dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

k-5 ミラーアップ

ミラーアップはカメラが自分でレンズを掃除してくれる機能ではないのですね。それをしらなくてレンズをつけたまま一時間ほど放置してしまいました。あげく電池警告音がなり自分で電源offしました。1時間ミラーアップしたままでしたが機械に問題は出てくるものでしょうか?お願いします。

A 回答 (1件)

>時間ミラーアップしたままでしたが機械に問題は出てくるものでしょうか?



出てきません。

電源を Off にすると Mirror が降りた筈ですが、Mirror Up は電源を入れていないとできないようになっているので、電源を入れっ放しにして電池がなくなってきたことから電池警告音が鳴り始めただけです。

ちなみに星を撮影する時など、Bulb 撮影と呼ばれる Shutter を開けっ放しにして撮影する手法では何分とか十数分とか (Film Camera では数時間) Shutter を開けっ放しにしますが、この時は当然 Mirror が上がりっ放しになっています。

Mirror=鏡 Up=上、つまり Mirror Up は一眼レフ機特有の構造物である内部 Mirror を上に跳ね上げて感光面 (Image Sensor や Film) の前に立ちふさがっている Shutter 機構に常時光が届いている状態にするためのもので、その代わりに Finder への光 (Mirror に反射して送られている) が閉じられますので Finder を覗いても何も見えない状態にするものです。

Mirror が勢いよく跳ね上がって Shutter が切られると「パシャコンッ!」といったような大きな音と振動が発生しますので、僅かな振動も致命的となりかねない超拡大撮影や超望遠撮影では Mirror Up で撮影できるようになっているわけです・・・それでも Shutter の振動が致命的になったりもしますが(笑)・・・。

Compact 機では Mechanical Shutter 機構もない電子 Shutter になっていますので Wireless Remote Controller を使って Shutter を切れば振動など発生しませんし、一眼レフである必要がない撮影対象には高画質の Compact Digital Camera を使った方が便利な場合が多々あります・・・デジスコと呼ばれる Field Scope に Compact Digital Camera を取り付けて野鳥を撮影したりといったものも Mirror や Shutter が発する振動や音を嫌う Situation ではないかと思います。

演奏、演劇などの現場では Shutter 音が邪魔になりますので一眼レフなど使えません・・・使ったら叱られます(笑)。

勿論、出演者や監督などに許可を得ていなければ撮影してはいけないのですが、許可を得ていても Shutter 音を無音にできる Camera を用意するなどの配慮が必要になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!