
今から失業保険受給可能か?についての質問。
前職を退職してから10ヶ月が経っています。
退職日から数日後に就職し現在に至ります。
それに至るまで複雑でして、、、5年間の勤務後退職。
その8日後付けで再就職。そして2ヶ月後に退職。
その10日後付けで再就職し10ヶ月経った今、です。
全て雇用保険加入しておりました。
直ぐ再就職していたので、失業保険は貰えないものだと思っていました。。。
昨日、直ぐ再就職しても、条件クリアすれば受給可能!と聞きこちらに質問いたしました。
無知でした。すみません!宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
失業給付の手続きをせずに、1年以内に雇用保険へ再加入(つまり就職)した場合は、加入期間を合算できます。
各、離職期間が数日なので問題ないはず。あなたの加入期間は6年程になるはずだし、失業給付自体は、退職日から遡って2年間に12コマ(月)以上の加入があれば出ます(加入期間の長さは給付日数の多寡に関係)
全ての職の離職票、ないし被雇用保険者番号を提示すれば合算できるはず、たぶん。
ご確認ありがとうございます!
早速、離職票ないし被保険者番号をもとにハローワークへ連絡?訪問予約したいと思います!
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
多分、5年勤務の期間があるので大丈夫だとは思いますが全ての事業所の離職票はお持ちですか?
最後の10ヶ月在籍していた会社を辞めたばかりということですよね?
それぞれの空き期間が1年以下なので期間の通算ができます。最後の離職から1年が受給期間になるので離職票が揃っているなら求職の申し込みは可能かと思います。
できれば年月日を入れて時系列で入退社を書いてくれるとわかりやすいのですが。
ご回答ありがとうございます。
それぞれの空き期間は10日以下ですが、
現在は就職中です。
2021.11.30 退職
2021.12.08 再就職〜現在に至る
離職票 出ないと!いけないわけですね?
確認します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートで給料から雇用保険料が...
-
失業保険
-
失業保険について 度々すみません
-
雇用保険の書類は、すぐ貰える...
-
今更失業保険を申請しても意味...
-
失業保険の受給なのですが、契...
-
ハローワークでの再就職手続き...
-
失業保険について。 今までたく...
-
高齢者求職者給付金の待機期間
-
アルバイトを5ヶ月程やろうと思...
-
至急教えてください 転職の際の...
-
雇用保険離職票とは?
-
教えてください。会社側が良け...
-
失業保険について
-
バイトで週5出勤しており雇用保...
-
詳しい方お願いします。ハロー...
-
休職中ですが職場都合で復職日...
-
求職活動で「特定理由離職者」...
-
失業保険受給の条件を満たして...
-
早めの回答お願いいたします。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業保険をもらったら、次の就...
-
再就職手当の申請は取り消せま...
-
現在、転職(独立)を考えてお...
-
傷病手当から失業手当への切り...
-
再就職手当の申請の取り消し
-
失業給付の待機期間中(3ヶ月)...
-
特定理由離職者について
-
次の仕事が決まっている場合は...
-
失業保険と外注費
-
退職後、引越し先で失業保険を...
-
こういう場合は失業保険はもら...
-
60歳定年で失業保険の受給資...
-
失業保険について 3/31付で夫の...
-
労働保険の事で質問です。 会社...
-
今から失業保険受給可能か?に...
-
失業保険を受給せず、前会社で3...
-
失業保険について同じようなこ...
-
失業手当の300日給付
-
郵便局のカク公、マル公とは
-
労災、振込先口座の記入について。
おすすめ情報