餃子を食べるとき、何をつけますか?

初マタです。
親に「夫婦二人で育児をしたいから、里帰りしない。育児グッツはもう揃えた」と報告したら、ひどく怒られました。
「普通は里帰りするものだ。育児用品は実家が用意するものだ」と。

半分は田舎文化なのだと思いますが、知らなかったにしてもそれを無下にした私が非常識なんでしょうか?


早々から里帰りしない予定だと伝えてましたが、いざこっちで産院を予約したと報告したら、騒動になった次第です。

私の職場には里帰りしなかった人もチラホラいますし、マタニティ教室や育児本で、妊娠中期から育児グッツを揃えましょうとのことだったので買い始めたのですが…。


報告してからというもの、「旦那さんが不在時に意識を失ったら」「私はお産のとき出血が多くて大変だった」「出張が多くて育休も取れない旦那と二人でなんて無謀、世話が行き届かないと赤ちゃんが可哀想」などのlineが送られてくるようになり、不安が大きくなりました。


実は里帰りしない本当の理由は、母と長時間一緒にいるのが私のストレスだからです。
母は昔から完璧主義で、私のやることなすこと監視してダメ出し、自分の領域に入られる(例えば台所でご飯を作るなど)のが大嫌いな人なので、里帰りでは私が精神的に落ち着く育児ができないと思っています。
加えて、同居の祖父母の悪口を四六時中聞かされて精神的に疲れます。

ただ、経験もなく要領の悪い私がほぼワンオペで育児をするより、経験者で完璧主義の母が居たほうが、赤ちゃんにとって快適な育児を受けれるのは確かですし、
夫不在時の非常自体で赤ちゃんが危険に曝されると、里帰りしないのは私のワガママかと思ったり。。。
(一応、陣痛タクシーに登録したり、冷凍弁当を頼んだり、できることはやってるのですが…)


里帰りしなかった方、された方のご経験、率直なご意見をいただけると幸いです。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。


これはもう地域性や親御さんの考え方の問題だと思います。

>半分は田舎文化なのだと思いますが、知らなかったにしてもそれを無下にした私が非常識なんでしょうか?

↑ 親御さんの考えを事前に把握して、上手く対応することができればよかったのですが、その様な親御さんのお考えを知らなかったからと言って非常識とかそういう問題では無いと思います。現実に我が家の例だと、家内が早々に「帰らない」宣言を出したら、義理のお母さんの方が逆に我が家にしばらく滞在し、出産間近から出産後しばらくの間いろいろと面倒を見てくれましたしね。特に紛糾することもありませんでした。

>早々から里帰りしない予定だと伝えてましたが、いざこっちで産院を予約したと報告したら、騒動になった次第です。

↑ 産婦人科は妊娠中期以降の時期に転院を申告するといい顔をしてくれません(胎児に何か問題が生じたときに、転院前後の医療機関同士で問題が生じるのを嫌うというのもあるようです)。なのでこれもまた里帰りをしない(できない)一つの理由になると思います。

>実は里帰りしない本当の理由は、母と長時間一緒にいるのが私のストレスだからです。
母は昔から完璧主義で、私のやることなすこと監視してダメ出し、自分の領域に入られる(例えば台所でご飯を作るなど)のが大嫌いな人なので、里帰りでは私が精神的に落ち着く育児ができないと思っています。
加えて、同居の祖父母の悪口を四六時中聞かされて精神的に疲れます。

↑ 実はこれうちの家内も同じことを言ってました^^;。なのでせめて里帰りはせず、義母をこちらの領域に引き込んである程度義母もパワーを相殺しようというのが家内の目論見でした(結果的に上手くいった感じです)。

結論として、里帰りしないのは常識・非常識の問題では無い(地域的には問題になるのかもですが)と思います。寧ろ里帰りすることであなた様が余計なストレスを感じるなら、育児にも影響が出ますのでその方が問題になるような気がします。あなた様もそれほどストレスを感じず、よい意味でお母さまを上手に使うという意味では、お母さまをこちらに呼び寄せる・・といことを画策してみるのは如何でしょうか?

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>親御さんの考えを事前に把握して、上手く対応することができればよかったのですが

奥様も同じストレスがあるにもかかわらず、順調だったのですね。
Lescaultさんのように上手く立ち回れれば良かったのですが…。

私もこちらに来てもらう方向で相談してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/05 20:13

質問者さまの見通しが正しいのか甘いのか、そこだけが問題だと思います。


実際のところ結果論でしかないでしょうね。

ただ親も手前勝手なもので、自分の子育ての失敗を孫で挽回しようとすることも。
ラインの内容も妊婦に不安を与えて赤ちゃんに悪影響があったらどうすんだ!って話ですよね。
となると、質問者さまを助けるというよりも、もう一度子育てをしたいのかなと。
    • good
    • 0

最初は気持ちも授乳も大変で、1人でも多くの人が側にいると安心します。

例えば、熱が出た時、微熱でも、不安になります。ミルクや母乳を吐き出したとき、いちいちご主人を起こすわけにはいきません。
特に1人目で孤独な育児は、精神的にもストレスです。
お母さんに甘えることをおすすめします。
まず、産後1ヶ月は、あなたの体を休めてください。今後の体調に影響します。
お母さんも孫のため、張り切っています。両親祖父母、楽しみでしょう。
お母さんも孫となるとあなたに対して、変わってくるかも。
まずはお母さんに委ねつつ、2週間は様子を見て
、あなたがきつくなったら、産後鬱かなんかのせいにして、自宅に戻りましょう。
    • good
    • 0

まずは受け入れてくれる産院があるか無いかを確認するべきでしたよ。


今どきは里帰りの受け入れはしませんと言う病院もあるようです。
田舎では特に。
であれば 何を言われようが里帰りは無理ですもの。
来てもらえる状況にあるなら来て貰う事を勧めたいですが
多分 二日と持たないかも。
黙って言われるがままを遣ってくれる人ではなさそうですもの。
今どきの子育てを熟慮している人でも
結局は自分の子育て時代の遣り方が主流になってしまうでしょうしね。
残念ですが イライラする事は多くなると思います。
母になるんだと腹を括れば
里帰りせずともご主人の手を借りながら充分遣っていけるだけのシステムは
揃っていると思います。
ご主人自体も 誕生した時から共に苦労を重ねる事で
お互いへの思いやりも生まれるんじゃないかな。
親が入ってきたら ご主人に赤ちゃんが渡るスキ
無くなっちゃいそうですもの。
可愛い可愛い。大事大事。可哀そう可哀そう。
その言葉の連続を聞く事になると思います。
    • good
    • 0

貴方の産んだ子供が大きくなった時 親に子供を見せたくないと言われて平気なら 貴方の好きにしましょう


どんなに小さな子でも親を見て育ちますから
将来の姿が今のあなたの姿です
因果応報 親を拒否すれば拒否される
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

もし自分の子供がそう思うなら、それは自己責任だと思うので、そこは平気というか受け入れるしかないですね。。。

ただ、親子の関係は世代それぞれ、自分が親を拒否しようがしなかろうが、子供は自分の思いで判断すると思ってるので、拒否したくなる親にならないよう努めたいと思います。

お礼日時:2022/10/05 19:56

里帰りしたら、やはりストレスで、予定よりずっと早く戻りました。


肉体的には大変でしたが、精神的にはその方が楽でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

産後で身体が弱ってるのに帰りたくなるほどのストレスだったのですね…大変だったことと思います。

同じことになりそうで、里帰りも怖くなりました…。
どちらがよいか、冷静に考えてみます。

お礼日時:2022/10/05 20:16

コロナなので、従来からの常識を少し変えて、里帰りしませんでよいかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

夫婦で育てたいなどと当たり障りのない理由ではなく、コロナを理由にしておけばよかったですね。。。

お礼日時:2022/10/05 20:18

親がストレスになるのが分かり切ってる里帰りなどする必要はありません。


旦那さんと2人で協力して頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
夫と二人で頑張ります

お礼日時:2022/10/05 20:23

子供のためにもしないほうがいいです。


子供が小さいうちは子供と育てる親のストレスをできるだけ減らす事を強く意識してください。
そんな親のところに里帰りしても母体や生まれてくる子供に悪影響しかありません。
あなたが一番リラックスできる環境で過ごしてください。それが赤ちゃんにとっても最適です。
    • good
    • 0

里帰りはその人の自由です!


質問者さんがストレスになるようなことは極力しないようにした方がいいです!
親からのLINEなどはなにか理由をつけて、未読無視を繰り返せばすくなるかなと思います。
質問者さんがストレスを抱えて、子供に影響するのが1番避けるべきことだと思います。
ストレスを抱えすぎないように育児していきましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A