
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ベンゼンとシクロヘキサンを混ぜると、体積が増えるそうです。
J-Stage - 物理学実習の授業における液休の混合に伴う体積変化に関する授業実践
https://www.jstage.jst.go.jp/article/pesjtaikai/ …
理由は明確には書かれていないですが、
・同種分子間相互作用が異種分子間相互作用を凌駕すること
・分子の形状の相違
などが考えられるとか。
言われてみれば、水とアルコールを混合するケースだと、大豆とゴマを混合する様な事に例えて説明されて納得してたけど、分子どうしのふるまいはちょっと話が違うでしょうし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
60%縮小されているものをコピー機で実物大にするには
その他(自然科学)
-
桜はなぜ左巻きに伸びるのか
その他(自然科学)
-
電磁石においてコイルを何重にも巻く理由を詳しく教えて欲しいです
環境学・エコロジー
-
4
内部空洞のステンレス球の内部空間に、
その他(自然科学)
-
5
ヘリコプターの回転翼は
その他(自然科学)
-
6
井戸水の水質の質問。 水質検査で窒素の項目で飲料不可と判定されました。 窒素の項目は硝酸アンモニウム
環境学・エコロジー
-
7
水より氷のほうが体積大きい気がするんですが、南極北極の氷が溶けると海面の上昇するんですか?? 氷が溶
その他(自然科学)
-
8
ガソリン車がなくなったらガソリンはどうなるのでしょうか?
環境学・エコロジー
-
9
周りに、空気を流されないようにするにはどうすれば良いですか?
その他(自然科学)
-
10
走行中の電車でボールを射出したら
物理学
-
11
学校の宿題で部屋の照明のスイッチをいれると蛍光灯が光る理由を教えてください。とあります。あまりうまく
その他(自然科学)
-
12
【化学】鉛筆にタングステンは含まれていますか?タングステンはどういった用途で使われるも
化学
-
13
金星の公転周期につきまして,質問させてください。
宇宙科学・天文学・天気
-
14
光の速さで太陽系脱出は無理
その他(自然科学)
-
15
「水を沸騰させずにお湯にしたい。どのようにすればよいか。」という問題で、 解答は「臨界温度(374.
化学
-
16
理科で習う知識を使って解く、社会(地理)の問題を挙げて欲しいです! 例の様な回答をお願いしたいです。
その他(自然科学)
-
17
比熱実験 時間短縮方法
その他(自然科学)
-
18
日本のエンジン技術力は世界最高水準なんでしょうか? どれだけ調べても「エンジン技術が低い」と言ってい
その他(自然科学)
-
19
昆虫が飛べる原理がまだわかってないらしい。
その他(自然科学)
-
20
落雷をエネルギーとして蓄積する技術ができたら凄いですよね?(既にありますか?)
その他(自然科学)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
5
密度の程度の言い方がわかりません
-
6
質量と体積の違いを教えてくだ...
-
7
比重と濃度について
-
8
『E=mc2』 って何の公式????
-
9
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
10
悔しさを糧にってどういう意味...
-
11
国語の文章で使われる、問題提...
-
12
硫酸希釈水の計算式
-
13
表面積どっちが大きいですか?
-
14
体積と容積の違い
-
15
3立方メートル、3立米!? 3立...
-
16
5立方メートルは何kl?
-
17
重さが変わる物質ってありますか?
-
18
物理重要問題集の10番について...
-
19
空間ベクトルの問題です (4)...
-
20
粘土が液状化しない理由を教え...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter