

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「ヴェニスに死す」「ロミオとジュリエット」「マノン・レスコー」「若きウェルテルの悩み」「審判」「曽根崎心中」「こころ」「外科室」「洪水は我が魂に及び」「失楽園」等々。
むむう。古典の悲劇を探すとたぶんまだまだたくさんあるのですが、現代ものだと主人公の死で終わる作品は少なくなっているかもしれませんねえ。
以下今フト思った余談ですが、このタイプの小説をちょいと考察してみますと、
(1) 自殺する
(2) 殺される
(3) (病死など)通常の死
の3パターンが考えられ、(1)の亜種に心中モノなどが含まれます。
当然のことながら(1)はジャンルとしては「悲劇」になり、狂言回しの人や地の文章が読者に主人公の死を伝える形が多くなります。
(3)は不幸な死(悲劇)か、または幸福な死でやっぱり前者が圧倒的に多いかも。幸福な死とか不幸でも幸福でもない死はあんまり見ません。(2)のパターンの小説は今ちょっと思いつかないですが、ミステリーとかホラー系になるのかも。
# 蛇足ですね。すみません^^;。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/07 01:40
うお。圧倒的な情報ありがとうございます。
そうか、古典悲劇ならかなりの部分死にますね。
頭がすっかり現代でこびりついてました。
暫く上げていただいたもので、読み漁ってみます。
しかし余談の2のパターンは・・これもまた面白い観点かと思います。次の私の課題かな。
No.6
- 回答日時:
ハードボイルド系ならたくさんありそうですけど・・・。
タイトルは忘れちゃいましたが、以前読んだ北方謙三さんので何冊か主人公が死んでいたはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
絶版本
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
ロングマン英英辞書って、本屋...
-
高位=上位
-
基礎的な日本語を徹底的に細か...
-
漢字辞典と、漢和辞典の違いとは?
-
昔の人の呼び名(本名分からぬ人)
-
古本(漫画)の価格
-
(そんなことも知らないのか!...
-
新明解国語辞典って今でも面白...
-
二つ言葉が合わさったのを熟語...
-
Gakkenの『感情ことば選び辞典...
-
何て読む?
-
ぜんりょう と読む漢字を教えて...
-
通常版とはどういう意味ですか...
-
これ読めますか
-
感じの読みを調べています。
-
作家志望です。漢和辞典と漢字...
-
漢和辞典持っていたら漢字辞典...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
絶版本
-
新明解国語辞典の青や白、赤の...
-
高位=上位
-
「やり遂げようとすること。」...
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
「二重太陽」の読み方と簡単な...
-
希死観念とはどういう意味です...
-
クリスって漢字で表現できますか?
-
本を読むと路に迷う
-
本統に なぜ使う
-
『木刀』は[ぼくとう]と読み...
-
99%無理だと言われても残りの...
-
新明解国語辞典って今でも面白...
-
Gakkenの『感情ことば選び辞典...
-
『自琢』という言葉が掲載され...
-
ついつい本を買ってしまいます...
-
御菓子司の読み方と意味を教え...
-
ぜんりょう と読む漢字を教えて...
-
明鏡国語辞典で、第二版と第三...
おすすめ情報