dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歌舞伎や落語の襲名は、何代目とは言わないのですか?
円楽さん死去だそうですが、以前も同じ名前の人がいたなあと思い、混乱しました。

A 回答 (2件)

>以前も同じ名前の人がいたなあと思い、混乱しました。


先日お亡くなりになられたのは 六代目三遊亭 円楽です。(旧 楽太郎)
以前とは、恐らく五代目 三遊亭 圓楽でしょう。
2009年10月29日にお亡くなりになられています。
ちなみに
初代三遊亭圓楽 - 後∶三代目三遊亭圓生
二代目三遊亭圓楽 - 後∶三遊一朝
三代目三遊亭圓楽 - 後∶林家彦六
四代目三遊亭圓楽 - 後∶三代目柳亭市馬
    • good
    • 1

>歌舞伎や落語の襲名は、何代目とは言わないのですか?


襲名で”6代目圓楽”と自ら名告ったと。

必ず、先代の偉業とその名を継ぐ者の責任を表明します。

歌舞伎も同様です。

しかし、一般のメディアでの活躍の場では、省略して紹介することが
多いかと、苦言をTVなどへ言う必要がありそう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!