プロが教えるわが家の防犯対策術!

中3 数学の問題です。

(3)の問題なのですが、面積を高さが1のとき、、と考えて求めてみると4:11になったのですが答えを見てみると8:19になっていました。

どうしてこのような答えになるのでしょうか?考え方も含めて解説して頂けると嬉しいです。
回答よろしくお願い致します

「中3 数学の問題です。 (3)の問題なの」の質問画像

A 回答 (2件)

質問者さんは、四角形ABCE を「1辺の長さが BC (=11) の平行四辺形」と誤解していませんか?



平行四辺形なのは「ABDE」です。「C」ではなくて「D」です。その1辺の長さは BD (=8)。

△ABD は、平行四辺形ABDE の面積の 1/2 ですから、あとは△EDC の面積が分かればよいことになります。

△ABD と △EDC とは、「高さが共通な三角形」ですから、その面積比は「底辺の長さの比」になります。
つまり 8:3 です。
△ABD の面積を基準にすれば、平行四辺形ABDE の面積はその「2倍」、△EDC の面積は「3/8 倍」ですから、それを合わせた四角形ABCE の面積は、
 2 + 3/8 = 19/8 倍
になります。
つまり
 △ABD : 四角形ABCE = 1 : 19/8 = 8 : 19
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ご丁寧な解説本当にありがとうございます
誤解していた部分にも気づく事が出来ました!

お礼日時:2022/10/01 16:57

高さ1で考えると、面積は


ABE = 4
ABCE = ABDE + DCE = 8 + 1.5 = 9.5
よって比は
4:9.5 = 8:19
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!