
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
意味が不明、テキトー
(1)
順接続・・・Φ₁=(L₁+M)I 、Φ₂=(L₂+M)I
逆接続・・・Φ₁=(L₁-M)I 、Φ₂=(L₂-M)I
(2)
順接続・・・Φ=(L₁+L₂+2M)I 、L=L₁+L₂+2M
逆接続・・・Φ=(L₁+L₂-2M)I 、L=L₁+L₂-2M
No.1
- 回答日時:
意味が不明、テキトー
(1)
順接続・・・Φ₁=(L₁+M)I 、Φ₂=(L₂+M)I
逆接続・・・Φ₁=(L₁-M)I 、Φ₂=(L₂-M)I
(2)
順接続・・・Φ=(L₁+L₂+2M)I 、L=L₁+L₂+2M
逆接続・・・Φ=(L₁+L₂-2M)I 、L=L₁+L₂-2M
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 相互インダクタンスの大きさMとコイル間の距離に関して質問です。 先日、2つのコイルを用いた実験をしま 1 2022/12/27 14:10
- 物理学 下の図についての問題です。 (2)ソレノイドの中心に半径b、巻数Nの微小円形コイルを互いの中心軸がθ 3 2023/05/28 23:11
- 物理学 自己インダクタンスについて 導線回路に電流が流れているとき、電流とその電流によって発生する導線回路を 1 2023/05/22 15:02
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
- 物理学 電磁気学 次の文の①②③に当てはまるものを教えてほしいです。 自己インダクタンスLのコイルと抵抗値R 2 2023/01/30 22:13
- 物理学 コイルに発生する磁束について 交流回路でコイルにVボルトの電圧を加えた場合、発生する磁束は巻数が10 3 2022/11/07 21:28
- 工学 円筒状のコイルにおける磁界強度の計算式について教えて下さい。参考書では円筒状コイルに電流を流した際の 2 2022/11/16 09:42
- 物理学 ごめんなさい 半径 αの円形コイルの面が地球磁界の方向に平行になるように垂直に立っている。 このコイ 1 2022/07/31 21:33
- 物理学 電磁誘導 7 2022/09/13 02:59
- 物理学 透磁率μの磁性体で内部を満たした、単位長あたりの巻線数nの無限に長いソレノイドコイルがあります。この 1 2022/07/26 03:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
wifiカメラの接続が不安定 知り...
-
コネクターカバーが溶ける??
-
スマホとカーナビのブルトュー...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
既設ドアホンに追加してドアホ...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
インターフェイスとは?
-
TeraTermマクロで入力した文字...
-
回路図のGNDBとは・・。
-
コードとVVFの接続
-
間隙級数(lacunary series)とは...
-
VPN接続PC同士のリモートデス...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
VBAをOracleClientがインストー...
-
0990の番号って
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
間隙級数(lacunary series)とは...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
wifiカメラの接続が不安定 知り...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
USB切り替え器を使って外付けH...
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
bebirdというイヤースコープを...
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
電話線とインターホンの線の違い
-
接続と接合の違いはなんですか?
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
-
ねじ無し電線管同士の接続に関...
-
Wi-Fiと位置情報バレについて
おすすめ情報