
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
なぜ、生物は種の保存を繰り返すのか?
何のために?
↑
なぜも、何のためもありません。
ただ繰り返すだけです。
みみずに、何のため、なんてありますか。
人間など、それと同じです。
本能だとしてもそのゴールは、
この世界にいつまでも繁栄し続けることですか?
何のために?
↑
こういうのは、今のところは宗教に頼る
しかありません。
神になるため、と考えておけば
良いのでは。
人間は、いつの日か、宇宙のあらゆる謎を
解き明かすかもしれません。
そのとき、人間は神になっているでしょう。
No.7
- 回答日時:
「人生の意味」なんて、「自分が見出すもの」で、
それを「見出すこと」が出来ないから、そんなこと、
考える。
確かに、人間以外は、恐らく、そんなことは考えないが、
それは、人間が知能をもって、人生の意味を、「見出す」
事が出来るからだ。
自分を見つめることなしに、口を開けていれば、
「誰かが、人生の意味を、口の中に押し込んでくれる。」と
思ったら、大間違いだ。
傷つくことを恐れていれば、何も手に入らないよ。

No.4
- 回答日時:
この世界も人生も、夢も希望も幸せも喜びも「あるもの」です。
私の心の中にありますもの。しかし、苦しみも絶望も不幸も「出てくるもの」です。
今の文明もそれに基づいた個々の人生も、完璧に行き詰っているから、あなたみたいなことを思う人が多いのだと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
種の保存を繰り返さない種族はとっくに死に絶えたからです
種の保存がうまく機能している種族のみが現在まで存続しているのですよ。
結果的にそうなっているのであって、別にゴールを目指しているわけでもなんでもありません
No.1
- 回答日時:
ゴールなんかないです。
何のために? なんて考えるのは人間だけです。
生きるのになぜ意味が必要なのですか?
意味がなければ生きていてはいけないのですか?
草は何のために存在していますか?
ライオンは何のためにサバンナに存在していますか?
魚は何のために水の中に存在していますか?
地球は何のために宇宙に存在していますか?
人間以外にそんなことを考えるものはいません。
何のためにそんなことを考えるのですか?
人間はなまじ知恵がついたために、そういう無駄な思考をして苦しむようになっただけです。
考えて苦しむのが人間の生き方です。
答はでません。
もし答が出てしまったら、もう人間が生きていく意味はありません。
いや、魚の卵なんかそれこそ数千、数万?の単位ですよね?
あれって、成魚になる前に食われるのを見越してだろうし、それは後付けの理屈だとしたら、数万匹が成魚になったら、食物連鎖が崩壊するかと?
天敵ほど一度に子供ができる個体が少ないのは偶然何でしょうか?
つまりこの世界って、特に理由なく無秩序に生態系が出来上がったというのは無理が無いですか?
そもそも全生物ほぼ共通で子孫を作るのは自然の理何でしょうか?
どうしてこんなシステムなのか考えたこと無いですか?
生きるのに意味はないと言うけれど、人類の文明は発展し続けてます。他の生物は一代限りの進化しかしませんが、人類は継承しております。
何かおかしさを、感じませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 命とは何ですか? 9 2022/08/15 06:58
- 哲学 意識の外に物理世界が実在することは不可能では? 9 2022/04/20 19:23
- 哲学 生物の生存競争に最終的な勝者はあるのでしょうか? 16 2023/04/18 21:01
- 哲学 あの世の風景 11 2022/04/21 09:42
- 日本語 推測したこのセリフの意味が正しいですか? 3 2022/07/02 00:01
- その他(社会科学) 戦争のない平和な世界あると信じますか 勝負事は血を掻き立てますよね 野生動物は毎日生きるか死ぬかの繰 5 2022/10/15 09:57
- その他(ビジネス・キャリア) 日本の企業の生産性が悪いのは、朝のラジオ体操とか無意味な朝礼とか無駄なホウレンソウが原因ではないです 9 2023/05/01 00:55
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 何でやたらと転生ものにしたがるんですか? 10 2022/09/13 16:07
- 政治 日本の自衛隊は兵士数でいうと、世界24位です。これでどれだけ国防費用を付けても無意味でしょう。一番の 7 2022/06/06 10:28
- 宗教学 存在性理論教 2 2022/10/14 13:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遊戯とは
-
勝ち組負け組みって言われ久し...
-
「自由」、「意思」とは
-
"好きなもの"と"好きなこと"は...
-
>世の中一番怖いのは無視され...
-
「人の道」とは
-
バロック時代の人間観について...
-
なぜこの世は不条理なことばか...
-
ニーチェの言う獅子について
-
超越する者と破壊する者
-
果たして人間の方がAIより人間...
-
放置されているのを観て喜んで...
-
ピコデッラミランドラ ってどう...
-
人間は考える葦である という意...
-
ダメ人間は、この社会にはいら...
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
辞めた会社の同じ職場に居た人...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
繊細な人は自己肯定感が低いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"好きなもの"と"好きなこと"は...
-
ニーチェの言う獅子について
-
人は何故生きるのか
-
遊戯とは
-
資本主義でもなく共産・社会主...
-
お魚の楽しみとは? 人は他人...
-
神の存在を証明できるか?(改)
-
なぜヒトは、"知りたい"と思う...
-
人間は何の為に生きているので...
-
日本語のあいまい表現は文明に...
-
人間は考える葦である という意...
-
死についての問答
-
私の兄は、22歳で(悟り)老人...
-
放置されているのを観て喜んで...
-
人間万事塞翁が馬
-
なぜこの世は不条理なことばか...
-
人間「の」考えは葦のような...
-
この世の真理とか倫理とか哲学...
-
人生の勝ち組とはどんな人間の...
-
人生は何の為にあると思いますか?
おすすめ情報