重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学生です。しょーもない相談です。笑
クラス替えで現在のクラスになってから話しかけてきてくれる女子2人がいました。AさんとBさんとします。しかし付き合うこと数ヶ月、なんか性格合わないな…?と感じてきたのです。

AさんとBさんは割とネガティブな会話をします(例:『死にたい〜』とかそんな感じ)。また、私ではわからない2人の共通の話題を出したりもします。
そこまで過度な感じでもないし誰かの悪口を言うわけでもない。気にしない人は気にしないんでしょうが私は疲れてしまいました。

そこで私はここ最近AさんBさんと距離を置くようになりました。

距離を置くと言っても自分から話しかけるのをやめた程度で話しかけられたら普通に返事します。困ってることを相談されたらできる限り助けます(助けるといっても授業中寝てたからノート見せて〜程度のことですが)もともと昼食は部活が同じ友人と食べていたし、連絡先も交換していなかったので話す頻度が減ったくらいであんましこれまでと大差ないと思っていたのです。

しかし、先日面談週間と言うものがありました。面談週間とはクラスの人全員が担任と1対1で15分ほど、進路や悩みなどについて面談する期間です。

その時にうちの担任に『私さんなんか…最近クラスのことでトラブルとかあったりしないかなぁ?誰かと何かあったとか』と変な聞かれ方をしました。めちゃくちゃ妙です。これが一年生の1学期の面談とかならこの質問もおかしくはないのですがそういうわけでもありません。

こんなことでこういう思考に繋がるのは私の性格が悪いからのか小さなことを気にし過ぎているのかわかりませんが(おそらく前者でしょうね笑)、AさんかBさんが何か相談したのかな〜と思ってしまいました。実際その2人は私の前に面談がありました。

嫌がらせや仲間はずれをしたわけではありません。本当に性格が合わないなあと思ったから距離を置くようになっただけでそれ以上でもそれ以下でもありません。

でもまぁ、先生や世間的には『みんななかよく』が1番なんでしょうが…

長ったらしい前置きはここまでで質問です。
同じ学校、同じクラスという同じ団体の中の人同士ではありますが、誰と仲良くして誰と仲良くしないかは個人の自由だと思っています(そりゃ無視とかいじめとかはダメですが)。性格が合わないなあと思ったら距離を置くことは別に問題ではないですよね?ここで問題を起こしたら最悪学校推薦が無くなるのでもしも許されなさそうなら形だけでも仲良く付き合っていこうと思っています()正直それだけが気がかりで質問させていただきました。性格悪いですね、ホントに。笑

A 回答 (1件)

みみもみ様の行動に特に問題があるという印象は受けません。



先生に何かありましたでしょうか?と尋ねたらどうでしょう。
事情もわかると思うし、みみもみ様の思いと、Aさん、Bさんの受け止め方に乖離があるかもしれません。
誤解があれば解くこともできるかと思います。

起こってくることすべてに意味があるとすれば、妥協していく姿勢というか、一人ひとりの視点を尊重しつつ、自分の立場を曲げない、という絶妙なバランスを客観的に見つけていきましょう。
的なメッセージでもあるのかなと、質問内容を繰り返し読むうち、少々感じたところです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!