

場所にもよりますが、沢の水とか山小屋の水道って
「そのまま飲料水にするのはやめましょう」
みたいな時があります。
みなさん、どうしていますか?
もちろん、ありえる最悪の可能性を考えると飲まないという
選択になるのでしょうが、
「0.00001%程度の確率でおなか壊します。交通事故の1/100です」
とかなら別に気にしなくてもいいのかなとも思います。
若いうちは、全く気にせずに飲んでいました。
っていうか「山の川の水は飲めるもの」と信じていました。
ですので、実感としては
「1000回程度ならば大丈夫な確率」
という印象です。
もちろん、現代社会はゼロリスクを強く求めますから、
「完全に100%でない限り回避」
という考えもあるでしょうが、社会生活を営む以上、様々なシーンで
ある程度のリスクは当然付きまとうわけで、他のリスクに比べて、
極端に高いわけでなければ、別に受け入れていい気がしています。
沢の水を飲んで失敗した経験とか、(個人的な印象でいいので)どの程度の
確率でおなかを壊したりしていますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
湧水ポイントなどで、飲用に適しているという場合は、あまり気にせずに飲みますが、飲用に適していないと書かれている場合は、わざわざ飲もうという気持ちにはならないですね。
川で遊んでいて誤って水を飲んじゃったってことはありますけど、避けられるリスクは避けておいた方がいいかな?って感じです。
ただ、非常時用に浄水フィルターなどは持っていてもいいかなぁって思いますし、煮沸した大丈夫なんじゃないかと思うのですが、このあたりは、知識を持ち合わせていないので、避けられる場合は避けるといった感じです。
北海道では、エキノコックスの関係で、沢の水などは飲まないことが定着している様です。
また、一時話題になりましたが、井戸水を長年飲用してきたことから、ピロリ菌に感染しているという問題もあるので、意外とリスクは高いのかなぁと思ったりしています。
No.5
- 回答日時:
話が逸れてゴメンね。
以前、トレッキングをしていたときのことですが、真夏にトレッキングをしていると汗びっしょりでその汗が自分でも不快なほど臭くなってきます。
あるとき、とある山の頂上近くでテント泊まりして、早朝山を下り始めると綺麗な水が流れる小川がありました。早朝だから他に人がいないことを良いことにして、衣類を脱いで、汗臭いパンツやシャツを洗いました。で、どうせ汗でびしょ濡れになるので洗った下着をそのまま身につけて、山を下っていくと、キャンプ場が……。水道施設がなくて川の水を利用する場所。家族が仲良くご飯を食べて、コーヒーなどを飲んでました。
あのっ、その水、私、上流でパンツを洗いましたなんて言えないまま、笑顔で挨拶を交わして立ち去りました。
そういうことがあるので、気をつけてくださいね。
お水でお腹を壊したことは無いですが、山の中を流れる川の水が綺麗に見えても他の回答者さんが仰る危険はあります。湧き水が涌いているところなら大丈夫と思って飲んでたら、そばにカエルさんがいて、こいつはここで泳いでたのかなと思ったことも……
まあ、その程度なら
「集合住宅の屋上のタンク」
よりも100倍きれいでしょう。
自分もガンジス川の始まりでおしっこしたことありますww
No.4
- 回答日時:
沢の水を意図的に飲むことはしませんし、飲料には不適切と書いてあれば飲みません。
湧き水などで、飲むことを前提としているような場合はその場では飲むこともありますが、持ち歩いた後は煮沸して使うことが多いです。湧き水であっても若干のリスクはあることは知っていますし、山小屋の水などが沢から取水していることが多いことも知っていますが、飲料にできるとされていれば飲んでしまいます。
ぶっちゃけ、沢登りしていて沢の水のんじゃうことだって普通にありますし、若干のリスクは享受します。
過去30年間、年に10回程度、そんな感じで山行ってましたが、一度だけ(鈴鹿山脈縦走時に)お腹壊したことあります。生水のんだか覚えていませんので、原因はわかりません。
ですね。
自分の勝手なイメージですが、
「ガチ勢ほど生水飲んでる」
ってイメージなんですよね・・・。
(20年前ですが)大学山岳部とか皆生水飲んでたし、
ヒマラヤでガイドしてた人とかも山小屋の水は
そのまま飲んでましたww
でも、そういう人も、今は「飲んじゃダメ」って
教えているっぽいですが。
まあ、時代とともに常識も変わるってことですね。
No.2
- 回答日時:
>「沢の水で水当たりするって、ものすごく低確率なのでは?」
全員が「沢などの生水を飲んでいる」
そんな話を聞いたことが無い。
と言うことであれば、低確率です
しかし、
大多数が、「沢の水は飲まない」状態で
そんな話は聞いたことが無い。
と言うことであれば、
聞かなくて、当たり前。になります。
私の周りに、沢の水を直接飲む人はいないですよ。
自分の体験は30年前の話で、その時代は生水を飲むのは
結構一般的だったと思います。
登山じゃなくても川遊びとかすれば、意図せずとも
飲んじゃいますしね。
山を教えてくれた人たちからも
「流れている水は飲んでOK」
みたいに教わりました。
(もちろん、街中とかじゃないですよ)
山小屋で水1L100円とかで買っても
「煮沸してから使ってください」
なんて言われなかったんですよね・・・
みんな、そのまま普通に飲んでました。
ただ、今現在は「煮沸する」もかなり一般的(むしろ常識)に
なっている印象です。
山を20年ぶりくらいに始めたので、その辺の感覚が現代とずれている
気がしています。
まあ、ここ30年くらいで日本人の危機意識はかなり変わりましたからね。
「低確率であろうが0%でない限り、極めて危険だ!」
という雰囲気ですから、今の常識も頷けます。
No.1
- 回答日時:
そもそも沸かして飲むから、確率を言われてもわかりません。
登山中に水当たりしたら、自力での下山は無理。
救助に来てもらっても、大変なことになる。
0.01%の確率でも、そんなのは嫌だ。
プラ水筒+保温カバーを使っていて、
お湯を沸かした後、プラ水筒に入れて、保温カバーを外して
沢に漬ければすぐに冷えて飲めるようになる。
生水は飲まないので確率は不明ということですね。
当然ながら「煮沸して飲めば大丈夫」はその通りだと思います。
どこかで「沢の水そのまま派が全体の50%程度」と聞いたので、
結構いるなと思って。
にもかかわらず、あなたの言うように
「登山中に水当たりしたら、自力での下山は無理」
って、
「原理的にはありえる」
とは言いますが、実体験としてはあまり聞いたことないので、もしかして、
「沢の水で水当たりするって、ものすごく低確率なのでは?」
と思った次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) お酒が飲める人と飲めない人はどちらが人生で得をしていると思いますか? 4 2022/08/20 20:41
- 大雨・洪水 災害時にスマホをいじってる人に腹が立ちませんか? 5 2022/08/13 21:41
- 大学・短大 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか? 2 2022/10/12 13:45
- 統計学 数学の「確率」に詳しい人がいらっしゃいましたら教えてください。 2 2022/07/29 16:52
- お酒・アルコール 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか? 5 2022/08/11 11:33
- 飲み物・水・お茶 水道水利用についてと浄水器の効果 10 2023/08/16 08:01
- お酒・アルコール なぜ、アルコール飲料会社は体に悪いと知っていながらお酒を販売するのか。 7 2022/09/19 17:13
- 食中毒・ノロウイルス 水道水の塩素は身体に悪いですか? 8 2022/11/02 17:43
- 大学・短大 近頃の大学生(女子学生)の飲酒率について質問です。 1 2022/06/07 15:43
- 飲み会・パーティー 女子大生のアルコール離れは本当に起きていると思いますか? 1 2022/05/02 14:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし間違いは誰にでも起こると...
-
プロ野球ペナントレースについて
-
0.222%の確率で手に入るものを1...
-
袋の中に1と書かれたカードが...
-
P(A|B)などの読み方
-
高1、数学
-
数学の課題です。 「2枚の硬貨...
-
Uber デリバリー 夜中3時、4時 ...
-
ビンゴの確率計算
-
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
確率。
-
3σについて教えてください(基...
-
1回5%の確率の事が、30回やっ...
-
親より早く死んだ子が賽の河原...
-
ネットで間違いが定着している...
-
なぜ数字や理系に強い人がギャ...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
原点oから出発して数直線上を動...
-
「確率の問題」 種をまくと1/5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
一般常識を教えてください。1割...
-
「空飛ぶクルマ」という名を名...
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
P(A|B)などの読み方
-
75%を3回連続で引かない確率
-
バッティングセンターで始めに...
-
確率0.02%って10000人に2人です...
-
Uber デリバリー 夜中3時、4時 ...
-
ガキの使いのかぶらず歌いきれ...
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
中学校数学での確率問題への解...
-
確率
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
確率の問題です。 全5種類ある...
-
期日決めて丁半博打するのと、...
-
3σについて教えてください(基...
おすすめ情報