dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5人くらいでお話をしていました。楽しい雰囲気の中ある方がいじられていて、キャラクターが「変わっている」とほぼみんなに言われていました。
私は「普通だと思う」と言いました。そうしたらある方から「普通と言うのは失礼だ。普通の基準って何?という話になる」と言われてモヤモヤします。
私の中でその方のキャラクターは特に飛び抜けて変なところがなく、人間として普通の範囲だ、という意味だったのですが。確かに人は個性がありますがそれを「変わっている」というのもなんだかなーと思います。
私の使っている「普通」の意味がある方に伝わらなかったからモヤモヤしているのかもしれません。
どう思われますか?

A 回答 (1件)

皆で盛り上がっているのに水を差したからでしょう。

貴方に発言を求められても、そうかなぁ。程度にしておけば良かったのに。人間として良くも悪くも無いって、人にランクを付ける見下したいい方。皆怒りますよ。良い子ぶった発言したかったんですか?それなら。個性的で私は嫌いじゃないけど。と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど。そうなのかもしれません。

ただ相手に対する感じ方は人それぞれですし、それを言うことで「水を差した」と思うのも良くないと思うんですけどね。

あと「普通だと思う」と言う発言に「人間として良くも悪くも無い」というニュアンスが含まれていると考える人はほぼいないと思います。

お礼日時:2022/10/09 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!