dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

星撮影のレンズフィルターについて
下記のどちらかを購入しようと考えています。

マルミStarScapeとケンコーStarry Night
どちらがおすすめでしょうか?
理由も教えていただけると助かります!

A 回答 (1件)

どちらも星空撮影の際の光害をカットするフィルターで、効果はどちらが上かはわかりませんが、マルミ、ケンコーならどちらを選んでも良いかと思います。

(ケンコー派やマルミ派はいるでしょうけど)

ただ星空撮影の基本はそもそも 撮影しやすい場所 だと思ってます。
要するに光害が少ない山の上などです。

また、星空撮影専門でなされるなら単焦点なども欲しくなる可能性が高いことから、フィルター径は考慮した方が後々コスパが良くなります。
例: フィルター径はレンズに記載されてますが、大きいフィルターを小さいフィルター径に使う文には ステップアップリングで問題はないのですが、逆の場合はステップダウンリングではケラレます。

77mmのフィルターを購入した場合 62mmのフィルター径のレンズにはステップアップリングを別途で噛ますことで使えますが、逆に67mm径のサイズのフィルターは77mmは普通は使えません。

上記に矛盾しますが、もしもこれから星空撮影を専門的に行いたいなら 単焦点の超広角レンズは欲すると思います。
その際に、大抵超広角のレンズは前玉のレンズが出目金になってるものが多いので結局フィルターはつけられません。

なので、「このレンズで星を撮る」と決定打のレンズを決めてからでもフィルターを購入するのは遅くないかと思います。

例:https://www.sunsunfine.com/entry/2020/01/17/172433

サムヤンのレンズはAFがないなど普段使いのレンズとしてはいまいちですが、こと星空撮影には安価なため利用者は多いです。

なにせ上記のレンズは3万円後半で買えてしまいますから変にフィルターを購入するよりも良いかもしれません。

過去スレからまだ星撮りはこれから始められるようですから見極めてからフィルターを購入しても良いと思います。

もちろんどうしても光害がきになる というならキットレンズ+フィルターでも良いと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!

お礼日時:2022/10/11 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!