

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「ヴェニスに死す」「ロミオとジュリエット」「マノン・レスコー」「若きウェルテルの悩み」「審判」「曽根崎心中」「こころ」「外科室」「洪水は我が魂に及び」「失楽園」等々。
むむう。古典の悲劇を探すとたぶんまだまだたくさんあるのですが、現代ものだと主人公の死で終わる作品は少なくなっているかもしれませんねえ。
以下今フト思った余談ですが、このタイプの小説をちょいと考察してみますと、
(1) 自殺する
(2) 殺される
(3) (病死など)通常の死
の3パターンが考えられ、(1)の亜種に心中モノなどが含まれます。
当然のことながら(1)はジャンルとしては「悲劇」になり、狂言回しの人や地の文章が読者に主人公の死を伝える形が多くなります。
(3)は不幸な死(悲劇)か、または幸福な死でやっぱり前者が圧倒的に多いかも。幸福な死とか不幸でも幸福でもない死はあんまり見ません。(2)のパターンの小説は今ちょっと思いつかないですが、ミステリーとかホラー系になるのかも。
# 蛇足ですね。すみません^^;。
うお。圧倒的な情報ありがとうございます。
そうか、古典悲劇ならかなりの部分死にますね。
頭がすっかり現代でこびりついてました。
暫く上げていただいたもので、読み漁ってみます。
しかし余談の2のパターンは・・これもまた面白い観点かと思います。次の私の課題かな。
No.6
- 回答日時:
ハードボイルド系ならたくさんありそうですけど・・・。
タイトルは忘れちゃいましたが、以前読んだ北方謙三さんので何冊か主人公が死んでいたはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「伊豆の踊子」の結末、なぜ「...
-
三島由紀夫「金閣寺」の有為子...
-
山川方夫の小説2つの解釈の仕...
-
ラノベのヒロイン達について。 ...
-
主人公が死ぬ話
-
村上春樹の「羊をめぐる冒険」...
-
お薦めの歴史小説を教えて下さい。
-
無味無臭の気弱な主人公「僕」...
-
面白いラノベを教えてください。
-
GOTHの主人公のような
-
本の題名がわかりません。
-
読書感想文!
-
ライトノベルのタイトルが思い...
-
ミステリー小説+恋愛
-
英語とか国語の紛らわしい選択...
-
主人公が挫折しながらも成長し...
-
あらすじ(梗概)の書き方について
-
最後になりましたが…の言葉の使...
-
東野圭吾さんの「ゲームの名は...
-
年下の男性との恋を描いた小説
おすすめ情報