
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ANo.2 です。
了解です。そういう場合は、USB Type-C から USB Type-A に変換するアダプタや、USB Type-C から USB Type-A に変換するケーブルを使って下さい。
ケーブルが付属しているなら、変換アダプタが早いでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B09QX77YMF ← ¥699 NIMASO USB Type-C 変換アダプタ【2個セット USB3.0高速データ転送】 QC3.0急速充電 Type C(メス)- USB3.0(オス)変換アダプタ 小型 iphone/ipad/Huawei/MacBook/Samsungなど スマホ パソコン機種適用 タイプc 変換コネクタ NAD22A440
ケーブルが無い場合は、変換ケーブルが良いでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B089KTQRXM ← ¥528 USB-Type-C ケーブル 3A 急速充電 1m USB3.0 変換 タイプc typec USB-C usbc USB-A android Xperia Galaxy iPad Pro MacBook switch 等対応 (シルバーグレー)
なるほど!
Type-A(PC側) ⇔ Type-C(モニタ型) のケーブルでいいんですね。
Type-C はほぼ充電用といてしか利用してなかったので気づきませんでした。
データ信号も流しているんでしたね。
具体的に見せて頂いて理解できました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一般論です。
モニタのHDMIやDisplayPortは映像信号の伝送、WebCAMやマイクの情報はUSBのアップストリーム(Type-C)でパソコンに伝送します。
デスクトップパソコンのHDMIまたはDisplayPortとType-C(USB3.x)の2系統を配線する必用があります(Type-AをType-Cに変換するケーブルが利用できるはず)。
※DELL S2422HZ-RとType-Cケーブル1本で接続可能なデスクトップパソコンはほぼ皆無です。
DELL S2422HZ-RのType-Cは映像信号の伝送(DisplayPort Alternate Mode)とUSBの信号の双方の同時伝送に対応します。
No.2
- 回答日時:
全てを読んだわけではないですが、恐らく下記に使い方や接続方法が書いてあるでしょう。
Dell S2422HZモニターの使用方法とトラブルシューティング ガイド
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/0001912 …
下記は、取扱説明書です。
モニター モデル:S2422HZ/S2722DZ、規制モデル:S2422HZt/S2722DZt
Dell S2422HZ/S2722DZ、ビデオ会議用モニター ユーザーガイド
https://dl.dell.com/manuals/all-products/esuprt_ … ← PDF です。
何故か上記のリンクは 404 のエラーになってしまいます。
「DELL S2422HZ-R Webカメラ 使い方」 で検索すると、上位に 「Dell S2422HZ/S2722DZ - ビデオ会議用モニター」 という項目が出てきますので、それをクリックすると、上記の PDF が開きます。一寸それで試してみて下さい。
取扱説明書から、映像出力用の HDMI ケーブルの他に、カメラやマイクを使う場合、USB Type-C のケーブルを接続します。これでカメラやマイクの信号を、パソコンに送れるようになります。
63 ページ → USB-Cケーブルの接続モニターでウェブカムを有効にする
65 ページ → モニターでマイクを有効にする
また、ノートパソコンを使用している場合は、PD(Power Delivery) 機能により Type-C 経由で電源を供給することができます。これは、ノートパソコン側が PD に対応している必要があります。
34 ページ → USB-Cケーブルの接続
モニターのUSB-Cポート:
• USB-C、または DisplayPort 1.2 を代わりに使用することができます。
• 最大65 Wのプロファイルを備えたUSB Power Delivery(PD)をサポートしています。
ZOOM 会議でこれらを使う場合は、それぞれのアプリケーションによって接続する形になると思います。それらは、そのアプリケーションの説明書を読んで下さい。恐らく、デバイスを指定すれば接続されると思います。
No.1
- 回答日時:
USBカメラとして動作するようです。
USBケーブルの接続必須ですね。
Dell S2422HZ Monitor ユーザーガイド
https://dl.dell.com/content/manual4173498-dell-s …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- モニター・ディスプレイ DisplayPortをHDMIに変換したらどっちの仕様になりますか? 3 2022/09/08 20:22
- モニター・ディスプレイ AIO520で外部出力ができなくなりました。 2 2022/07/19 15:07
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- ビデオカメラ ビデオカメラを撮影しながらスマホに画面を映し出す方法はありますか? 2 2023/04/11 20:56
- マルウェア・コンピュータウイルス 他人のパソコンなどのWEBカメラを乗っ取って盗撮するスパイソフトやウィルスソフトについて 1 2023/04/20 07:21
- モニター・ディスプレイ USB-TypeCで4Kモニタにつなぐと動作が遅くなる 3 2022/06/11 18:32
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル デスクトップPCにもTypeC端子を搭載できますか? 4 2022/10/05 20:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
PCをHDMIで液晶テレビに出力
-
このpcにHDMIとDVIアダプタを入...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
複数のPCとゲーム機、モニター...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
このパソコンの映像を別の大き...
-
Sビデオ出力ポートについて
-
XBOXの画面解像度変更ができま...
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
信号
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
Cpkのk(偏り)値をExcelで出す...
-
電灯回路に信号をのせたい
-
絶縁抵抗におけるJEC-37の規格
-
基板の内層配線の浮遊容量につ...
-
基板のマーキング、2枚取りっ...
-
HyperVで仮想マシンがネットワ...
-
JEM1425とJEM1225の違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
DVI-Dの所が硬くて取れないの...
-
[PC] HDMI-DVI(DualLink対応)変...
-
【EX2510S】HDMIとDisplayPort...
-
PCとテレビをHDMIケーブルで繋...
-
ゲーミングモニターの音量が小さい
-
XBOXの画面解像度変更ができま...
-
富士通デスクトップパソコンに...
-
液タブが映らない
-
アンドロイドの画面をHDMIでデ...
-
ディスプレイモニターについて
-
複数のPCとゲーム機、モニター...
-
displayportケーブルで接続して...
-
配線を隠す
-
DVIが映らない
-
ディスプレイを買い換えようと...
-
Sビデオ出力ポートについて
おすすめ情報