
自宅の前が消防団の詰所?で、前の道路で消防団員がよく大声で長い時間 話しています。
昨夜も大声でゲラゲラ笑いながら四~五人で話している声が聞こえたのですが、やっと一時間ほどしていなくなったと思いきや また夜中12時頃大声で話し声や笑い声、ふざけた声が聞こえてきました。とにかく声が大きいので寝ていた家族や犬も起きて騒ぎ出し 大変でした。苦情を言うにはどこに言えばいいか分からず困っています。教えてください。
詰所の周辺の家はうちだけなので、、我慢する事も考えていますが…困っています。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
うちの前にも消防団の詰め所があります。
消防車と、中には休憩所もあって、時々飲み会(コロナ以前)もやっていたようです。基本的に町内会の30代前後の若衆がやっていますので、地元で顔が割れているし、質の悪い人達ではないです。直接「夜遅いからもうちょっと静かにしてくれないかな?」と言えば、聞いてくれますよ。
町内会(自治会)を通して言ってもいいですが、できれば直接の方が穏便に済みます。よっぽど何回も言わなければならないような場合を除いて、まずは1回、声をかけてみましょう。
No.4
- 回答日時:
真っ当な相談先だと、
・地域の民生委員
・町内会
・自治会
・市区町村の役所
・警察
とか。
トラブルの経緯の内容、日時、場所や、相談を行った際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録、録音しておくのが良いと思います。
そういう事が原因で眠れない、イライラする、仕事や勉強が手につかないなんかの症状があるなら、お気軽に診療内家へ相談とか。
専門の医師に相談したり、簡単なお薬でグッスリ眠れればラッキーです。
その際の診療の記録、治療や処方の実績、診断書があると、精神的苦痛を主張するのに非常に有効です。
騒音条例のある自治体や地域ってまだまだ少ないですし、市区町村の役所に騒音の測定を依頼しても、人間が大声で話す程度なら70~80dBとかは無理だと思う。
消防団相手だと役所もなぁなぁでやってて、穏便に片づけたいでしょうから、役所が適切な対応を怠ったって記録や実績を盾にして、窓なんかを防音にする、防音壁の設置や外壁の防音加工の工事費用を負担してもらうとかで折り合いつけるとか。
No.3
- 回答日時:
警察に言うとか?
結局『騒音に対する苦情』として誰であるかは関係なく、うるさくてかなわないと言う。
その前に交番とかに相談に行くのもありかな?
連絡受けて現地へ直ぐに行けるかどうかでも違うでしょうから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の上司の誘いがしつこいで...
-
担当の保健師は変えられるので...
-
職場で雑と言われたら、どこに...
-
社会人4年目の者です。 先日有...
-
労働基準監督署で企業の就業規...
-
取引先の営業を担当変更させたい。
-
常識なさすぎませんか?
-
商社勤務です。 中間管理職営業...
-
教員の「任免」と「採用」の用...
-
市役所で臨時の職員として雇わ...
-
常勤的非常勤職員とは。。。
-
市役所に「入庁」すると言うの...
-
田舎の土地貸し出し
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
会社は、御社か貴社ですが教育...
-
公務員の横柄な態度は我慢する...
-
市役所から簡易書留の不在通知...
-
現業公務員と非現業公務員
-
兄妹についての義務について
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取引先の営業を担当変更させたい。
-
職場の上司の誘いがしつこいで...
-
ケアワーカーとケースワーカー...
-
首吊りの成功率はどのくらいで...
-
派遣先での作業の丸投げ
-
臨時職員…仕事が覚えられません。
-
アルバイト先の店次長が、私に...
-
社会人4年目の者です。 先日有...
-
反省文の書き方がわかりません
-
今日中に報告すべきですか? こ...
-
放射線の被ばくについて相談出...
-
会社の先輩から飲み会で他の男...
-
上司に引越しを強要されていま...
-
高2女子 #9110で相談した内容は...
-
行政相談って地球温暖化みたい...
-
給料未払いの時、労働基準局へ...
-
労働組合から嫌がらせを受けた場合
-
労働基準監督署で企業の就業規...
-
これって指導?パワハラ?
-
個人で自称○○を名乗って活動す...
おすすめ情報