

お宮参りの参加を義実家から断られた
お世話になってます。
批判的なコメントはご遠慮頂ければ幸いです。
娘が生まれたとき、義実家からお宮参りの参加を、忙しいからと断られました。ちなみに娘の着物は実家が新しく新調してくれたもので、場所は義実家の近くを指定しました。
正直、知り合いみんな両家揃ってのお宮参りばかりで、私もまさか断られるとは思ってなかったので、かなりショックでした。
ただ、最近、冷静になってみて、もしかしたら私に遠慮して断ったのかな?と思い始めました。
というのも、初節句に義実家にお邪魔したとき、娘のために大きな雛人形を(昔ながらの階段みたいな立派なもの)飾ってくださっていたので。義父母も若くはないので、飾るの大変だったと思います。
そこで質問なのですが、お宮参りは最近は義実家は遠慮するようなことが多かったりするのでしょうか?
義父母世代のかた、お宮参りされたお嫁さん、ご意見頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

No.4
- 回答日時:
批判する気はないですが、
お宮は神道なので信仰対象が違ったり考え方が違えば、当然行かないことが当たり前になります。
最近は、自民党がジェンダーや夫婦別姓反対を言っているのが、実は裏にいる神道の主張だからと言うのが分かってから神道から離れたと言う人もいます。
行くのが当たり前な家が急に行かなくなったというのも、身体的以外なら信仰対象が変わったというのが大きいかとは思います。
信仰は当然自由で、相手も気を遣って忙しいなどと言っているだけかとは思いますが、気になるのなら直接聞いて理解を深めても良いかとは思います。信仰対象が違うだけで人間関係が崩れるのは個人的にはどうかとは思いますので。
ありがとうございます。
無宗教(一般的な仏教)とはあらかじめ聞いていたし、お葬式なんかも普通だったので、宗教が変わったということはないとおもいます。
でも、参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 七五三 娘の七五三に義実家を誘いたいが... かなり悩んでおります。冷やかしや批判のコメントはお控え頂ければ 3 2022/10/01 00:53
- 出産 義母の発言 4 2022/09/01 19:41
- 新年・正月・大晦日 年末年始 考えすぎて病んでるので、厳しいお言葉はご遠慮頂けると幸いです。 20代前半です。 11月末 6 2022/12/22 03:49
- その他(家族・家庭) 義実家とどの位関わりがありますか? 結納も、結婚式の援助もしてもらっていません。私には娘と息子がいま 3 2022/03/31 18:09
- 親戚 義姉の子(小学生)ともうすぐ七五三の娘との、義母の接し方の違いにモヤモヤします。 娘の誕生日には50 4 2022/10/22 15:15
- 親戚 はじめまして。妻の兄との関係でご相談です。 約一年前にお互い再婚したのですが義父にお会いすることなく 3 2022/08/31 12:21
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(家族・家庭) 義実家帰省をしなかったことについて 7 2022/07/11 00:49
- その他(結婚) 顔合わせをしたい義親としなくていい実親 6 2022/08/16 14:11
- 誕生日・記念日・お祝い わたしの実家から義実家への新築(建て替え)祝い 3 2022/12/17 12:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入学式の時に必要な書類を用意...
-
別れた元旦那、元嫁の誕生日祝...
-
成人式アルバムのタイトルを英...
-
今年の雛祭り
-
新築中です 神棚は必要なんで...
-
刷り込み(鳥などが、生まれてか...
-
入社式てワックスつけて大丈夫...
-
霊璽の引越しについて
-
次男嫁が,姑の葬儀に参列する...
-
孫の初節句 父方の祝い金の相場は
-
初節句、合同はあり?
-
小学六年生の2月後半での精通っ...
-
「ひな祭り」といえば、何を思...
-
小学校教諭の方も自分の成人式...
-
カタカナ「ヲ」の書き順
-
エクセル ついさっきまで使えて...
-
おひな様の並べ方 私はずっと男...
-
ホワイトデー
-
ホワイトデー!
-
誕生日を初めて忘れられて…。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家の敷地にある氏神様について。
-
お宮参り+お食初めのお祝い金...
-
別れた元旦那、元嫁の誕生日祝...
-
美容室に頼んだ着付けについて
-
成人式アルバムのタイトルを英...
-
今実家暮らしをしているシング...
-
入学式の時に必要な書類を用意...
-
孫の初節句 父方の祝い金の相場は
-
刷り込み(鳥などが、生まれてか...
-
powerpointでグラフの日付が変...
-
高校生です。 バレンタインデー...
-
誕生日プレゼントのお返しにつ...
-
霊璽の引越しについて
-
子供のお宮参り 嫁姑問題
-
成人式!美容室に対するクレーム?
-
次男嫁が,姑の葬儀に参列する...
-
ホワイトデーに男性(大学生)は...
-
お宮参りの参加を義実家から断...
-
幼稚園の入園金の返金
-
初節句の祝いを送り逃した時・・
おすすめ情報
雛人形を飾ってくれていたので、ただ忙しいというだけの理由で、お宮参りを断るような義父母ではないというこのがいいたかったです。日本語下手で申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
実家と義実家は同じ地域、義実家も旦那が産まれたときは両家揃ってのお宮参りをしており、お写真もみせてもらっていたので、お宮参りの認識としては私の考えと変わらないとおもいます。
ですが、やはり気を使われた可能性が高いとおもいました。
優しい義実家であると考えを改めて、大切にしていこうと思います。