最近の純正カーナビは等GPSデータで移動中するようです。つまり、移動中の判断をごまかすようにする機器なので、接続を間違えると地図が動かなくなることもあります。
走行中にテレビ視聴をしたいなら、カー用品店・自動車工場・車両電装屋などのカーナビなら、配線1本でテレビ視聴が可能になる仕様になっています。
配線1本でテレビ視聴にするとは、カーナビ本体の電源端子とブレーキ端子とを接続するだけです。(カー用品店・自動車工場・車両電装屋などなら、接続してくれます)
自分で接続するなら、たとえば、パナソニックカーナビなら下記の製品をカー用品店で買うか、通販等で買います。
パナソニックカーナビ ブレーキ解除ケーブル
(私は、ケーブル式を使っているが、プラグ式は使ったことが無い)
https://www.google.com/search?q=%E3%83%91%E3%83% …
ご丁寧にありがとうございます。
その対応を施した中古車を買いました。
前のオーナーがつけたということです。
試乗の際に、営業さんが、これ走っててもテレビ見れちゃうんですよ、と言いながら、実際テレビを映しました。
その操作方法が分からず...。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車のテレビキャンセラーを取り付けてもらったのですが、走行中にテレビをつけてる際、ボタンをオンオフにし 3 2022/12/31 00:40
- カスタマイズ(車) マツダのナビについて 今のマツダ車は、マツダ専用ナビでないと取り付けが出来ないと思うのですが、走行中 5 2023/05/13 13:47
- 国産車 10年ぶりに新車(国産)を買おうと思ってます。 そこで質問ですが、最近の新車は走行中にTVを観る事が 13 2022/11/19 21:23
- テレビ 地震で台から落ちたテレビの電源ボタンだけがおかしくなりました。AQUOSのLC-32DX2です。 2 2022/04/21 20:34
- LANケーブル・USBケーブル Surface laptop Goの画面をそのままテレビに映し出したいが、映らない 3 2022/09/04 17:43
- 邦画 子供の頃、ショッキングな映画を観て忘れられません。 しかし題名がどれだけググってもわからず困っており 1 2022/11/15 02:02
- Netflix 最近、リアルタイム配信というのがドラマバラエティ番組など観るとありますよね?まさか映画の上映中作品は 1 2022/05/28 12:37
- 洋画 自動車が線路を疾走する西部劇(バック・トゥ・ザ・フューチャー3ではなくて)を教えてください 6 2023/03/26 20:53
- 車検・修理・メンテナンス 新車の一ヶ月点検のとき 5 2023/05/27 18:50
- テレビ 地デジが全く映らない。E202 7 2022/12/08 22:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
トヨタrav4 Gzパッケージについ...
-
JUなどに加盟している中古車販...
-
中古車を購入予定で質問があり...
-
ディーラーの中古店なら、 よっ...
-
ディーラー、どこまで付き合う...
-
今の車はガリバーで購入したの...
-
ホンダの中古車をホンダのディ...
-
中古車購入についてアドバイス...
-
中古車屋選び
-
初めて中古車買いますアドバイ...
-
ディーラーでは 車検証に記載さ...
-
日産シーマの中古車を買いたい...
-
中古車販売店
-
自動車購入の相談です
-
新古車・中古車(主にダイハツ...
-
増トントラックについて。
-
同販売会社の別店舗ディーラー
-
宮崎県の中古車屋
-
ディーラーで認定中古車を購入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
今の車はガリバーで購入したの...
-
ディーラー、どこまで付き合う...
-
トヨタの中古ディーラーにある...
-
カーセンサーの中古車検索で禁...
-
中古車購入なのですが、正規デ...
-
フィット 変速ショックについて
-
プジョーのディーラーの問題で...
-
ドア交換した中古車の購入について
-
中古車を買う場所は住む場所に...
-
個人売買で入手したホンダイン...
-
中古車の値段交渉
-
中古車にカーナビのリモコンが...
-
メカニックの方が好きなお菓子。
-
ビックモーターもやばい、ネク...
-
ホンダディーラーで認定中古車...
-
ある中古車を購入しようと思っ...
-
ディーラーでの中古車購入に関して
-
埼玉県坂戸市近辺でオススメの...
-
車 陸送
おすすめ情報
試乗した時は営業さんが操作して、ほらね?見れちゃうんですよ、という感じでした。
いつも通りの操作でみれるのかと思って聞くのを忘れてしまいました。
見られるように前のオーナーが何かを取り付けているのです。それをディーラーさんが試乗時に教えてくれてテレビが映りましたが、操作法が分からず……。
ごもっともなご意見です。たたし、助手席に座る者用です。
走り出してテレビ画面が自動でマップに戻ったので押してみましたがダメでした。
自動でマップに変わる設定が邪魔してるんですかねー。
取り付けられてあるスイッチをよく見たら、
スイッチの下にアルファベットのJから始まるロゴのようなものがありました。
それ以外は何も無いシンプルなものです。
明日、販売店に聞けば済むものをすみませんでしたー
ナビ 型式 NSZTW-62G
テレビを見れるようにするスイッチには
JES というロゴが入ってます